みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

ホップをきわめる!!!

2010-05-28 07:23:18 | 美味しいバイオ
ホップをきわめてみませんか?!
http://www.jba.or.jp/top/2010/0701_miraibio_hop.html

ホップはビールに独特の苦味と爽やかな香り、保存性を与え、泡の形成に寄与しています。近年、メタボリックシンドローム改善作用やアレルギー抑制作用等、様々な機能が注目されているようです。
ホップ研究の多方面への展開を学びつつ、ビールへの親しみを深めようという企画。

ほっぷ、すてっぷ、ジャンプ!!!

ALA(アラ)でがん細胞が赤く光る

2010-05-27 07:02:05 | バイオ
ALA(アラ)は、赤ワインやかいわれ大根等の食品にも含まれる、36億年前より存在する天然のアミノ酸の一種です。
その応用範囲は脳腫瘍術中診断、がんスクリーニング等の医療分野から、貧血予防の健康食品分野、にきび・肌荒れ等の化粧品分野など多岐に渡ります。

そのALAがやりました!!

SBIアラプロモ株式会社とノーベルファーマ株式会社は、脳腫瘍の一種である悪性神経膠腫の摘出手術中に使用する体内診断薬(有効成分:5-アミノレブリン酸塩酸塩=「ALA診断薬」)を腫瘍摘出術の数時間前に経口投与し、手術中に患部に特殊な光を当てることで腫瘍部位を赤く光らせ、正常組織との識別を容易にすることの有効性と安全性を検証する第III相臨床試験を開始するそうです。
やったね、ALAちゃん。

http://www.sbigroup.co.jp/news/2010/0527_3288.html

インターカレッジ・バイオリーダーズの募集が始まりました!!

2010-05-18 06:00:01 | 人材育成


インターカレッジ・バイオリーダーズの募集が始まりました!!
http://www.jba.or.jp/top/2010/0726_bioleaders2010.html

広い視野の中に課題を発見することができ(課題発見力)、適切な解決策を見出して実行し(課題解決力)、チームを率いて研究開発プロジェクトを前進できる(リーダーシップ)人材を育成する、2泊3日のプログラムです。
 起業化模擬演習を柱とし、バイオ分野の事業化に際し必須の要件となる特許や、会社設立における基本知識の講義など、もりだくさんです。

シンポジウム「2020年のバイオインダストリー」【開催予告】

2010-05-17 05:42:56 | セミナー

6月17日 JBA新資源生物変換研究会シンポジウムの開催予告です。

2020年のバイオインダストリーはどうなっているのでしょうか?!

 バイオインダストリーのものづくり分野で活躍されている諸氏に、現在取り組んでいる研究開発とその先のイメージ、さらには描いている将来の夢をお話し戴くことで、日本のバイオインダストリーを取り巻く環境の活性化を図ります。

 さらに、10年後の未来を予想する作業を通して、現状の認識と理解の上に課題を見出し、バイオによるものづくり研究の進み行く方向を議論しながら、日本のバイオインダストリーのさらなる発展を期したいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

日 時  平成22年 6月 17日(木) 13:00~17:55 
(交流会18:00~19:30)

会 場  東京大学農学部弥生講堂
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内







http://www.jba.or.jp/top/2010/0617_shinsigen.html

地球環境に優しい科学技術

2010-05-14 07:04:40 | セミナー
慶應義塾「地球環境に優しい科学技術」シンポジウム~グリーンケミストリーとグリーンバイオの連携~(7/8、無料)のご案内です。

詳細と申込先はhttp://www.crp.keio.ac.jp/event.html

バイオリファイナリ、バイオ燃料、環境受容型の化学合成、環境資源の有効活用、環境保全型システムなどについて取り上げます。

環境関連のシンポ、セミナーが目白押しですね!!

微細藻バイオマスブームはどう終わるのか

2010-05-13 06:20:41 | セミナー
非常に衝撃的なタイトルです。
再度の“微細藻バイオマス”ブーム。
その盛り上がりの一方で、背水の陣で臨まなければ実用化は困難と思われます。
昨今の華やかな微細藻ブームにあって、果たして世の微細藻の利用に関する研究は、
どこまで成熟しているのだろうか。
はじめてのブームの時から、成長したのだろうか。
あれから・・・何年たちました?!
学生でしたね、あの頃は。
http://www.jba.or.jp/top/2010/0630_miraibio_bisaisou.html

東工大博士課程学生のインターンシップ受け入れ機関の募集

2010-05-13 06:17:13 | 人材育成
「バイオリーダー特論」を修了した優秀な博士課程学生を派遣します!!!

幅広い知識と専門性を持ち、開拓者精神とリーダーシップを持った博士人材が求められています。
バイオインダストリー協会と東京工業大学大学院生命理工学研究科は、広く社会で活躍できるバイオ博士人材を育成するモデルプログラム「産学人材育成パートナーシップ事業」を実施しております。
 
 実施プログラムの一つに、博士課程学生を3ヶ月程度企業や研究機関に派遣する「実践型長期インターンシップ」があり、この度、平成22年度の受け入れ機関を公募します。 

詳しくは http://www.jba.or.jp/top/2010/0611_jinzai_intern01.html をご覧下さい。

省エネ型生物的炭素固定 第2回

2010-05-09 06:00:26 | セミナー
省エネ型生物的炭素固定に関し、多様な微生物機能、
微生物-植物複合微生物系、化学の視点から、
複数の講師に最新の研究成果や研究動向を紹介して頂き、
今後のアウトプットと方向性について議論する。
その2回目。

平成22年 6月 23日(水) 17:00~18:40 
(終了後、簡単な交流会18:40~19:30)
ご講演は、石井先生と浅見先生のお二人です。

「独立栄養微生物の炭素、エネルギー代謝研究からみえること」
 東京大学大学院農学研究科 准教授  石井 正治 先生 
「ケミカルバイオロジーと炭素固定」
 東京大学大学院生命科学研究科 教授  浅見 忠男 先生

くわしくは下記。
http://www.jba.or.jp/top/2010/0623_miraibio_shouene2.html

国際シンポジウム「微細藻類のバイオテクノロジー~食糧・環境・エネルギー」

2010-05-06 05:45:01 | セミナー
東京薬科大学生命科学部
都筑幹夫先生より、5月31日の国際シンポジウムのご案内をいただきました。


国際シンポジウム「微細藻類のバイオテクノロジー~食糧・環境・エネルギー」のご案内
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsmb/_userdata/1004112.pdf
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsmb/_userdata/100411.pdf