みけん・み~すけのやさしい技術士ブログ

あなたと、技術プロフェッショナルな人々をリンク! みけん、み~すけのコラボレーション・ブログは技術士への扉です!

ちょっと早いけど、ひな祭り特別企画のお知らせ

2011-01-28 06:18:12 | 美味しいバイオ

 久しぶりに、美味しいバイオのお話です。

 昨年のバイオジャパン2010では、「発酵-日本の底力」として、
日本のバイオの得意分野についてのシンポジウム

http://www.jba.or.jp/report/technology/document/PDF/101001_Hakko_sympo_report.pdf

が開催されたが、春には、“発酵食品の底力”を実感する勉強会が、
ひな祭り特別企画として、3月1日に開催される。
 日本酒と、乳酸菌飲料の魅力をたっぷり実感(体感?!)できる、
美味しくって、知的な勉強会になりそう。

 特に、月桂冠の堤さんは、メタボローム解析や、日本酒・甘酒・酒粕の
機能解明や、糖質の少ない日本酒開発など、ほんとに色々な研究を
進めているので、お話を聴くのが楽しみ。


 お酒が飲めるのも、もっと楽しみ!!

 ほわわ~~んと、楽しみましょう!!

http://www.jba.or.jp/top/2011/0301_miraibio_hakko.html

“未来へのバイオ技術”勉強会 3月度 月例会

発酵食品の底力
~日本古来の発酵の力を美味しく学ぶひな祭り特別企画~

(3/1 東京)
 
 広範なバイオテクノロジーの分野の中でも、微生物機能を活用した
食品製造分野は、わが国のバイオテクノロジーの得意分野と言えよう。
3月の勉強会は、「発酵食品の底力」と題し、最新の研究成果を踏まえた
機能の再確認と原点に立ち返った市場の更なる拡大を目指し、日本古来
の発酵の力を美味しく学ぶ『ひな祭り特別企画』として開催したい。 
 
日 時  平成23年 3月 1日(火) 14:00~16:30 
(終了後、簡単な交流会16:30~17:30)
会 場  (財)バイオインダストリー協会(JBA) 
 
【 プログラム 】
「微生物学から見た発酵醸造食品研究」
  石井正治 先生 東京大学大学院農学生命科学研究科 准教授
 日本生物工学会スローフード微生物工学研究部会 運営委員  

「乳酸菌の開発と食品への利用(仮) 」
 カルピス(株)発酵応用研究所
「日本酒で美味しく健やかに~日本酒、酒粕、甘酒の機能を生かす」(仮題)
  堤 浩子氏   月桂冠総合研究所 副主任研究員
「微生物による脂質バランス栄養食品素材の生産」
  小川 順 先生 京都大学大学院農学研究科 教授

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光触媒とバイオ | トップ | ざくろとプラセンタ・・・効... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しいバイオ」カテゴリの最新記事