技術士事務所を営んでおられる大先輩技術士の方に、長年の技術コンサルティングのご経験を踏まえて、適性科目の例題を作っていただきました。
1.顧客から専門分野であるがあまり得意でない事項について質問があった場合、どのような対応をするか。
1)よくわからないといって回答を断る返事をする。
2)自分がわかっている範囲だけを回答する。
3)それを得意とする技術士に連絡し、その人から回答してもらう。
4)回答することを条件にまず契約を結ぶ。
5)回答を待ってもらってその間に調べる。
解答:自分で書いてどれがいいか分からないけど、私は3)にしています。
2.自分の技術士業務を顧客に紹介する資料を作る場合次のどれを選ぶか。
1)業務は出来るだけ広範囲に書き、顧客の対象を広げる
2)自分が持っている資格を出来るだけ沢山書いてアッピールする。
3)学歴など履歴や功績を中心に書く。
4)顧客に対して自分は何が出来るかを分かりやすく書く。
5)自分の特徴を他の技術士と対比して分かりやすく書く。
解答:4)がいいと思うのですが。
3.注文を受けたが納期が間に合わないので対策の相談を受けたときどのように指導するか。
1)取りあえず、間に合う分だけでも納入するように指導する。
2)技術的な問題ではなく営業上の問題として営業責任者に任せる。
3)何がネックになって間に合わないか解析して、ネックになっている問題の解決を図る
4)完璧なものを納入することを相手に伝えて待ってもらう
5)代替え品を納入して済ませる。
解答:3)がいいと思うけど。
4.品質のよいものを作るには時間がかかり納期に間に合わないときどのような処置をとるか
1)品質を下げても納期には間に合わせる
2)品質試験の限度を少し下げて合格品を作りやすくする
3)良質なものを作ることを条件にして下請けに製造させてそこから納品させる
4)品質を下げることは出来ないから納期に遅れても出来てから納入する。
5)品質保障を前提にして幾つかの対策案を作って注文先と協議し、了解点を見出す。
解答:実質的には5)かなあ。
5.生産性を上げ、利益を得るためには次のうち何を最優先にするか
1)多少の不良品ができても生産ラインのスピードアップを計る。
2)設備投資して生産ラインを拡大する
3)不良品製造の無駄をなくすため品質管理を徹底する
4)事故による生産のストップや損失を防ぐため安全管理を優先する
5)自動化を推進し、安価な原料に切り替える。
解答:4)が最もいいのだけど。
皆さんの考え方はどうでしょうか?
1.顧客から専門分野であるがあまり得意でない事項について質問があった場合、どのような対応をするか。
1)よくわからないといって回答を断る返事をする。
2)自分がわかっている範囲だけを回答する。
3)それを得意とする技術士に連絡し、その人から回答してもらう。
4)回答することを条件にまず契約を結ぶ。
5)回答を待ってもらってその間に調べる。
解答:自分で書いてどれがいいか分からないけど、私は3)にしています。
2.自分の技術士業務を顧客に紹介する資料を作る場合次のどれを選ぶか。
1)業務は出来るだけ広範囲に書き、顧客の対象を広げる
2)自分が持っている資格を出来るだけ沢山書いてアッピールする。
3)学歴など履歴や功績を中心に書く。
4)顧客に対して自分は何が出来るかを分かりやすく書く。
5)自分の特徴を他の技術士と対比して分かりやすく書く。
解答:4)がいいと思うのですが。
3.注文を受けたが納期が間に合わないので対策の相談を受けたときどのように指導するか。
1)取りあえず、間に合う分だけでも納入するように指導する。
2)技術的な問題ではなく営業上の問題として営業責任者に任せる。
3)何がネックになって間に合わないか解析して、ネックになっている問題の解決を図る
4)完璧なものを納入することを相手に伝えて待ってもらう
5)代替え品を納入して済ませる。
解答:3)がいいと思うけど。
4.品質のよいものを作るには時間がかかり納期に間に合わないときどのような処置をとるか
1)品質を下げても納期には間に合わせる
2)品質試験の限度を少し下げて合格品を作りやすくする
3)良質なものを作ることを条件にして下請けに製造させてそこから納品させる
4)品質を下げることは出来ないから納期に遅れても出来てから納入する。
5)品質保障を前提にして幾つかの対策案を作って注文先と協議し、了解点を見出す。
解答:実質的には5)かなあ。
5.生産性を上げ、利益を得るためには次のうち何を最優先にするか
1)多少の不良品ができても生産ラインのスピードアップを計る。
2)設備投資して生産ラインを拡大する
3)不良品製造の無駄をなくすため品質管理を徹底する
4)事故による生産のストップや損失を防ぐため安全管理を優先する
5)自動化を推進し、安価な原料に切り替える。
解答:4)が最もいいのだけど。
皆さんの考え方はどうでしょうか?