ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

バラ剪定とマダム・アルディ

2015年01月29日 | バラ
バラの剪定をしました。
2月にしようかと思っていたのですが、思い立ったので今日やってしまいました。どれもけっこう短めに切ってしまったのですが、あんまり短くしないほうがいいバラもあるかもしれないとも思うのですが、しかしベランダであまり自由に枝を伸ばされると私の通り道が完全になくなるので、思い切って短くしてしまいました。いいのかな。
そして今年の新顔がひとり…ついにマダム・アルディの大苗を買ってしまいました。
マダム・アルディはバラ栽培を始めたころから憧れのバラでした。大きくなるのかなと思って、ベランダなので我慢していたのですが、しかしついに。多少大きくなってもいいやと開き直ったといいますか…バラのお店(ネット)を覗いていてお得な大苗を見つけ、おおこれは!と思い、ついうっかり買ってしまったということもあります。
楽しみだなあ、アルディ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« お正月 | トップ | 金魚生きてた »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい香りですよ (はにわ)
2015-01-30 19:24:59
こんにちは

昔、バラを何鉢か育てていました。

マダムアルディ(ハーディ)はほとんど一季咲きでしたが、ダマスクのなんともよい香りと気品のある白色が、さすがオールドローズ!の名花でした。

大切になさってくださいね。
私もまた欲しくなっちゃいました。
返信する
Unknown (りん)
2015-01-30 23:12:50
はにわさん、こんにちは。コメントありがとうございました。

写真で見るアルディは本当に美しく気品高いお花で、いつかは育ててみたいと思っていたバラなんです。香りも良いと聞くと、ますます開花が楽しみになりますね。大事に育てたいと思います。

はにわさんも、またバラを育ててみてはいかがでしょうか。バラは咲いてくれると本当に嬉しく、つぼみのうちからドキドキしますよね^^
返信する

コメントを投稿