
準師範の先生方の授業です。

デニッシュ生地にレーズンとラム酒入りのチョコレートクリームを塗ります。

その上にフィリングのマカデミアナッツとクルミを散らします。

デニッシュ生地を重ねて棒状にカットしたら編み込みます。

編み込んだ生地をパウンド型に収めます。

電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらオーブンで焼成します。

チョコレートクリームとナッツの贅沢デニッシュ「デニッシュチョコレート」を作りました。

クルミを配合したライ麦配合の生地を電子発酵器で発酵させています。

発酵後クープ(切り込み)を入れオーブンで焼成して「パン・オ・ノア」も完成です。
ノアはフランス語でクルミのことなので「クルミのパン」という意味になります(^_^)/

同じライ麦配合の生地をシンぺル型(発酵かご)に入れて発酵させています。

発酵させたらシンぺル型から取り出してオーブンで焼成します。

ドイツのライ麦パン「ヴァイツェンミッシュブロート」も作りました。

レーズンたっぷりの美味しいライ麦パンですよ(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠の実績(Works)
◆ 年内最終の新クラス募集です ◆
令和6年12月スタートの新クラスを
2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

デニッシュ生地にレーズンとラム酒入りのチョコレートクリームを塗ります。

その上にフィリングのマカデミアナッツとクルミを散らします。

デニッシュ生地を重ねて棒状にカットしたら編み込みます。

編み込んだ生地をパウンド型に収めます。

電子発酵器で発酵させます。

発酵させたらオーブンで焼成します。

チョコレートクリームとナッツの贅沢デニッシュ「デニッシュチョコレート」を作りました。

クルミを配合したライ麦配合の生地を電子発酵器で発酵させています。

発酵後クープ(切り込み)を入れオーブンで焼成して「パン・オ・ノア」も完成です。
ノアはフランス語でクルミのことなので「クルミのパン」という意味になります(^_^)/

同じライ麦配合の生地をシンぺル型(発酵かご)に入れて発酵させています。

発酵させたらシンぺル型から取り出してオーブンで焼成します。

ドイツのライ麦パン「ヴァイツェンミッシュブロート」も作りました。

レーズンたっぷりの美味しいライ麦パンですよ(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!

◆ 年内最終の新クラス募集です ◆




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます