教師の先生方の授業です。

生地を型抜きしています。

型で抜いた生地を電子発酵器で発酵させます。

発酵させたら乾燥しないよう生地の表面に水を塗ります。

オーブンで焼成します。

オーソドックスな長方形と動物の形の長期保存できる非常食「カンパン」を作りました

美味しくてすぐに食べてしまうので長期保存は難しいですよ(^^)

キッシュ生地に具材を詰めています。

詰めていた具材は、カレー味に炒めた玉ネギ、ウインナー、茹でたブロッコリーです。

電子発酵器で発酵させます。

発酵後にアパレイユを流し込んで、溶けるチーズをトッピングします。

オーブンで焼成します。

焼けたチーズとカレー風味の野菜がとっても美味しい「カレーキッシュ」も作りました(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年10月と12月スタートの新クラスを各1クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

生地を型抜きしています。

型で抜いた生地を電子発酵器で発酵させます。

発酵させたら乾燥しないよう生地の表面に水を塗ります。

オーブンで焼成します。

オーソドックスな長方形と動物の形の長期保存できる非常食「カンパン」を作りました

美味しくてすぐに食べてしまうので長期保存は難しいですよ(^^)

キッシュ生地に具材を詰めています。

詰めていた具材は、カレー味に炒めた玉ネギ、ウインナー、茹でたブロッコリーです。

電子発酵器で発酵させます。

発酵後にアパレイユを流し込んで、溶けるチーズをトッピングします。

オーブンで焼成します。

焼けたチーズとカレー風味の野菜がとっても美味しい「カレーキッシュ」も作りました(*^_^*)
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



