暖かくなってきた盛岡ですが、今まで“少ない”だった花粉飛散量が“やや多い”になりました(*_*)

準師範の先生方の授業です。

葉っぱのような形の生地にはローズマリーが練り込まれています。

マイコン制御の電子発酵器で発酵させます。

北イタリア地方のパンフーガスにローズマリーを練り込んだ「ローズマリーフーガス」でした。

古代ローマ人が囲炉裏の灰で焼いたパンが起源と言われる炎をイメージした形の薄焼きパンです。

次に電子発酵器で発酵させているのは

ほんのりハチミツの甘さが広がるハチミツとライ麦入りのパン「ハニーライ」です(^_^)/

生地にほうじ茶パウダー、餡に金時豆とほうじ茶パウダーの「ほうじ茶あんぱん」も作りました。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年1月と2月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

準師範の先生方の授業です。

葉っぱのような形の生地にはローズマリーが練り込まれています。

マイコン制御の電子発酵器で発酵させます。

北イタリア地方のパンフーガスにローズマリーを練り込んだ「ローズマリーフーガス」でした。

古代ローマ人が囲炉裏の灰で焼いたパンが起源と言われる炎をイメージした形の薄焼きパンです。

次に電子発酵器で発酵させているのは

ほんのりハチミツの甘さが広がるハチミツとライ麦入りのパン「ハニーライ」です(^_^)/

生地にほうじ茶パウダー、餡に金時豆とほうじ茶パウダーの「ほうじ茶あんぱん」も作りました。
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています



