ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

栃木県那須郡那須町豊原丙の道沿いでは、コブシの木が花をよく咲かせています

2019年04月27日 | 旅行
 栃木県那須郡那須町豊原丙の雑木林を通る道沿いでは、コブシの木が花をよく咲かせています。

 東北高速自動車道の那須高原サービスエリアからスマートインターチャンジで一般道に降りると、那須高原らしい雑木林の中を通る道に出ます。

 この自然な感じの雑木林の中を通る道ぞいでは、ソメイヨシノの木がほぼ満開です。



ヤエザクラの木もほぼ満開です。



 ソメイヨシノなどのサクラの木は雑木林と一体化し、自然なサクラの木のようです。

 同様に、大きなコブシの木が白い花をたくさん咲かせています。



 大きなコブシの木も自然に生えた木のような雰囲気です。





 大きなコブシの木がいくつか並んで花を咲かせています。



 那須高原の那須町辺りは、元々植えた木々が自然と一帯化して花を咲かせています。

 桃色の花を咲かせているサクラ系の木と思われる木も花をたくさん咲かせています。





 雑木林と一体化して、春の花を咲かせている木が多く、自然林のような雰囲気です。

 こうした雰囲気が那須高原の魅力です。

福島県二本松市郭内にある霞ヶ城公園内の二本松城は、サクラがほぼ満開です

2019年04月27日 | 旅行
 福島県二本松市郭内にある霞ヶ城公園内の二本松城の中では、ソメイヨシノなどのサクラの木がたくさんあり、花をよく咲かせています。

 この霞ヶ城公園は「日本さくら名所100選」の一つに選ばれているそうです。

 二本松城(霞ヶ城あるいは白旗城)は、江戸時代には二本松藩主の丹羽氏の居城でした。しかし、幕末の1868年の戊辰戦争の際に城の建物の多くが焼失し、さらに明治5年(1872年)の廃城令によって残っていた建物も全て壊されたそうです。

 そして昭和57年(1982年)には二本松城の箕輪門と附櫓などが復元されたそうです。さらに、平成5年から平成7年(1993年から1995年)にかけて本丸の修復などの復元工事が行われ、天守台や本丸石垣などが整備されたそうです。



 この復元された石垣はなかなか立派なものです。







 二本松城の正面口である箕輪門をくぐって、場内を進むと、ソメイヨシノなどのサクラの木がぱらぱらとあり、それぞれが花をよく咲かせています。







 さらに、上に進むと山麓はサクラの木が並び、山麓一面がサクラの花で覆われています。上は“山城”の感じです。







 中腹辺りに、庭園があり、その池にはダイサギが1羽いました。



 この池の奧には、茶室らしき建屋がありました。

 二本松城内には、サクラの開花を祝うように、提灯などが飾られています。

 この二本松城は、秋のキク祭りが有名ですが、サクラの時期もなかなかいい雰囲気でした。

 この二本松城は、二本松市民の花見の場所になっています。