リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

マングローブのタマキビ達

2009年12月07日 | 生き物

マングローブ植物を良く見てると、可愛い巻貝が結構います。樹上性タマキビの仲間で、ウズラタマキビ、ヒメウズラタマキビ、そしてイロタマキビです。詳しく調べればもっと色々いるかもしれませんが、オイラの知る限りではこの3種です。現役エコガイドのブログでも一緒くたに書いたあったりしますが、別々なので注意しましょう! ↓のイロタマキビの内、小さいの2匹貝殻の上半分と下半分、色が違うなぁ。これもあらたな別種?

タマキビの仲間は貝の癖に水が嫌いで、岩場のタマキビも潮のラインより上にいます。そのわりには潮が満ちて来て水しぶきが掛かる夜になると動きだして海藻を食べるそうです。じゃぁやっぱり本当は水が嫌いなんじゃなくて昼間寝てる時だけ水のラインより上にいるだけなんじゃないの?と思い海水の中に入れてみると、直にみんな水より上に登って来るそうなので、やっぱり水が嫌いなんでしょうね。

話を戻すと、樹上のタマキビ達は住まわしてもらってる代りに、樹の表面に付いた藻類を食べ樹体をキレイにしていると言う共生の仲なんです。ところでマングローブのタマキビも夜行性なのかな? 面白いのが岩場なんかのタマキビは夏場あんまり岩が熱くなると、爪先立ちをしたり、他の貝の上にのって熱さを凌ぐそうです。他の貝にのってるのは見た事がありますが、爪先立ちのをぜひ見てみたいなぁ。↓ウズラタマキビ。

狭いエリアの中で一緒に多種が暮らすと言う事で、以前にも書いたホタルやオタマジャクシ等と一緒でタマキビも多少棲み分けをしています。植物の種類や地面からの高さ、葉っぱが好きなの、枝が好きなの、干満で移動する物しない物、雨の日が好きな奴、嫌いな奴、イロタマキビなんかは褐色型と黄色型でも微妙に高さが違うので、これなんかももっと詳しく調べたら別種扱いになるかも知れませんね。

もう一つ書くのを忘れてた。タマキビの仲間は全部かどうか知りませんが、卵胎生という奴で、体の中で卵から孵り小さい貝として母体外に生まれます。こう言う種類は結構多く、サメやゴキブリ、ヘビや、生きた化石シーラカンスも卵胎生だそうです。同じ種類なのに住む環境によって卵生と卵胎生があるなんて言う変り種もいるそうで、不思議! もっと不思議なのが、タツノオトシゴは卵胎生だとばっかり思ってたら実は保育嚢と言う体外にあたる部分で孵してるので違うって! ティラピアやジョーフィッシュのようなマウスブリーダーのような感覚だと思ってくれれば良いそうです。ん~、納得出来ない! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメシオマネキのお嬢さん?!

2009年12月04日 | 生き物

私はヒメシオマネキ、女です。タイトル通りじゃなく、おばさんかも知れないけど、何か文句ある?! ハサミが両方小さいでしょ。女は子供を産まなくちゃいけないからその分両手で沢山ご飯が食べられる様になってるのよ、多分ね。男は喧嘩ばかりしてるから片方のハサミが大きいの、イヤァ~ね。時には喧嘩のしすぎでハサミが取れちゃう事もあるの。でも大丈夫、脱皮したらまた生えて来るから。だけど新しく生えて来たハサミにはギザギザが無くなってるから直ぐに分るの。やっぱり最初の、ギザギザの残った大きいハサミの男が最高よね! 

何ジロジロ見てるのよ、嫌らしいわね!えっ、違う?ハクセンシオマネキ等と比べると地味な色? 良いのよこれで!あんなミーハーと一緒にしないで!この方が保護色で目立たないんだから。 確かに同じヒメの仲間にも白い部分を持った娘の方が多いけど、あんなの目立っちゃって大変よ!あの子達の気持ちが分らないわ。チャラチャラするんじゃ無いわよ!アンタ達みんな、鳥に食べられちゃいなさい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰がカジッた?スオウの実

2009年12月02日 | 山が好き!

サキシマスオウに硬い硬い実がカジられた状態で落ちてました。 あれ?もしかして落ちる前は柔らかいのかな?いや、そんな事無いぞ!オイラはまだ木に付いたままの青い実を触った事があるけど、やっぱり硬かった。なら誰がこんな事をしたんだろう?

いやいや、硬くたってカジる奴はいるさ。胡桃だって平気でカジる奴がいるくらいだからね。 そうこう考えてると石垣でそう言う事をするのはやはりネズミの仲間くらいしか考え付かない。だけど中の実は画像の通り見えている=食べられて無い。 だけど歯を研ぐ為にカジッたとも考えられるなぁ。 こう言う瞬間と言うか証拠を撮る為に、はやく無人撮影装置を完成させたいんだけど、イマイチ配線が分らん。そう言う本が売ってれば良いのになぁ。それかもう、動画で回し続けるしかないかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする