リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

石垣島 淡水魚類調査やってます。

2022年07月24日 | 生き物

日本魚類学会・自然保護委員のFさんを中心に、地元のメンバーで淡水魚の調査を1~2週間に一度やっています。もちろん各行政に許可申請済みです。

この場所はジャンプしないと降りようがなかったので脚立を持って来ました。手順は濁る前にそっと水中の様子を撮影しておいて、それから見ながら採って、最後にガサガサをやります。こんなところで?って思うかも知れませんが、田舎ってこんな所でも水キレイで生き物沢山だったりしますよね。この後出て来ますが、実際チョッと上に上がると密林というか山の中です。

網の中にはエビの仲間やヤゴ等、沢山の生き物がひしめき合ってます。もちろんお帰り頂きました。

こちらがまだ見ながら採ってる段階です。この後、ガサガサやります。こんなジャングルの中の沢の光景が石垣らしいでしょ。でも地元の人でも行った事が無い人が殆どです。

最初はウナギ?と思っていましたがメンバーが「オオウナギでしょ」と言い出し、オオウナギ(ウナギ科)と言う事になりました。ちなみに生物の色はケース越しで日陰や木漏れ日の下、ライトをあてて等まちまちなので、正しい色とは限りません。また名前も「これ違うよ!」と言う時も遠慮なく訂正下さい。

こちらはクロヨシノボリ(ハゼ科)と言う事になってます。普通に見てる時はもっと黒っぽかったんですが、画像だとそうでもないですね。魚体の真ん中辺りに写ってるのは水面で泳いでいるカダヤシです。

何エビだったかな? ミゾレヌマエビ(ヌマエビ科)、卵を持ってます。

最後が、イシガキパイヌキバラヨシノボリ(ハゼ科、絶滅危惧IB類(環境省)、絶滅危惧IB類(沖縄県)、沖縄県希少野生動植物保護条例に基づく指定希少野生動植物種)です。この時チョッとお腹が黄色くなっていて、卵を持っています。今までキバラヨシノボリは沖縄の種と一括りで6月までが産卵期と言われていましたが、今回これでイシガキパイヌは少なくとも7月も産卵すると言う事が分かりました。

世界遺産になり最初の夏に入ったからか、最近以前にも増してあらゆる生き物を盗りに来る輩が増え、石垣島も西表島も警戒しています。オイラ達は捕獲して良い数も決まっていて、ポイント(川)事に撮影と調査票を書いたら、基本捕獲した物は全てお帰り頂いています。その中で例えば石垣島のキバラは何月まで産卵期なのかとか、何所の水系にまだ残っているのかとかを調べて行きます。

 他にもそこにいる生物種によって、この川がまだちゃんと海と繋がってるとか、逆に海と繋がってないのに繁殖出来てるとかが分かって来ます。そうそう、以前やった環境DNAの結果はまだ来てないと言ってました。Fさんの知人に無料でやって貰ってるから文句は言えません(笑)。西表も違う枠で淡水系を調べていて、先日途中結果を特別に教えて貰いましたが、そこから色々な話が聞けてとても面白かったです。

 

#イシガキパイヌキバラヨシノボリ #クロヨシノボリ #オオウナギ 
#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする