goo

ブルーベリーの収穫

 我が家の庭にはブルーベリーが植えてある。

 父親が管理していたときは毎年たくさん収穫できていたのだが、バカ息子の代になってから急に枯れ始めた。

 バカの深情けで化成肥料は景気よく撒くし、冬場にもたっぷり水を与えたのがいけなかったのかなと反省している。

 反省は反省として、前向きに前進することも大切と、一夜漬けで覚えたラビットアイ系の2品種とサザンハイブッシュ系の苗、2品種を買ってきて庭に植えたのが2年前。



 ブルーベリーが熟してきた。



 よし、今年の初収穫だ。



 6個、、、、

 タッパウエアに入れ冷蔵庫で保管。今年、あと100個収穫できたらジャムにする予定。

 先代がかわいがっていたブルベリーが植わっていたあたりから新しい茎が伸びてきている。根は枯れていなかったのかもしれない。引き抜かなくてよかった。



 今後は見て見ぬ振りをしながら、優しく見守っていこうと思っている。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ナミアゲハの幼虫の健康診断

 我が家の山椒の木の葉を食い荒らしていたナミアゲハの幼虫を隔離、飼育を始めた。

ナミアゲハの幼虫

 毎日3枝の山椒の葉を食べ、すくすくと育っている。

 見た目ではかなり大きくなってきたようだが、科学者としては数値化が必須だ。飼育瓶の掃除の際、身体検査をすることにした。

ナミアゲハの幼虫

 身長 4cm、 体重 2g

 毎日大量に食べ、大量の排泄物がある。健康状態は良さそうだ。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桃の買い出し

 先週の木曜日、政府は新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、東京都を対象に緊急事態宣言を発令した。

 その後も感染拡大は続いていて、神奈川にも緊急事態宣言が発令される可能性が高まってきた。宣言されると不要不急の都道府県間の移動を控えることが要請される。可能な限り規則には従おうと思っているので、隣の県、山梨に桃を買いに行けるラストチャンスかもしれないとでかけた。

 11時前に甲府南にある風土記の丘農産物直売所に到着。まずはジャム作り用に規格外の桃を購入する。



 表面にひび割れがあるなど規格外とされているが、見た目は立派なものだ。

規格外の桃

 生食でも美味しいし、規格品の半額以下だから惜しみなくジャムにすることができる。

 併設されたカフェで桃ジュースをいただいた後、カリカリ桃と呼ばれている、採れたての桃を送ってくれる桃園に移動、配送を依頼した。

カリカリ桃

 午後2時過ぎ、梅雨明け前の空模様が怪しくなってきたので早々に帰途についた。

 人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

じゃがいもの収穫

 冷蔵庫の隅で芽を出し始めたじゃがいもは矯正のため庭の片隅に埋められる。

 大体は埋めたことも忘れそのままになってしまうことが多いが、今年は黄色く枯れた茎が例年になく太い。

枯れたじゃがいもの茎

 掘ってみることにした。

じゃがいも掘り

 出てくるわでてくるわ、立派なじゃがいも。

じゃがいもの収穫

 合計で1.6kg。

 早速小さなじゃがいもを電子レンジで温めてから油で揚げた。

フライドポテト

 フライド・ポテトの味は普通である。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

掃き溜めにツル

 庭にあるコンポストがいっぱいになると、コンポストの周りの地面を掘ってコンポストの中身を埋める。しばらくすると発酵して肥料になってくれるはずだ。

 このゴミ処理場は地面もやわらかいし、餌も多いということで雑草たちの天国となるが、美味しく頂いたかぼちゃの種が腐りもせず芽を出し、花をつける。


 今年もかぼちゃのツルが這いはじめ、ホクホクのかぼちゃを食べることができるかもしれないと思っていたら、地面を這っているツルに咲いた花が小さい。



 見たことある花だなあと思っていたら、そうだ、トマトの花だと気がついた。

 トマトのタネなど捨てた覚えはないのにどうして出てきたのだろう。本当にトマトだろうか。

 よく見ると地面にトマトがへばりついている。来歴はわからないが確かにトマトだ。



 早速支柱を立て地面から引っ張り上げてやり、手遅れかもしれないがトマトトーンをかけてやった。

 頑張れ、掃き溜めのトマト、応援しているぞ。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山椒の木にナミアゲハの幼虫

 貴重なメスの山椒の木の枝に葉がない。



 よく見ると枝に芋虫がいた。こいつ一匹にこんなに食われてしまったのか。このままでは木が枯れてしまうと駆除することにした。

ナミアゲハの幼虫

 まずは踏んづけてやろうと思ったが、いやまてよ、鳥たちには貴重なタンパク源になるはずだ、と考え直した。枯れ木で枝から芋虫を引き剥がすと、鳥たちの餌場に運んでいった。

 ところが、その運んでいる最中よくよく観察するとなかなかきれいな芋虫だとわかった。早速グーグルレンズで検索するとナミアゲハの幼虫だという。

 名前がわかると情も湧いてくる。貴重な山椒の葉を入れたガラス瓶で飼うことにしたのだ。

ナミアゲハの幼虫

 ちゃんと孵化できるしたら、この瓶では窮屈そうなので、ダイソーで虫かごを買ってこようと思っている。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ムクゲ、宗旦の開花

 白いムクゲが満開だ。



 庭にあるもう一本のムクゲ、宗旦も咲き始めた。



 ちゃんと剪定をしていないのでうっそうと茂った木々の間に花をつける。だから「庭を散歩していたらきれいなムクゲの花を見つけた」とはならない。クイズ問題ができたりする。



 上の写真の中にムクゲの花が写っています。さてどこでしょう

 来年こそは木の高さを下げようと思っているが、来年の春に覚えているかどうか自信はない。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ツユクサを食べる

 要注意外来生物であるムラサキカタバミと同じように、小さな可愛い花をつけるのがツユクサ。



 これも繁殖力が強く、見つけるたび雑草として引き抜いていたが、食用になると聞いて態度が変わった。それも薬草だという。

 早速若葉を摘み、

ツユクサを食べる

 3%の食塩水を沸騰させ、30秒茹でる。

ツユクサを食べる

 水気を絞り、ざく切りにし、ゴマダレをかけると一品出来上がり。

ツユクサを食べる

 「全草を乾燥させたものが生薬オウセキソウ(鴨跖草)で、その煎液を解熱、利尿、感冒、熱性下痢、浮腫になどに用います」(日本薬学会)

 とのこと。生食でもムクミに効くだろうか。ただし、利尿効果は願い下げだ。それでなくても夜間頻尿症で睡眠不足が続いているのだ。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

要注意外来生物、ムラサキカタバミ

 梅雨の季節になると雑草が元気になってくる。

 カタバミはちょっと油断すると庭中にはびこるので見つけるたびに引き抜いていた。

 このムラサキカタバミも雑草扱いだが、小さな花を写真に撮ってみるととてもきれいな花だ。



 それもそのはず、江戸時代に観賞用として外国から入ってきた品種らしい。

 現在広く日本国内で繁殖していて、駆除が難しいことから環境省により要注意外来生物に指定されている。引き抜いてみると、



 小さな球根状のものがいっぱいついている。

 確かに繁殖力は強そうだ。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

きゅうりのキューちゃん漬けを作る

 農協に買い出しに行ったら大ぶりのきゅうりを安く売っていた。



 2キロ強で320円。



 そうだ、きゅうりのキューちゃん漬けを作ろう。

 材料

 きゅうり 2kg
 千切りの生姜 20g
 種を抜いた唐辛子 1本
 醤油 250cc
 みりん 200cc
 酢 100cc

 作り方

 1.水を沸騰させ、きゅうりを投入。2分間加熱し、消火。蓋をしないで12時間放置する。

きゅうりのキューちゃん漬け

 2.再度新しい水を沸騰させ、きゅうりを投入。2分間加熱し、消火。蓋をしないで12時間放置する。

きゅうりのキューちゃん漬け

 3.きゅうりを輪切りにする。種が多いきゅうりからは縦割りにしてスプーンで種を落とした。

 4.手ぬぐいで包み、水気を絞る。

 5.生姜、唐辛子、醤油、みりん、酢を鍋に入れ煮立たせてから、きゅうりを投入。2分間加熱し、消火。蓋をしないで2時間放置する。

きゅうりのキューちゃん漬け

 美味しくできたようだ。

 蓋をするとシャキシャキ感がなくなると聞いたが、まだ体験はしていない。

 
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ムクゲの開花

 数日雨が続いたらムクゲが一斉に花をつけた。

ムクゲの花

 花がきれいな状態を保ってくれるのはほんの数日。開花したらすぐに写真を撮ってあげるのが良い。

 ずーっと芙蓉だと思っていたが、葉を見るとムクゲのようだ。

ムクゲの葉と蕾

 雨上がりの庭に雨だれをまとったムクゲ。もうじき梅雨明けだ。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大葉味噌作り

 庭で大量に繁茂している青紫蘇を使って大葉味噌を作った。



 材料

 大葉 50g
 味噌 150g
 みりん 75g
 砂糖 50g
 サラダ油 大さじ3

 作り方

 1.きれいに洗った大葉を刻む。

大葉

 2.サラダ油をフライパンに入れ加熱し、刻んだ大葉を投入。強火で30秒炒める。

刻んだ大葉

 3.予め味噌、砂糖、みりんを混ぜておき、これを上に投入。中火で5分加熱。



 味噌の色があまり変わらないように軽く火を入れて出来上がり。



 簡単だが、おいしい。半分は冷凍保存とした。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

DELL STUDIO15の掃除

 10年以上前に購入したDELL社製のラップトップコンピュータSTUDIO15が不安定になってきた。

 ファンが急に勢いよく回り始めるとキーボードやマウスの反応速度が遅くなり、無理やりシャットダウンしたりしていたが、根本的に修理することにした。

 そういえば4年ほど掃除をしていない。分解してCPUクーラーのラジエターを掃除することにした。DELLは分解マニュアルを公表しているので問題なく分解していくことができる

 ベース基板を取り外しクーラー部分を見てみると思ったよりホコリは少ない。



 ただ、フィンが錆びているようで気になる。



 金属ブラシできれいに磨いた。



 フィンの周りが綿埃でいっぱいだろうという推測のもと根本治療を目指したが、今回は対症療法に過ぎなかったかもしれない。ただ、安定度は増した気がするので根本治療は次の課題とする。

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蜘蛛の脱皮

 我が家ではてんとう虫と蜘蛛は大事に保護されている。庭木に悪さをする虫どもを食べてくれるからだ。

 そんな蜘蛛が空中で脱皮。初めて見た。

蜘蛛の脱皮

 お願いだからてんとう虫は食べないでやってくれ
 


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »