goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れたフクロウ

FC2ブログの黄昏のフクロウと、はてなブログの黄昏にフクロウに移行しました

16port GBE HUB NetGear

2013-05-02 | 電子機器
 NetGear社の16port GBE HUBを導入した。

 LAN機器がずいぶん増えてきて、今まで使っていたCorega社の8portでは足りなくなってきた。もう一台8portを買わなくては、と思っていたら、amazonでNetGear社の16port GBE HUBを7,967円と、ずいぶん安く売っている。きっと8portの2段接続よりもスピードは速いのではないかという期待もあった。

 そして昨日、5月1日の朝11時に注文したら、翌日である今日の午前中に届いた。amazonすごいね。



 さっそく壁に取り付け。それまで使っていた100baseのhub3台と、GBE hubが不要になったのだから、スペース的にも消費電力からもエコである。



 さて、NASやPCと接続を終わって試運転。問題なく動いている。



 通信速度がどうなるかが気になるところ。CrystalDiskMarkでPC-NAS間のシーケンシャルアクセスの速度を測ってみた。

1) Dell XPS8500-Linkstation LSCHL seqR=22.25MB/s seqW29.24MB/s
2) Dell XPS8500-NetGear-LSCHL seqR=28.13MB/s seqW29.48MB/s
3) Dell XPS8500-Corega-LSCHL seqR=29.81MB/s seqW28.72MB/s

 ここに意外な結果が出た。1)はPCとLinkstation LS-CHLを直結したものだが、これのシーケンシャル・リードがHUBをはさんだ時より明らかに遅いのだ。

 とりあえず今まで使っていた8portのhubと新しく導入したNetGear社の16port GBE HUBで速度の差は無いことだけは確認できたとしておこう。

 

トップページに移動