今年は新顔のオリーブやレモンが実をつけた。それに8年ぶりにキウイが結実して喜んでいたら、イチジクまで実をつけている。

イチジクはカミキリムシの食害が激しい。我が家のイチジクもカミキリムシに徹底的にやられて、枯れ死寸前であった。4年前に樹高2メートルくらいまで切り詰め、それから幹におがくずを見つけると、カミキリムシ駆除の薬剤を幹に注入してきた。
イチジクは無花果と書く。花が咲かないのに実がなるという変わった木だ。そんなわけで花が咲かないから、これから実をつけるぞとの自己主張もない。こちらも当分実はならないだろうと思っていたから、ほったらかしにしておいたらたわわに実がなっている。
あまりにも多いので、摘果して中を見てみる。

実は実に見える部分が花である。写真のピンク色の部分が花。この中にコバチが入り込み受粉されると結実することになる。
不老長寿の薬と言われるイチジク、秋の収穫が楽しみだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。


イチジクはカミキリムシの食害が激しい。我が家のイチジクもカミキリムシに徹底的にやられて、枯れ死寸前であった。4年前に樹高2メートルくらいまで切り詰め、それから幹におがくずを見つけると、カミキリムシ駆除の薬剤を幹に注入してきた。
イチジクは無花果と書く。花が咲かないのに実がなるという変わった木だ。そんなわけで花が咲かないから、これから実をつけるぞとの自己主張もない。こちらも当分実はならないだろうと思っていたから、ほったらかしにしておいたらたわわに実がなっている。
あまりにも多いので、摘果して中を見てみる。

実は実に見える部分が花である。写真のピンク色の部分が花。この中にコバチが入り込み受粉されると結実することになる。
不老長寿の薬と言われるイチジク、秋の収穫が楽しみだ。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。
