スキーに出かける楽しみの一つに地元のスーパーでの買い物があります。野菜など品揃えがぜんぜん違うし、味噌など特売品を買ってきてもこちらのよりおいしい気がします。スーパーのはしごをしかねかねない勢いです。
生鮮食料品以外の楽しみといえば地域限定商品。新潟県のかぐらスキー場へ出かけた帰り道、正確には帰り道ではなくわざわざ遠回りしたのですけれど、湯沢のスーパーでこんなのを見つけてしまいました。

きのこの山、笹だんご風味630円。本当はたけのこの里のほうが好きなのですけれどここでしか買えないといわれてしまうと、つい買い物かごに放り込んでしまいます。箱を開けると小箱が3つ。大層な包装です。

この小箱を開けるとラップしたきのこの山が3つ転がり出てきます。えっ、3個だけ?

大きさは普通のきのこの山より大分大きいですけれど。でもねえ、、、

味は?、、、私は好きです。笹の香りとあんこの香り。まさしく笹だんご。
で、また買う?、、、、買いません。9個で630円ということは一個70円。心して食べますけれど、もう買いません。
ところで、1つ70円と言われて思い出したのがこれです。

キャラメル。アンリルルーのセー・ベー・エス。究極の塩キャラメルらしいですけれど新宿伊勢丹で1つ158円。えーーっ、と思った記憶があります。一個ですよ、一個。もっともフランスの本家で買うとユーロを120円と換算して80円くらいですけれど。
世の中デフレといわれていますけれど本当でしょうか。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。

生鮮食料品以外の楽しみといえば地域限定商品。新潟県のかぐらスキー場へ出かけた帰り道、正確には帰り道ではなくわざわざ遠回りしたのですけれど、湯沢のスーパーでこんなのを見つけてしまいました。

きのこの山、笹だんご風味630円。本当はたけのこの里のほうが好きなのですけれどここでしか買えないといわれてしまうと、つい買い物かごに放り込んでしまいます。箱を開けると小箱が3つ。大層な包装です。

この小箱を開けるとラップしたきのこの山が3つ転がり出てきます。えっ、3個だけ?

大きさは普通のきのこの山より大分大きいですけれど。でもねえ、、、

味は?、、、私は好きです。笹の香りとあんこの香り。まさしく笹だんご。
で、また買う?、、、、買いません。9個で630円ということは一個70円。心して食べますけれど、もう買いません。
ところで、1つ70円と言われて思い出したのがこれです。

キャラメル。アンリルルーのセー・ベー・エス。究極の塩キャラメルらしいですけれど新宿伊勢丹で1つ158円。えーーっ、と思った記憶があります。一個ですよ、一個。もっともフランスの本家で買うとユーロを120円と換算して80円くらいですけれど。
世の中デフレといわれていますけれど本当でしょうか。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

こちらのクリックもよろしくお願いします。
