goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本熊的日常

日常生活についての雑記

道草のタネ

2012年04月16日 | Weblog

実は今日が正式な入社日だ。午前中、指定された時刻に人事部に出頭して事務的なやりとりをした後、人事担当役員と当たり障りの無い懇談。新たに健康保険証を手にしたので、前職失効以来加入している国民健康保険のほうの廃止手続きを取るため住民登録をしてある自治体の役所へ出向いて手続きをする。その後、職場に着任。ここまでで午前中を使い果たす。

夜はカイロプラクテックの予約を入れておいたので、それまでは買い物などで時間をつぶす。ユニクロで下着のシャツを買い、古本屋を覗いてあてもなく単純におもしろそうなものを物色する。絵葉書とか古地図に面白いと思うものがいくらもあり、和紙の製造工程の絵を描いた12枚組の和紙製絵葉書セットを購入した。ほかにも欲しいものはたくさんあったが、きりがないので絵葉書にしぼってあれこれ眺めてきた。

カイロの後、ようやく夕食。カイロの近くで何かないかと探してみたら、妙にラーメン屋とか中華料理屋が多い。結局、ファーストフード系を別にすれば、日銭を稼ぐ飲食店の最右翼が街の中華料理店ということになるのだろう。そういう中華料理屋のひとつに入り、回鍋肉定食をいただく。以前、とあるファミレスチェーンの創業者が世界で最も広く食されているのは中華とイタリアンだと語っていた。彼の分析によれば、中華とイタリアンが最も身体に良いからこそ世界中どこでも受け容れられて土着化するのだとの結論らしい。身体に良い、というのは旨く感じられるということなのだろう。その説明のなかではっきりとは言わなかったが、「身体に良い」というのは必ずしも「健康に良い」とは一致しないものだ。私はどちらでもかまわないので、とにかく旨いものを頂きたい。