@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

エール!

2022年02月15日 | 映画

コロナ禍の中、アマゾンプライムでほぼ3日に1本のペースで映画を観ています。

ジャンルの好みは特にありませんが昨年は韓国映画をよく観ました。 

韓国映画はストレート過ぎる描写が多いですが何よりストーリーが面白いです。

そんな映画の影響もあり今年からYouTubeで韓国語の勉強を始めました。

始めて1か月、駅や電車の中の案内表示のハングル文字が読めるようになってきました。

これからも続けていって日常会話くらいは聞き取れるようになりたいと思っています。


さて、肝心の映画「エール!」ですが、こちらはフランス映画です。




フランスの田舎町。 酪農を営むベリエ家は、高校生のポーラ以外、父も母も弟も全員耳が聴こえない。

美しく陽気な母、熱血漢な父とおませな弟。 一家の合い言葉は、“家族はひとつ”。

オープンで明るく、仲のいい家族だ。

ある日、ポーラの歌声を聴いた音楽教師はその才能を見出し、パリの音楽学校のオーディションを受けることを勧める。

夢に胸をふくらませるポーラだったが、彼女の歌声を聴くことができない家族は、彼女の才能を信じることもできず、もちろん大反対。

夢に向って羽ばたいてみたい、だけど私がいなくなったら…と、ポーラは悩んだ末に、夢を諦める決意をするのだが・・・。


聴覚障害者一家でただ一人の健常者で歌の才能がある少女

彼女を頼りにしている家族を取るか・・・  自分の夢を取るか・・・

家族愛や師弟愛、恋に友情、そして勇気。 

たくさんの感動が詰まっていてクライマックスが泣けます!!

笑えて泣けて元気がもらえるとても良い映画でした。


この映画のハリウッドリメイク版「CODA あいのうた」が現在公開中です。



今年のアカデミー賞の作品賞・脚色賞・ 助演男優賞の3部門 にノミネートされていて原版以上の感動作になっているそうです。

韓国語の次は手話をマスターしようかな!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪にも負けず・・・ | トップ | フィットネスジムかよ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事