@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

上野公園散策・・・「上野東照宮」

2008年11月09日 | ○○な話

国立科学博物館」を後にして再び散策を開始しました。

国立科学博物館」の北西、上野公園の噴水との間の林の中に試験管をかざし立派に建つ
野口英世」がありました。

上野公園と言えば「西郷隆盛像」がすぐに思い浮かびますが、園内にはその他にも色々な像があります。

 

野口英世像」は昭和26年3月、現在地に造立されたそうです。

文化の日」に「野口英世像」を見るとは流石に”文化も大好きHさん”です!(自画自賛!!

上野公園の噴水広場を抜けると交番があり「上野動物園」入り口が見えてきました。

  

 

その前を通り過ぎて、さらに進んだ所に「上野東照宮」がありました。

 

 

これまた「東照宮」と言えば「日光東照宮!がすぐに思い浮かびますね。

あなたは上野にも「東照宮」がある事を知っていましたでしょうか?

かく云う私もここに来るまで知りませんでした。

 

 

徳川家康(東照大権現)・徳川吉宗そして、NHK大河ドラマ「篤姫」にも登場する徳川慶喜が祀られています

まだまだ、「上野公園」散策を続けたい所ですが、残念ながらその日の次の予定”両国国技館でプロレス観戦”の時間が近づいてきましたので、上野から移動する事にしました。

しかし、普段”上野公園なんて・・・”と知っているつもりでいましたが、

実際に歩いてみると”
身近な所にも色々新しい発見がありました

これからも、”機会を見つけて色々な場所を見て歩こう
と思ったHさんでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「国立科学博物館」 ・・・... | トップ | 船釣り・・・「長井漁港」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

○○な話」カテゴリの最新記事