Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

フロントエンブレムの制作

2018-12-17 21:10:47 | 40th Anniversary mini Pickup truck
本日の山陰は雨模様でした。
本当にこの頃晴れませんね〜
冬なので当然ですが気温はかなり低めですし日が当たらないと葉もの野菜が生長しないですね。
どしゃ降りには余りならないのですけどね〜
それでも降水量は結構な量になるのではないかと思います。

さて本日は朝一番で松江市まで出掛けてきました
先日からウォッチリストが凄い数字になっているとお伝えしておりますが実は車を出しております。
現在ウォッチリストは629でお値段は〇〇万円を越えました・・・
皆さんそんなに熱くならない様にお願いしたいです・・・とここで書いてもほんの一部の方しかわからないかもしれませんが、オークションで熱くなって良い事は無いのを私も良く知っています・・・。
結構失敗をしていますから・・・
オークションに出品していますのはナンバーの無い一時抹消をしたものなのですが後数日で終わりますので譲渡証と委任状の書類を買いに松江市の陸運指局まで行きました。
いつも少し多めに10枚ずつ買いますね〜「コピーでも使えますよ」って言われますが「せっかくお金を使うなら窓口のお嬢さんに払いますよ」って言いますと事務的で愛想の無いお嬢さん(昔の!・・・笑)でも大体はにっこりしてくれます。
こんな会話が出来る様になったのもオヤジになったという事なのでしょうか?・・・(笑)


今日の制作をご紹介致しましょう
まずはこんな物を作ってみました
カギとキーホルダーですね。
まあ1/43の工作としては珍しい物では有りませんが・・・

取付ける所はダッシュボードのセンターの中央の部分にカギ穴が見えますね^
あの部分に差し込んで接着します。
出来るでしょうか・・・

しかしながら、ピンセットでつかんで差し込もうとした所・・・ピン!と言う音と共に姿が消えてしまいました。
どこか異次元の空間に吸い込まれてしまったらしいです。
5分探して無かったら作り直した方が早いので捜索活動は3分で終了しました。

新しく作ったのはキーホルダーでは有りませんでした。
ぶら下がっているのはキーホルダーではなくスペアキーにしておきました・・・
理由は・・・ミニの場合エンジンのキーとガソリンキャップのキーは別のキーが付いている事が多いらしいですね。
キー付きのガソリンキャップの方は本国ではオプションだったらしい・・・治安が良いんですね。
なので私が持っていたミニピックアップもカントリーマンも全部キーが2種類以上付いておりました。
ですからエンジンキーはイグニッションスイッチに差し込まれていてブラブラしているのはガソリンキャップのキーだと言う設定です。
これなら自然ですよね(笑)
下の画像では丁度シフトレバーの陰になってガソリンキャップのキーは見えませんね〜。

次の仕事は先日作っていたガソリンキャップの部品ですね
まだ全部カットしていなかったので本日は全てカットしておきました
20台分有る筈なのですが・・・

数をかぞえてからジップの袋に入れておきます
これだけ一生懸命に作って部品が無くなったら悲し過ぎますからね〜(笑)

次はボンネットの先端の部分に付いているエンブレムを作りましょう
このエンブレムはモーリスの物ですね・・・確か・・・!?
中央に丸い部分が有って両端に直線の部分が有ります、取り敢えず中央の物を作ってみましょう
実物のエンブレムを見ますと中央が凹んでいます
取り敢えず外径は1.0mmくらいがベストなんですが中央の凹みを作る為のエンドミルが0.8mmしか無いので外径は1.3〜1.4mm程にしてみました。
本来ならエッチングで作るべき部品なのですがエッチングに頼り過ぎますとどうしても凹凸の少ない臨場感の無い物になりやすいので旋盤で削って凹凸を少し強めに出してみます。
まずはセンターの位置を出しましょう

センターのエンブレムを接着してみました
ほんの僅か大きいですけどね〜
この辺りが旋盤で作るには限界かな〜
もう少し小さくしたいですが・・・腕がね〜(笑)

次は0.3mmの洋白線を少し潰しまして両端のヒゲの部分を作ってみましょう
エッチングなら一体で作れますけど・・・立体感はこちらの方が上ですね。
どちらが好きかってことになりますが・・・。

取付けてみました
まだクリアーボンドなので自由に外せます
大きさは少し大きめですが違和感は少ないのではないかと思います

次はこのエンブレムの上側につくSの文字を作ります
ミニのピックアップにはSの文字は付かないのですけどもここはジョークですよ
この車に乗ったらどうしても付けたくなりますって・・・。
下の画像に写っていますのは0.3mmの洋白線を使ってつくったSの文字です

木片の上に乗せて磨いてみますと・・・こんなに小さいです。

実は上の画像のエンブレム(0.3mmの洋白線を使ったもの)はこの後キーホルダーの後を追って異次元に吸い込まれてしまいました。
仕方が無いのでこの後0.2mmの洋白線を使いまして作り直しました。
そして先ほどと同じ様に木片の上に載せてバフがけをしましてピカピカに光らせました。
指の上に乗せますとこんなに小さいです・・・

ボンネットのエンブレムの上側に接着してみました
これもまた少し大きめですが・・・こんな物かな〜。



明日は定休日なのですが雨模様の天気予報が出ていますのでミニを進めてゆきましょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
委任状など (crimson)
2018-12-18 10:37:49
委任状、譲渡証などネットで無料DLできますよ~!
私ら業者も買いません・・・
その手が有ったか〜!! (渡部 洋士)
2018-12-18 12:09:59
crimsonさん、コメント有り難うございます。
その手が有りましたか〜!
あ〜だけど今は無理だわ・・・先日、年賀状を印刷していてプリンターが壊れてしまって修理に出しているんです(笑)
毎年決まってこの時期にプリンターが壊れてしまいましてね・・・。
必用な時に限って壊れてしまうキャノンのプリンターなんですよね、インクを買ったばかりなので買い替えも出来ないしね〜困った物です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。