Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

タイヤレターを作り直します

2019-08-01 21:55:10 | Ford Model T Truck
山陰は今日も大変暑い一日でしたね〜。
こんな暑い日なのに・・・私は出勤してからブラックベリーを収穫し畑の雑草を刈りました。
草刈りは終わらなかったのですが11時には草刈りを終わりにして厨房に入ります。
厨房のK子さんが夏休みでして来週月曜日まで私が厨房係でなんですね〜。
厨房も暑いのですが外で草刈りをしていた方が暑いので厨房は天国です・・・(笑)

メイクアップの新製品は待ちに待ったハコスカ4ドアの44年式ですね〜
これは絶対に買いですよね〜!!
ノーマルホイールだし・・・ホイール違いが出るかもしれないですけど・・・取り敢えずノーマルの鉄チンホイールはコレクションには必要ですよね。


さて仕事の方は厨房係が終わる14時頃から開始ですね
まずは昨日タイヤデカールのデータを作りましたが・・・ファイヤストーンの後にFの文字が入ったマークが無いのに気が付きまして・・・デカール作り直しです。
昨日ブログを見直しておりましたらなんだか雰囲気が違う事に気が付きましてね・・・
回り道ですが・・・ここはやり直しておく方が良いですね。
ついでにパーネリージョーンズもやり直しです・・・
下の画像を見たらわかりますが・・・二つのデカールの中央付近に黒い点が2つ入っていますよね
これをやり直しました・・・

あの黒い点は何かって?
タイヤのレターマークは円周上に並んでいますよね
これをパンチコンパスを使って切る為のセンターマークなんです。
今まではカッターを使ってチマチマ切っていましたがなかなか綺麗な曲線に切れないのです。
そこでデータの中にセンターマークを入れておきまして、そこにコンパスの針をさして切りますと綺麗に切る事が出来ます。

作ったデカールに保護剤を塗りまして
タイヤに貼ってみました・・・
如何でしょうか??
奇麗に貼れますよね〜余白の二スも最小限です。

ラジエターにエッチングのFordマークを貼りました。
グリルにこんなのを貼っている戦前の車を良く見ますので・・・なかなか良い感じですね
ピカピカに磨いて薄くクリアーを塗って酸化防止しているのは言うまでもありませんね。

次は屋根の上の看板を支えるステーですね
このステーにボルトを打っておきました
余り目立ちませんが・・・無しという事にもなりませんから・・・

次は看板の用意ですね
何色が良いのか考える部分では有りますが看板なのですから広告宣伝の為には目立たなければなりませんベースはホワイトにして文字は赤い文字にしましょうかね〜。
まずはベースカラーを塗装してみました・・・
塗装以外の部分はバフを掛けていカピカに仕上げておきます。

次は看板のデカールを作ります
メイクアップのロゴは勝手ながら雑誌の広告の少し古い物からスキャンして作りました。
後に積む段ボール箱のロゴと同じ年代の物だと思います・・・。
このダンボール箱ですがこの部品だけ欲しいと言われる方が何人かいらっしゃいまして・・・時々お問い合わせを頂きます。
どうやって活用されるのかは良く解りませんが・・・
少し多めに作らないといけないかもしれません・・・。
ミニピックアップに積んでも似合うかもしれませんね〜。

デカールを貼ってみました・・・
ベースカラーがホワイトなので赤文字は目立ちますね
これなら看板として使えそうですね〜。

クリアーを塗っています
看板とてミニカーの一部分なので耐久性は必要です
なのでクリアーコートをしておきましょう。


明日は屋根の幌を留めるピンから作業を始めましょう・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。