相変わらずインスト1~2ページ分を仮組して分解して塗装の繰り返しです。
リアのサスペンションの部分はドライブシャフトも一体になっていますので丁寧にマスキングをしながら塗り分けてゆきます。塗装後の部品はこんな感じです。残った作業はドライブシャフトブーツのバンドを鉛かアルミテープを使って再現する位でしょうか・・・。
組み立てたエンジンは現状こんな感じです・・・それにしても1/12は大きいですね・・・。
組み立てを始めてから気が付いたら今まで使っていた瞬間接着剤の容器が空になっていました。
何時も使っているのはウェーブのハイスピードタイプの物で3本組みの物です最初の1本を開けると針を刺してみましたがどうも接着剤が出てこない・・・?
容器の周りに貼ってあるラベルをめくってみると何と中身が固まっている・・・。
他の2つは大丈夫なのに・・・。
仕方ないのでいつもの松江のウエストさんに返品に走りました。
不良品はとりあえず模型屋さんに預けておいて問屋さん経由でメーカーさんに聞いてみて頂く事にいたしました。全くないのも困りますのでとりあえず新しい物を購入しておきました。
画像は本日買って来た新しいタイプでして針を使わなくても開封出来る物です。
昨日ブレーキのディスクを作りまして簡易旋盤を使って削り込んだ事をご報告致しましたが、塗装をしてみるとどうも思った様に出来ていないのです。
仕方ないからもう一度削り直しをしました。
せっかく塗装まで進んだのですが・・・たとえ見えない部分でもインストのままの素組でも気になる事は気になります。
今ならやり直しは自由自在です(笑)
ついでに塗装も回しながらする事にいたしました、回転スピードはなるべくゆっくり回します。
早いと塗料が飛び散りますからね。
こちらはラジエターのサブタンクです。
中には不凍液が入っていまして冷却水の温度が上がると冷却回路からこちらのサブタンクに帰って来ます。
冷えるとまた冷却か色に戻ってゆくのです。
この容器は樹脂製の物で白い半透明なので中の緑色のクーラントが透けて見えるのです。これで内容量がわかる様になっているのですが部品は普通のプラ製なので塗り分けて中身が入っている様に見せております。
リアのサスペンションの部分はドライブシャフトも一体になっていますので丁寧にマスキングをしながら塗り分けてゆきます。塗装後の部品はこんな感じです。残った作業はドライブシャフトブーツのバンドを鉛かアルミテープを使って再現する位でしょうか・・・。
組み立てたエンジンは現状こんな感じです・・・それにしても1/12は大きいですね・・・。
組み立てを始めてから気が付いたら今まで使っていた瞬間接着剤の容器が空になっていました。
何時も使っているのはウェーブのハイスピードタイプの物で3本組みの物です最初の1本を開けると針を刺してみましたがどうも接着剤が出てこない・・・?
容器の周りに貼ってあるラベルをめくってみると何と中身が固まっている・・・。
他の2つは大丈夫なのに・・・。
仕方ないのでいつもの松江のウエストさんに返品に走りました。
不良品はとりあえず模型屋さんに預けておいて問屋さん経由でメーカーさんに聞いてみて頂く事にいたしました。全くないのも困りますのでとりあえず新しい物を購入しておきました。
画像は本日買って来た新しいタイプでして針を使わなくても開封出来る物です。
昨日ブレーキのディスクを作りまして簡易旋盤を使って削り込んだ事をご報告致しましたが、塗装をしてみるとどうも思った様に出来ていないのです。
仕方ないからもう一度削り直しをしました。
せっかく塗装まで進んだのですが・・・たとえ見えない部分でもインストのままの素組でも気になる事は気になります。
今ならやり直しは自由自在です(笑)
ついでに塗装も回しながらする事にいたしました、回転スピードはなるべくゆっくり回します。
早いと塗料が飛び散りますからね。
こちらはラジエターのサブタンクです。
中には不凍液が入っていまして冷却水の温度が上がると冷却回路からこちらのサブタンクに帰って来ます。
冷えるとまた冷却か色に戻ってゆくのです。
この容器は樹脂製の物で白い半透明なので中の緑色のクーラントが透けて見えるのです。これで内容量がわかる様になっているのですが部品は普通のプラ製なので塗り分けて中身が入っている様に見せております。