Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

内装の修正です

2020-03-31 21:54:10 | Alfa Romeo 1300 Giulietta Sprint Veloce
本日の山陰は曇りのち雨でした。
本当は午前中から雨が降る予報だったのですが少し遅れまして午後のティータイム当たりからポツポツ降ってきまして完全に雨と認識できる様になったのは夕方からでしたね。
比較的よくもちましたね〜
下手したら朝から雨が降っていても不思議じゃなかったですからね〜
明日の天気はわからないけど予報によれば雨らしいので仕事に精進しましょう
他にも定休日ならではの仕事があります、こちらは一家の長としての仕事ですね〜
先日亡父の従兄弟が亡くなりまして葬儀があったのですが私は生憎仕事の日だったので葬儀に参列できませんでした。
私の母が総代で行きましたが運転免許がないので親戚で出席する人を探して一緒に車に乗せてもらえる様に段取りをしておきました。
しかしそれで事が終わるわけではありません、本日の定休日に改めてお悔やみに伺っておきました。
12月にその親戚の法事があったときにはお会いしておりまして元気だったので安心しておりましたが・・・
3月に急変してお亡くなりになられた様でした。
残念ながら仕方がありません、御冥福をお祈りいたします。

今日の仕事のご紹介です
昨日に引き続き内装に手を入れます
リアのトレイとシート!?の間の部分を先日パテを使って修正しましたが、まだ十分ではなかったみたいで少し凹凸があります。
ここもグレージングパテを使って修正します。

乾燥機を使って1時間ほどで研ぐことが出来ましたので研いでからサフを塗って確認しました
今度は大丈夫ですね〜。

ドアの内装にもサフを塗って確認します
この時点で凹凸がありますと修正して置かなければなりませんね。
そのままで上に塗っても良くなった試しがないのですよね〜。

少し前なのですがお客様から郵便が届きました
中には新しい画像が入ったUSBメモリーとレザーと布の切れ端が入っていました
レザーはおそらく内装の張り替えをされたので色見本として布も入れて頂いたみたいですね。
そのレザーを使って内装のカラーを検討いたします
と言うか外装のロッソアルファのカラーと比べますと同じ様な色合いなのですよね〜

と言う事で
外装のRossoAlfaを艶消しで塗ってレザー部分として置こうかと言うことにいたしました。
そのうえにクリアーを塗りますと外装の鉄板部分のカラーになります。
グレーと起毛のフロアマット等はまた考えなければなりませんが・・・

ドアの内装も同じカラーを塗っておきましょう
この部分もボディカラーの部分と赤いレザーそしてグレーの布でできた部分がありますからなかなか大変なわけでしてね。
それぞれどの色を使うのかまたその表現とかに頭を悩ませなければなりません。

エンジンルームの内側のパネルですがこのミニカーは黒いプラスチックでできていますので実車と同様にボディカラーを塗っておきましょう。

内装のグレーの布の部分はこんな感じです
実際にはもう少し明るいグレーに見えますのでバランスは取らなければなりませんね


今日はこの辺りで・・・
と思っていましたら誰かいらっしゃいました・・・
本屋さんが最新のオクタンを持ってこられたみたいですね〜

一生乗る事はないと思いますがF40は大好物なんですよね〜(笑)

明日も頑張ろう!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。