KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

心配ないからね

2023-11-17 23:39:22 | 音楽
・・・と言われても、ぼくは不安ですよ、寂しいですよ。

きょうのお昼休みにふと見たスマホで、KANさんの訃報を知る。先日まで、ツイート(今はポストか!?)で、闘病中ながらもお元気そうなお姿を拝見したばっかりなのに。

 何を隠そう、ホントは少し恥ずかしい気持ちもあるのだが、ぼくが音楽を始めたいと思ったきっかけの曲が、KANさんの「愛は勝つ」でした。
それこそ、1991~92年の高校生1~2年生のとき、通っていた高校は希望する芸術(美術、音楽、書道)によってクラス分けされていたが、最初に希望していた美術から音楽に変えられたばっかりに、それまで触れることもなかった、音楽室のピアノやシンセサイザーなどを、部活のない放課後や昼休みに潜り込んでいじりまくるようになったのだから。
そしてちょうど同じ頃、家でも大型コンポを購入し、最初に買ったアルバムが、「愛は勝つ」が収録された「野球選手が夢だった。」でした。

今もあるCDを納戸から引っ張り出してみた。
8センチシングルの「東京ライフ」は個人的な名曲で、今も雨降る夜にふと口ずさむことがあるくらい。
そしてこの曲を含めた'92年のベストアルバム「めずらしい人生」。

初回限定でブックレットが付属していました。プラケースが黄ばみ、ブックレットもカビだらけで傷んでますが、そのくらい当時は聴きまくっていました。今で言う「ガチ勢」でした(^^;
どれももう30年も昔の曲なのに、今聴いても胸にしみる。学生当時に聴いてたときとおそらく感じ方は違うけど。
それこそ20年近く経ってから、「愛は勝つ」が、東日本大震災の復興応援ソングにも使われたというのだから(そのとき書いたブログ記事を見つけました)。

最後は、ベストアルバムの唯一の新曲でタイトル曲「めずらしい人生」を聴きながら。

終わりある人生 一番大切なことは
愛する人に愛されてるかどうかということだ

KANさん、おつかれさまでした。
合掌。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小諸で紅葉狩り | トップ | さいたま鉄道模型フェスタ202... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事