KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

まだまだ知らなかった、YMOのはなし

2018-12-02 17:50:41 | 音楽
 いきなりですが、YMO、お聴きになりますか?

先日発売されたSACDハイブリッド版「SOLID STATE SURVIVOR」を買ってしまいました(^^;
このアルバムだけでいうと、中古LPを含め通算4枚目・・・ぼくはどんだけ好きなんだ(!?)
もちろんハイブリッド版ですから、CDプレーヤーでも再生できますが、いつかSACDプレーヤーも買いたいなぁ。

 今年はYMO結成(1978年)から40年。本アルバムについてあらためて紹介する必要もないわけですが、チョットだけ書かせてください。
 オリジナル発売は1979年。「TECHNOPOLIS」「RYDEEN」「BEHIND THE MASK」等を収録したYMOの通算2枚目のアルバムで、同年開催された1回目のワールドツアーが海外で成功したことが逆輸入の形で日本に紹介されたことも相まって、ミリオンセラーを記録。YMOは、一躍日本におけるテクノポップ・ニューウェーブの先駆者的存在となり、「SOLID STATE SURVIVOR」は、'80年末のレコード大賞でアルバム賞を受賞。DVDソフトやYou○ube等でアップされている当時の番組の様子からも、その人気ぶりを垣間見ることができる(当時をよく知っている方々からすると、随分失礼な文章になったかも・・・?)。

ところで今回、CDに収録されているライナーノーツの記事で、新たに知った話が。

1stアルバム「YELLOW MAGIC ORCHESTRA」(日本版:左)が、リミックス等の修正を経て海外販売(US版:右)されたが、この「SOLID STATE SURVIVOR」にも、海外販売の予定があったという。前作のディスコ路線を踏襲するための修正が必要となり、一部収録曲の変更、またジャケットについても、日本の侍をイメージしたという、新しいデザインが作られ、発売予告もした上でいよいよ発売、というところで、とある理由から計画が頓挫してしまい、結局発売もされなかった。そしてこの時作成されたジャケットデザインは、

シングルカットされ、日本でヒットした「ライディーン」に使われていた、ということ。これには驚きましたね。

他にも、「YMO40」スペシャルサイトでも紹介されているインタビューを見ると、YMOの結成される前夜の話とか、世界進出して大成功を収めるまでの裏話などがいろいろ聞けておもしろい。

余談ですが、これだけは書き残しておきたい。
(元)YMOメンバー御三方が揃った「SKETCH SHOW」のライブを観てから、もう16年も経つということを。あの時は、その後に続く2007年以降のYMO再結成(復活)なんて夢にも思わなかったなぁ。(記事一部修正)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月へ少し期待する | トップ | ロマンスカーとプレミアムカー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事