KCF的徒然草

KouChan's Factory管理人の心の叫びor反省文

王国(!?)へようこそ

2015-10-31 07:58:20 | Railway&RailwayModels
いま、岩手の水沢に来ています。

きょうと明日、奥州市文化会館(Zホール)にて「鉄道フェスタ2015」をやります。

毎年参加してますが、今年もいろんな人にお会いできるのが楽しみです。


ところで、このモジュールの「王国」って・・・謎?(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチの離し

2015-10-29 00:51:21 | 日記・エッセイ・コラム
 前回の流れから、鉄模連ショウの2日目の話を書くところですが、多忙でなかなかブログ更新ができなかったことと、そして今回、別に書きたいことがでてきたため、最後のほうにちょこっとだけにします。

 それは先週、このブログでも予告した通り、今週末から岩手に遠征するわけですが、その前に車を車検に出した際、クラッチのオーバーホールが必要だと指摘された。ウチの車は、マニュアル、しかも、もう15年も乗っているのでありまして。

 部品の調達や、遠征まで時間がないことを考えると、この鉄模連ショウの期間に車を一時的に工場へ預け、オーバーホールをしなくてはならない。

 で、修理を終えた車を取りに行く。「だいぶクラッチが軽くなったと思いますが」そういわれて車に乗り込み、さっそく始動させようと左足を踏み込んだところ、「!?」。

軽い、というよりは、足がクラッチペダルに持って行かれるような感覚におそわれ、ビックリして思わず急発進してしまった。慣れれば大丈夫かと思いつつも、まだ鉄模連ショウやっている蒲田へ戻るのに何度か同じミス(?)をくりかえしてしまう。

とにもかくにも、これで週末の足のほうはなんとかなった、かなと思う。

ここからはちょっとオマケ感覚で、お待ちかね(?)の鉄模連ショウ2日目のスナップをすこし。






そういや先日、鉄道ホビダスのFacebookに、拙作が紹介されたのはびっくりしたなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本鉄道模型ショウ2015 ミニレポ(1日目) 

2015-10-24 23:29:19 | Railway&RailwayModels
 鉄模連ショウ、蒲田の大田区産業プラザ(PIO)にて、明日25日までやってます。

2階小展示ホ-ルにて、路面モジュール、Nゲージ、Oゲージの運転会をやっておりますが、今回は、本日の様子をとりいそぎ。









本日ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

こんな感じで、明日もやってますので、ご来場お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週先までの予定

2015-10-21 23:32:23 | Railway&RailwayModels
今回は備忘録。

今週末10/24,25は日本鉄道模型ショウ(JMRA)

来週末10/31,11/1は、奥州市Zホールでの鉄道フェスタ

岩手の鉄道フェスタは、例年より半月早い。先日車検の折、早々と冬タイヤに履き替えてきた。
両イベントに、こんなモノ(↓)持ってはせ参じるつもりです。




皆様にお会いできるのを楽しみにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいショックなはなし

2015-10-18 23:50:03 | 日記・エッセイ・コラム
 年に1度来る、生命保険の人から、ちょっとショックな話を聞いた。保険のことではなく、

以前住んでいた自宅アパートが、つい先日取り壊されたという。近所の家を訪問した際に、そのことを知って教えてくれたのだ。

その話を聞いてから1週間ほどたった昨日、たまたま出かける用事があり、その途中で立ち寄ってみたのだが、

本当になにもない。両隣の家やマンションはそのまま。アパートだけがなくなっている。
奥のショベルカーが作業している位置が、ちょうどクルマを留めてた駐車場があった場所。

思えば、転勤で静岡から横浜に戻ってきて急いで住居を探す際、モダンな名前と裏腹に、築30年(当時)も経った木造アパートと知ってショックを受けつつも、住居環境が思いのほかよかったことから入居したのが6年前。



入居後すぐに湯沸かし器とトイレが更新され、そのうち地上デジタルも入るようになって、あの震災でも崩れず残って(!)、2年前に引っ越しするまでの4年半を、ここで生活してた。


でも風呂は昔ながらのバランス釜で、着火時の「ボン!!」の音は最後まで慣れなかったなぁ。

そういえば入居者も入れ替わりが結構激しかったからな・・・毎朝5時ごろ出勤してた、隣に住んでた人はどうしたんだろうか?


更地になった後は、道路を取り付け、一戸建住宅が3棟建つらしい。

だからどうなのと、思われるかもしれないが、馴染んでいたものが跡形もなく消えてしまったことは、やっぱりさみしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきで新潟から

2015-10-16 22:43:54 | Railway&RailwayModels
前回の続き。帰り道のはなし。
新潟から「Maxとき」に乗車し、


途中、高崎で下車。時刻は17時を少し回ったところ。


このタイミングで入線してくるSLみなかみ。牽引機はD51 498。




屋外撮影はやや厳しくなってきたなか、何とか1枚。

機関車はすぐ列車から切り離され、去っていく。もちろん、これ(D51)を見るためだけに高崎で途中下車したわけではない。


改札の外に出る。



上信電鉄はいまだ乗車していなので、機会を見つけて乗ってみたい。
そのあとは、少し早目の夕食。飲み屋ばかりの中、駅ナカに、「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」を発見。もちろん、釜めしを注文。天ぷらつきの御膳で。


釜めしは駅弁として売られているのより一回りほど小ぶり。

そのあと、有名なヤ○ダ電機に立ち寄ったり、


疲れたので駅の待合室でうたたねしたりして、時刻は19時。ふたたび新幹線ホームに上がり、待ちに待ってた列車を迎える。



北陸新幹線の「はくたか」。

人気があるからか、普通車でも席がほとんど埋まっていたなか、降りた後の空いた席を見つけて座る。短い区間でも、乗車体験できればと思ってたが、気が付いたら半分くらい寝てた。

それでも普通車とはいえ、頭を当てるマクラが上下に動き、自分のちょうどいい位置に持っていけるのはなかなかよかったと思う。

ところで、E7だと思ってたら、JR西日本のW7だった。車内放送メロディが聴きなれない曲だったから、もしかとは思ってたけど。

上野で下車。40数分の、短い旅。


北陸方面も、これ乗って行ってみたいものだ。

ここで今回の旅はおしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきで新潟へ パート2

2015-10-14 00:07:31 | Railway&RailwayModels
前回の続きです。
新津の地域産業センターで、鉄道模型の運転会をやっているようなので、入ってみる。




ここでなんと、マイミクしまみん氏がスタッフ参加されてて、「まさか来るとは思ってませんでした・・・」。いや、偶然ですがね(^^;

運転会の会場をあとにして、再び新津駅に戻る。
駅舎の自由通路を通り抜け、西口から、総合車両製作所ゆきのシャトルバスに乗る。




車両の製造工場へ来たのははじめてだ。
ここではJR東日本のE233系、E129系といった、ステンレス製の通勤車を製造している。

車体は基本的に、6面の直方体。


補強材は、こうした機械でステンレスを折り曲げ、必要数を加工していく。


出来上がった構体の中は補強材だらけ。


その後、路線別のラインカラーのシールや、内装を取り付け、徐々に電車らしくなっていく。




屋根にはパンタグラフや空調が、床下には制御装置や補助電源、空気圧縮機や空気ダメなど、走行に必要な機器が取り付けられていく。



その一方で、電車の重要な部品である、台車も別棟で組み立てられる。


溶接は、(少し見にくいが)溶接ロボットによって組み立てていく。


完成した台車枠。


このあと、モーター車ならモーターと駆動装置、そして車輪を組み込み、完成。




完成した車体と台車は、ここでドッキングされ、電車として完成する。



時間帯によっては、台車を入れるデモをやっていたらしいが、この時間はなにもなかった・・・。

完成した電車は、構内で試運転。
今回、この体験試運転に乗車することができた・・・といっても、希望すれば、整理券もらって誰でも乗れたわけですが。

構内をソロソロと進む。
窓の外では、出荷を待つ車両が留置されている。このあと、編成をそろえられ、目的の路線へと運ばれる。



と、いうところで、写真30枚近くアップしたところで今回は時間切れ。つづきは次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつきで新潟へ パート1

2015-10-11 19:21:52 | まち歩き
 今週、鉄道の日(10月14日)があるからか、全国各地で鉄道イベントがいろいろあるようでして。

そんなひとつ、「にいつ鉄道まつり」にいってきました。
早い話、現実逃避(!?)


当日朝は夜も明けぬ午前5時前に家を出て、7時の新幹線で新潟へ向かう。



9時に新潟着。といっても、会場へ行く前に、


ひさびさに「SLばんえつ物語」を見る。相変わらずすごい人気のようで。
機関車は当然C57 180。最近整備されたのでぴかぴか。


客車も大きく開放された仕様にリニューアルされている。


けど、それには乗らず(外から撮りたいので・・・)。先に出発するこの列車で新津へ。


新津では、「ばんえつ」待つ間に、通過する列車などを撮影。




それもつかの間、「ばんえつ」が到着すると、またもお祭り騒ぎ。



機関車に取り付けられたこのシックなヘッドマークがまた、なんともカッコ良い。


10分ほど停車して、列車は出発していった。


駅を出ると、駅前広場で祭りのオープニングセレモニーをやっていた。
来賓にはどこかで見たことあるお方が・・・!


「にいつ鉄道まつり」は、この駅前広場と、鉄道資料館、車両メーカーのJ-TREC、その他商店街をはじめいくつか会場があって、主な会場へは臨時のシャトルバスでそれぞれ移動できる。
ということで、まずは鉄道資料館へ。


ここは過去に1度来たことがあるが、その時からあちこち新しくなっている。

屋外の展示車両が、C57と新幹線200系。200系は以前はモックアップだったが、東北新幹線で最後まで走り、リバイバル(つまり、国鉄当時の)カラーを纏った、K47編成の先頭車。



そしてこちらも今年3月まで走っていたという、同じく国鉄カラーの485系と、除雪用ディーゼル機関車のDD14。


485系は、今年の3月まで現役走行していただけあって、座席も更新されており、さらにこの日は運転席も開放されていた。



館内も、展示のしかたが以前と変わっていた。

券売機。人生最初にこども用切符買った時の券売機って、こんなやつだった。
子供用の切符を買うときは、このようにふたを開けなきゃいけなかったんだ。

展示物が大きく変わったわけではなさそうたが、見やすくなったなという気がする。


新津機関区の大時計。以前は正面入口にあった。


1時間ほど滞在し、シャトルバスでまた新津駅へ戻った。
ここから商店街をちょっと歩く。鉄道の街だけあって、あちこちにSLをみることができる。




そんな中、立ち寄ったのが、この駄菓子屋さん。
ここ、今では懐かしい駄菓子屋でありながら、食事を摂ることもできる。



店の奥に、どこか懐かしい雰囲気のスペースが広がっている。

注文した料理が来た。

揚げパン(w.きな粉)に焼きそば。水が欲しいと言ったら、左のコップで来た。
まるで小学校の給食だな、これも演出なのか??そう思いながらいただいた。

ちょっと腹が満たされたところで、再び商店街を歩く。
地域産業センターというところを通りがかったところで、気になる看板を目にした。


鉄道模型の合同運転会、とある。これはなんだ?興味そそられ、中に入る。
・・・というところで次回につづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出の計画してみたら

2015-10-07 00:14:07 | Railway&RailwayModels
遠出したくてたまらない、と思うときがある。

つい先日も千葉へ出かけたばかりなのに。出かけるのにちょうどいい季節なのだろう。

そういうときに立てる計画は、駅で旅行のパンフもらって眺めながら、どこへ行こうかいろいろ空想できるのでたのしい。

かりに現実が予定通りいかなかったとしても。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で運転会

2015-10-03 23:48:55 | Railway&RailwayModels
 横浜にある北山田小学校というところで、Nゲージの運転会をおこないました。


小学校の敷地内にある、コミュニティハウスの研修室を借りて、8月のJAMで披露した江ノ電モジュールを展開。








親子連れや文化活動でコミュニティハウスに遊びに来ていた方々、サッカーのクラブ活動を終えた小学生たちなどに楽しんでもらえ、大盛況でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする