時なし五寸人参の二回目の間引きです。
一回目は5月の初めごろにしましたが、まだまだ
もっさりしていました。
袋の栽培で、最初に蒔いた種が片方に寄ってしまって、
また種を蒔いたのです。
しかし、何故か同じ方向に偏るのですね。
水を蒔いたら、斜めになって流れたのかもしれません。
一回間引きをしても、まだまだなのですね。
これが、二回目の間引きした人参の葉っぱです。
以前よりは大分大きくなってきました。
根っこには、小さな人参が出来ていました。
可愛らしいですね。
以前、5月の上旬に間引きした時の葉っぱです。
その時の方が、柔らかそうでしたね。
この時の葉っぱは、美味しかったですよ。
人参の葉っぱって、売ってないのですよね。
しかし、京都の錦市場では間引いた葉を一把にして
売っていました。どうやって食べるのかな?
この小さな人参は、フレンチレストランでちょっと上に
飾ったりしてそうですね。
小さな蕪も飾りかなんかにしていましたし。
この間引き菜をどうやって、頂きましょうか?
今回はこの様にして、頂きました。
チジミ風です。豚ひき肉を少し入れて、卵と少しの小麦粉で
ゴマ油を少しだけ使って焼いたのです。
人参の間引き菜を、たっぷり入れて。
上に掛けたソースは、コチジャンとマヨネーズを混ぜただけ。
かなり美味しいです。
おつまみにぴったりでした。
ご馳走様でした。
最後まで、読んで頂き有難うございました。
この記事が良かったと思って下さったら、ポチっと
して頂けたら、嬉しいです。
おいしそうですね!
確かに、八百屋さんでは売っていませんね。
家庭菜園ならではの食材です。
チジミもおいしそうですが、どんなお味
なのでしょう・・・
生食には適さないのでしょうか?
水菜の様にサラダ感覚ではどうでしょうね!
大切に育てた野菜、実は勿論のこと葉等
あますとこなく、使いきりたいですね!
コメント有難うございます。
本物のチジミは食べたことなくて。
テレビで見た事があるのですが、油たっぷりで
揚げ焼きの様にしていたのかな?
ですから外はカリカリしているような?
私はお好み焼きをペッタンコにして、
油をちょっぴりのヘルシーなのにしました。
小麦粉もほんとうに少なく、
卵をつなぎにしました。
これはこれで、結構美味しいです。
人参の葉も美味しく
頂きました。もっと大きくなった葉は、
やっぱり天ぷらでしょうか?
早速おじゃましま~っす♪
「にんじん」の葉は、ちょっとクセあるんで、“かき揚げ”最高!!ウチでも、ちょっと前にアドバイスもらったんですよ~。
カレー塩・抹茶塩。マジウマっす!!
“チヂミ”は、だし汁で混ぜると、冷めても美味いっす。
あっさり「ポン酢」が、好みっす。・・・って、聞いてない!?(笑)
また拝見させてもらいま~っす!!
早速お越しくださって、有難うございます。
またコメントも有難うございました。
人参のくせが美味しいのは、年のせいかな?
くせのあるものが、年と共に好きになってきました。
これ以上、茎が固くなったら天ぷらでかき揚げにします。じゃあその時はカレー塩か抹茶塩に
しましょう。
お好み焼きにも、だし汁入れると聞いていますね。なるほど、今度入れてみます。
美味しかったです。
美味しいですよね~。
だけど、残念ながらうちのニンジンさんはウドンコに捕りつかれてるので、
もう食べれなくなってしまいました。
悲しい。。。(p>□<q*))
こんばんは。コメント有難うございます。
チジミ美味しいですよね。
香りが強い野菜など、結構良いと思います。
うどんこ病ですか?それは残念。
また種を撒いて、作ったらいかがでしょう?
姉も人参は日数がかかるから、種をどうしよう
なんて言ってましたが、葉っぱを収穫したら?
と言いましたが。
人参の葉は作っていないと食べられないですよね。
かき揚げや卵とじもイケル!
ポチ、っと!
こんばんは、コメントありがとうございます。
かき揚げは美味しいですよね。
収穫した時の葉っぱは、かき揚げします。