しばらくはうちご飯もブログに出ていませんでした。
夏バテ気味で、作る元気もありませんが、収穫野菜は
待ってはくれません。
前に取りだめた写真をお蔵入りするのも可哀想だし……。
この機会にご紹介する事にしました。
豚ひき肉を使ってナスとピーマンの味噌煮です。
ちょっとピリ辛にして、ご飯のおかずにぴったりです。
ついつい食べ過ぎてしまうおかずの一つですね。
今年はインゲンが沢山採れすぎて、料理にも
ふんだんに使いました。使いきれないほどでしたが
ナスと豚肉とでオイスターソースで炒めた物です。
昨年のアジメコショウの唐辛子を入れてピリ辛にしました。
凛々子さんも採れ始めてサラダにしました。
トマトと玉ねぎって、とても相性がいいですね。
これにドレッシングをかけて頂きました。
凛々子さんは、ジュース用との事ですが、皮を剥いて
生食でも酸味があってとても美味しいです。
凛々子さんが沢山収穫できていますから、鶏肉と一緒に
トマト煮をしました。
鶏のもも肉を2枚、白ワインを入れトマトを10個位入れて
シメジもあったので、それらを入れてぐつぐつ煮込んだだけ。
小さめの玉ねぎも半分に切って、ゴロゴロ感を出しました。
ブイヨンと塩コショウだけで水も入れないけれど、
トマトと白ワインの水分だけで煮ました。
肉もとろけるぐらいの軟らかさで、とても美味しいとの事でした。
出来上がりの写真を取り忘れました。
最後はイタリアンナスのグラタン風かな?
ミートソースが残っていたので、イタリアンナスをスライスして
オリーブ油でニンニクと共にソテーして、ミートソースをかけて
とろけるチーズを乗せてトースターで焼いただけ。
イチジクとクルミのパンと共にチーズをかじりながら赤ワインで。
中にはナスがデ―ンと主役になっていました。
イタリアンナスって、やっぱり美味しいですね。
チーズも色々な種類を混ぜ合わせたら、もっと美味しいのでしょうね。
チーズの事は良く解らないので、いつも同じものを使ってます。
でもイタリアンナス料理、今度はどんな風に使いましょうか?
また美味しく食べたいと思います。