2日ぶりの水やりです。
忙しくて、水をあげていませんでした。ちょっと心配しましたが
金町こかぶの葉が元気がなかった以外は、大丈夫のようで
ホッとしました。
何しろ、今日が冬至で一年間で一番日の短い日ですから、
朝出かけて、帰ってくる頃には暗くなっているんですよね。
でも、明日からは少しずつ日が伸びてくるので、嬉しいです。
少し見ないうちに、山東菜がかなり大きくなっていました。
2か所に植えてありますが、袋の方は4株植えてあります。
違う面からも撮ってみました。
ほーら、こんなに大きくなりました。
後ろに見えているのは、ジャガイモのジャガキッズパープルです。
まだ葉っぱが、青々しているのでそのままにしています。
他には発泡スチロールの箱に植えてあるものです。
こちらの方は、葉っぱに穴が開いていますね~。
こっちにも穴が・・・。
こちらにも穴が開いています。
葉の裏側を見てみましたが、何もいませんね。
夜中に見てみないと駄目でしょうか?
冬の夜にベランダで出たくはありません、寒くて。
この山東菜はかなり前に、ダイソーでベビーリーフの種を買ってあったのを
昨年も撒いて、苗を寄せ植えにしていたのです。
その中に山東菜も出てきて、植えっぱなしにして置いたら
種が出来たのでした。
その種が、今年も葉物野菜として定着しました。
山東菜って、近くのスーパーには売っていないのです。
味噌汁の具、鍋にもいいし、油揚げとの煮びたしにも美味しいです。
かき採り収穫して、楽しみましょう。
最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。