毎年のように代々、種を受け継いでから何年になるだろう。
今年の春も小松菜の種を採り、今月の3日に蒔いてから
まだ1カ月もたっていません。
かなり成長してきました。
葉物野菜は早いですね、そろそろ混み合ってきましたので
間引きしないといけませんね。
ほら、こんなです。
私の種の蒔き方が下手で、1か所にどうしてもかたまってしまいます。
もう少し全体に広がっているといいのですが。
第一段階で、少し間引きする事にしました。
まず混み合っていそうな所から、1本ずつ抜きますが他の株を抜かない様に
丁寧に抜いて見ました。
すると、どうでしょう? 他のと違った株がありました。
お解りいただけましたか?
最初、2本を抜いてしまったと思いましたが、よ~く見るとおかしいです。
最初に出てくる双葉が4本もあるのですよ。
全てが倍の葉っぱが出ているのです。面白いので、抜いてから又植え直しました。
一応、これだけ間引いて収穫しました。
この間引き菜を、感謝して頂く事にしましょう。
間引き菜は、柔らかくてとっても美味しいですね。
※ 今日からブログのフォントを大きく見やすくしてみました。
最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。