やっと畑の夏野菜が取れ出しました。
何でもマイペースな私ですが、やっとの事でナスも
収穫できました。
この前に小さなナスを収穫したのですが、ぬか漬けにしたら
皮がかなり固かった~。
でも徐々に気温も上がり出してきたせいか、大きく育ってきました。
今回はこれだけの収穫でした。
毎日、ポツポツと収穫出来たら買いに行く必要がありません。
キュウリも大きく育ってきました。
小さな子どもピーマンも育ってきました。
木にぶら下がっている状態です。木というか枝ですね。
子供ピーマンは甘くて子供にも好かれるとか?
生で丸かじりしてみましたが、種も気にならなくて
甘くて美味しかったです。
万願寺甘唐辛子の様な?感じです。
今回、万願寺甘唐辛子も育てていますが、まだビニールポットのままで
畑に植えたいのですが。ジャガイモを片付けてから植えたいと考えています。
ナスも大きいのと小さいのとありますが、大きいナスは炒めもので
小さいナスはぬか漬けにしました。
とても美味しかったですよ。
これからどの位の収穫が楽しめるんでしょう。
追肥をあげて、数が沢山なるのを信じます。
畑では青紫蘇が勝手に生えてきました。
昨年、どなたかが植えて種が飛んで来たのだと思います。
あまり香りは無いけれど、重宝させてもらいます。
まだ種からの紫蘇は大きくなっておりませんので、ちょうどいいです。
トマトもそろそろ色づいて来たものもありますから
これから毎日トマト尽くしになるのかな?
楽しみです。