goo blog サービス終了のお知らせ 

 FROM EDITOR・・・・・

航空専門誌の文林堂『航空ファン』&『世界の傑作機』公式ブログ

スタジオジブリ&JAL

2012-10-15 12:41:13 | BLOG×記事
1992年の「紅の豚」でタッグを組んだスタジオジブリとJAL。
787の導入に際して立ち上げた「空を飛ぶ。」プロジェットも両者の共同企画です。
13日、羽田で同企画の特別デカール機のお披露目式が行なわれました。
これは当初、2008年に予定された787初就航にタイミングを合わせたもので、
「あなたが乗って旅してみたい、空飛ぶ乗り物」をテーマに、
国内外の小学生からデザインを募集し、選ばれた作品を1号機に描く予定でした。
ご存じのように、787の導入計画が大幅に遅れたため、この時期となったもの。
最優秀賞や優秀作品に選ばれた子供たち7人も、当然ながら成長し、
お披露目式に集まった彼・彼女らは、みな中高生になっていました。
ところで、この日ゲストスピーカーとして壇上に上がった
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーから気になる発言がありました。
「今日は宮崎監督がご挨拶するはずでしたが、多忙をきわめていて伺えませんでした。
じつはいま、飛行機がたくさん出てくる作品を作っているんです」
この日一番、マスコミがざわついた瞬間でした。


受賞者を中心に記念写真(右から2番目が鈴木プロデューサー)。
特別デカール機は14日の羽田―北京線から就航しています。
なお、機体は1号機ではなく5号機(JA828J)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日

2012-10-15 11:50:18 | 編集長日記
土日は編集部員があちこちに取材に出かけました。
私の担当はJAL×ジブリの特別塗装機お披露目と
今年60周年を迎えた海上自衛隊の観艦式。
揺れる船の上で足を踏ん張ったために
今日、私の足腰は“パンパン”ですが、
一方、JA2012取材で名古屋に出かけた神野は
朝からもの凄い剣幕で“プンプン”です。
そのわけは、彼のリポートをお待ちください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日

2012-10-12 15:23:40 | 編集長日記
毎度お馴染み、校了直前の編集部の様子です。
今回の12月号は、いま名古屋で開催中のJA2012をどう織り込むか、
思案のしどころ(腕の見せどころ)でした。
結局、速報として名古屋から今朝届いた写真と記事を
速報(第一報)として記事ページ冒頭に掲載することに。
神野が真剣に確認しているのが、その部分の誌面の校正刷りです。
もう少しで、作業は編集部の手を離れ、後は印刷所に託すことになります。
オスプレイの普天間移動関連の記事も満載。
ご期待ください!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士重工業制作の名機カレンダー

2012-10-11 11:32:44 | BLOG×記事
ヒコーキマニアの間では毎年話題となっている富士重工業のカレンダー
『WORLD FAMOUS AIRPLANES―世界の名機カレンダー』の2013年版制作について、
同社から発表がありました。

航空機イラストレーションの第一人者、小池繁夫氏の手によるカレンダーは
1976年から制作が始まり、今回で38年目となりますが、その機体ラインナップも
富士重工業の前身であるところの中島飛行機に関連する機体や日本機はもちろん
国内外の超有名機や隠れた名作機まで、幅広いものとなっているのが魅力。

また2013年版ではこれまでの壁掛けタイプ(A2判)に加え、カレンダー部分を切り取ると
ポストカードにもできる卓上タイプが作成されるとのこと。『世界の傑作機』でも
お馴染みの鳥養鶴雄氏による解説文には、英語の要約文も併記されています。



●2013年版 世界の名機カレンダー登場機種
・表紙 : <日本海軍>中島 十三試 陸上攻撃機(輸送機型)「深山」改(G5N1-L)
・1-2月 : <イギリス>ウエストランド・ライサンダー 直協偵察機
・3-4月 : <フランス>ブレゲー14 A.2 郵便機
・5-6月 : <ドイツ>ユンカースJu87 A-1スツーカ 急降下爆撃機
・7-8月 : <日本>川西 K-6 汎用水上機“春風”号
・9-10月 : <アメリカ陸軍>ダグラスA-20Jハボック 軽爆撃機
・11-12月 : <旧ソ連>ラヴォチキン La-5 戦闘機

富士重工業では希望者にこのカレンダーを実費販売していますが、申し込みは
現金書留またはインターネット販売にて、スバルリビングサービス㈱からとなります。
また壁掛けタイプを200名、卓上タイプを100名様の合計300名へのプレゼントもあるので、
ホームページの案内をご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA2012 国際航空宇宙展、名古屋で開幕

2012-10-09 12:35:52 | 航空イベント
4年に一度のJA、国際航空宇宙展が愛知県のポートメッセなごやで今日、開幕しました。
今日9日から12日まではトレードデーとして商談中心の催しとなり、
12日から14日までの3日間がパブリックデーとして一般の入場も可能となります。
パブリックデーの12~14日にはセントレア中部国際空港を会場とした
実機の地上展示と一部航空機の飛行展示も予定されており、13、14日の2日間には
お昼過ぎごろにブルーインパルスの展示飛行(13日は事前訓練)もリモートで
実施されます。

詳細はホームページをご覧いただくとして、ポートメッセでのパビリオン、
セントレアでの実機展示とも、久しぶりに開催される同展ならではの魅力が満載です。
実機に関しては当初予定よりも参加機数が減り、飛行展示もブルーインパルス以外は
ヘリコプターのみとなってしまいましたが、まずは27年ぶりに飛行場を会場として
実施されるという実績の上からも、重要なマイルストーンになることでしょう。
また、12日には日本の企業で製造されたB.787のパーツを米本土に運ぶために
B.747LCFドリームリフターが飛来、貨物の積み込みなどのシーンも見られそうです。


またこのJA2012にあわせ、名古屋大学主導であいちサイエンスフェスティバル2012が開催中で、
航空宇宙や科学などに関するさまざまな講演会、イベントが行なわれています。
JA2012期間中の13日にはセントレアホール内でもイベントがあり、
「航空技術と社会~ニッポンの飛行機 川崎T-4とブルーインパルス~」として
川崎重工の元T-4開発チームデザイナーやブルーのパイロットも参加します。
あいちサイエンスフェスティバル2012では、このほかにもさまざまな興味深い講演などが
予定されていますので、こちらのホームページのチェックもお忘れなく。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2012年10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
毎月21日発行の月刊誌『航空ファン』、奇数月30日発行の『世界の傑作機』は共に文林堂の定期誌です。このブログでは、編集部による耳よりな情報を随時発信していきます!
  • RSS2.0