竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

田舎暮らし NHKオンデマンドで見るTED

2012-11-27 21:09:41 | 田舎暮らし
掛川に来て10日ほどになります。近頃一週間前後の滞在が多かったので、2週間こちらにいるのは久しぶりです。時々雨も降りますが、晴れれば空は青く、紅葉もきれいです。
 

この家にはテレビがありません。せいぜい2週間しかいないので地区の共同アンテナに加わっていません。家にある古いテレビはDVDとビデオ用です。新聞も取っていないので、もっぱらネット上の新聞を見ています。
 
最近毎月945円払ってNHKのオンデマンドを見ています。これだとNHKの古い番組や特集、ドラマなどいろいろ見れます。自然探求ものや考古学などのNHKスペシャルやドラマなど面白いものが多いのですが、特に歴史ものは充実しています。実際のテレビは時々見る程度だったので、特集番組はよほどでない限り見ていませんでした。でもオンデマンドにはBSも含めていろいろな番組がそろっていて見飽きません。
 

今気に入っているのは「さかのぼり日本史」や、ちょっと古いけれど「街道を行く」「シルクロード」のシリーズです。昔の大河ドラマ城山三郎のルソン助左衛門を主人公にした「黄金の日々」
もまだ終わりまで行っていませんが面白かった。自由都市堺の立場から自由貿易を押さえ込もうとする信長や秀吉等中央集権国家に批判的な視点は城山三郎ならではのものです。
 
前回書いたマッド・リドレーも中央集権国家が出来ると自由な貿易が押さえ込まれ、自由な発想も抑圧されると書いています。これほど情報が豊かになり、自由な発言が許される現代でも、国家の主権拡大に熱狂するうごきががあり、国際紛争の原因になっています。
 
TEDってご存知ですか?http://www.ted.com/translate/languages/ja 
本来は英語によるプレゼンテーションですが、それを各地のボランティアが日本語の字幕をつけています。
 
NHKもスーパープレゼンテーションという番組でTEDをいくつも紹介しています。マット・リドレーも「アイデアがセックスする」というテーマで一人のアイデアが様々な人のアイデアと交流してどんどん豊かになっていく様を語っています。「インドの裸足の学校」の話やイギリスの教育者ケン・ロビンソンの「学校が創造性を殺している」も面白い話でした。
 
インターネットってすごいですね。でも若者達と違ってスマートフォンで頻繁にソーシャルネットワークをすることはありません。twitterやFacebook,mixiもやってみましたが、あまりにも時間を食うので開店休業です。残るのはブログだけ。これも休みがちですが、なんとか続けようと思っています。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿