竹と遊ぼう。伊藤千章の日記、

小平市と掛川市の山村を往復して暮らし、マラソン、草花の写真、竹細工、クラフトテープのかご、紙塑人形の写真があります

7月8日(金)のつぶやき

2011-07-09 02:29:31 | 被災地ボランティア
04:12 from ついっぷる/twipple
http://p.twipple.jp/BFa42 武蔵の国歴史散歩-1 東山道武蔵みちの写真です。7世紀後半に作られたようです。写真の左右の色の変った部分は側溝の跡。道幅は12メートル。この道の先に武蔵国分寺、国分尼寺があり、武蔵の国衙跡、でもある府中の大国魂神社があります。
04:24 from ついっぷる/twipple
武蔵の国歴史散歩ー2 http://p.twipple.jp/3GGSa 真すがたの池。武蔵みちのわきの国分寺崖線のハケからの湧水から生まれた池。武蔵国分寺もすぐそばです。かってこの道を大宰府に向かう東国の防人たちが通り蝦夷のすむ陸奥にむかう大和朝廷の軍勢も・・・
04:32 from ついっぷる/twipple
武蔵の国歴史散歩ー3 http://p.twipple.jp/hbtUK 現国分寺、境内が万葉植物園になっています。12m幅の道路は今の高速道路のようなもの、文明が東へ向かう通り道、平和な縄文文化を生きていた蝦夷の人々に大和朝廷が襲い掛かります。
05:04 from ついっぷる/twipple
武蔵の国歴史散歩ー4 http://p.twipple.jp/C9zJf 大国魂神社の天然記念物けやき並木。源頼義、義家父子が陸奥に向かう途中寄進したと言われる。遠野には義家に敗れた安倍貞任にまつわる伝説が沢山残されている。カッパ淵のそばにも貞任の屋敷跡といわれる場所がある。
08:47 from ついっぷる/twipple (Re: @yuugijinn_t
@yuugijinn_t 我が家から散歩をすると恋ヶ窪を通って国分寺公園に行きます。近くに日立中央研究所があり、庭園内に野川の水源があります。秋の庭園解放日は11月20日、行ってみたいと思います。平家源氏と武士団の棟梁が天皇家の一族を名乗るのはなぜか、まさか騎馬民族の流れ?
08:58 from ついっぷる/twipple (Re: @kuntoan
@kuntoan 東北の人たちにとっては大和朝廷の進出は津波のようなものだったでしょう。今の原発自体も津波のように・・・・ボルネオのペナン族も南米のナンビクワラ族も津波のような現代文明に蹂躙されています。人口減少、高齢化のすすんだ三陸地方に大津波が襲いました。大きな試練です。
09:31 from ついっぷる/twipple
http://p.twipple.jp/FsTVf 玉川上水の夏の花。ノカンゾウ、少し遅れて八重のヤブカンゾウも咲いています。山百合は今年は少ない気がします。
09:33 from ついっぷる/twipple
http://p.twipple.jp/PZ6td オカトラノオ限られた場所にしか咲いていません。立派な花をつけています。
09:38 from ついっぷる/twipple
http://p.twipple.jp/XVtLH チダケサシ、洋花のアスチルベそっくりです。掛川の山村ではめずらしい花なのに、ここにはふんだんに咲いています。
21:16 from ついっぷる/twipple (Re: @sachino_senmaya
@sachino_senmaya ありがとうございます。東京にいると種切れ気味です。
by akaisi7230 on Twitter