ザ・コミュニスト

連載論文&時評ブログ 

リベラリストとの対話―「自由な共産主義」をめぐって―(2)

2014-06-26 | 〆リベラリストとの対話

0:序説的対論(下)

リベラリスト:「自由な共産主義」という概念で気になるのは、「共産主義」という用語がどうしても旧ソ連やその旧同盟諸国で起きていたこと、そして現在共産党が支配している諸国で起きていることを連想させるため、「自由な」という形容詞と不調和になってしまうことです。

コミュニスト:私もその点を考慮して、それらの共産党支配体制が掲げる共産主義は真の共産主義ではないことを強調しつつ、そうした自称共産主義体制の政策とは非常にかけ離れた政策を提示したつもりです。

リベラリスト:それは理解します。ですが、一度染み付いたイメージはなかなか拭い切れないもので、「共産主義」と聞いてしまうと、それだけで耳を塞ぐ米国人も存在するでしょう。用語でも、普及させるためには、ある種のイメージ戦略は必要だと思いますね。

コミュニスト:実のところ、私も「共産主義」という言葉を使うべきかどうか、迷いました。この点、漢字の同音異字を生かして、「協産主義」という造語も検討したのですが、英訳しようとすると、適語が見当たらず、結局断念したのです。

リベラリスト:そうでしたか。私の見るところ、「自由な共産主義」はマルクス主義よりアナーキズムの影響のほうが強いように思えるので、はっきりアナーキズムを名乗ることも一考に値するように思うのですが。

コミュニスト:お言葉ですが、それはできません。アナーキズムは政治思想の側面が強く、生産様式に関してはあいまいにされているからです。やはり社会の軸となる生産様式の問題に踏み込むためには、「共産」の文字はいかにイメージが悪かろうと、落とせないように思います。

リベラリスト:前回も指摘したことですが、「自由な共産主義」はアメリカインディアンの思想に近いことに着目して、「インディアン主義」とでも名乗ってみては。

コミュニスト:興味深いご指摘ではありますが、アメリカインディアンの思想に共産主義的な要素があるとしても、それは原始共産主義に近いものだと思います。「自由な共産主義」はあくまでも、工業化・情報化という近代の所産を基盤に成り立つものですから、現代的共産主義でなければなりません。その点で、インディアン思想と直結させることには、抵抗を覚えます。

リベラリスト:貨幣も国家も否定するのに、「現代的」というのも、逆説的なアイロニーに聞こえます。

コミュニスト:近代的な所産を全否定するという単純で狂信的な思想ではなく、それを乗り超えていくというポストモダン的な共産主義と言えば、必ずしも逆説ではないと思います。

リベラリスト:そう言えば、「自由な共産主義」には一昔前のポストモダン理論からの影響も感じられますね。ということは、近代的な資本主義や議会制民主主義も全否定はしないということですね。

コミュニスト:そうです。資本主義のプラス面は認めますし、議会制民主主義の歴史的な貢献も認めたうえで、それらを乗り超えて次の段階に進もうという趣旨なのです。

リベラリスト:私としては、共産主義について対論する前に、資本主義のプラス面や議会制民主主義の歴史的な貢献について、もっと聞かせて欲しいですね。

※本記事は、架空の対談によって構成されています。

コメント    この記事についてブログを書く
« リベラリストとの対話―「自由... | トップ | 旧ソ連憲法評注(連載第4回) »

コメントを投稿