早朝 4時過ぎ起床で 日向はなかなか遠いですが・・
今回は運転して頂いて 後部座席でまったりさせて頂き 登山口到着
冠岳って 全国にいくつあるんでしょう? こちらは日向の冠岳で~す
もともと冠岳と名前の付くところは 修行の山なので 険しくて当たり前なのだとか
さあ どんな冒険が待っているんでしょうね
まず 500mほど進んだところで 分かれ道・・ しっかり間違って引き返しました
どんどん登って ちょっと開けたところに出ると 眺望が美しいです
1kmほど行くと 大きな岩が 貴ママたちは ここから叫んで コダマを楽しみました
登る前に出会った人には 花は少ないと聞いていましたが・・
なかなかどうして いろんな花にも出会うことが出来て楽しかった
この山は木の実が豊富なのか 鳥の鳴き声が絶え間なく聞こえてきます
鳥のさえずりって 聞いてるだけで 幸せになります
で・・ 登山道は こっちという看板を前に あえて険しいルートに挑むひとたち
YAMAPの機能が 少し追加されていて 本来のルートは当然ですが
他の登山者が通ったところが 黄色い点々で示されていて 冒険したくなっちゃうみたい
その後も いくつかの展望台を あっちこっちと
天気は最高 気温も ちょうど良いし 虫もまだ少ない感じ 登山には持ってこいですね
空には 綺麗な飛行機雲も出ています
3kmちょっと進んだところで 宮ケ原岳山頂到着 ちょうど正午となりました
お弁当タイムです 食べるの忙しくて 写真はありません
帰りのルートには 滝が2つ 二段滝 と 樋口滝
この二つの滝の間の道が かなりデンジャラス
ロープをしっかり握って 足元 滑らないように 慎重に進みます
水量は少ないのですが 見ごたえはありましたよ
滝の表面の色が まったく違うのが不思議ですね
ここからは 残り1km ゆるやかに下って スタート地点に戻り終了
しかし 残り数メートルというところで 油断したのか
派手に スッテンコロリン と転びました
右のお尻を強打 右の手のひらも赤くなって・・
頭打たなくて良かった ってことで 最後の記念撮影を忘れました
それでも 大きな怪我してないから 良かったです
ここから 少し観光して帰りますので 続きは またね お疲れ山でした
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
04月16日トレーニングメニュー
宮崎冠岳登山 5km
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
04月15日トレーニングメニュー
AMTマシン 30分
トレッドミルウォーキング 30分
ボディパンプ 30分
ボディコンバット 60分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
04月14日トレーニングメニュー
メニューマスターズ 45分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
04月13日トレーニングメニュー
ミドルエアロ 45分
コンビネーションステップ 45分
ボディパンプ 45分