kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「何人いるでしょう? 何匹いるでしょう?」

2018年07月17日 | Weblog
これは、大阪歴史博物館2013年6月の記事ですが
アクセスがあったので覗いてみると、こんなんでした~!


本物は初めてですが、この二つの作品はよく見ることがありました。
会場の入口にあったその絵に 「何人いるでしょう? 何匹いるでしょう?」

左:みかけハこハゐがとんだいい人だ  歌川国芳 (くによし)   大判錦絵
右:五十三次之内 猫の怪         歌川芳藤 (よしふじ)  大判錦絵


さぁ! この絵の中に何人いるでしょう~?

幽霊・妖怪直撃インタビュー
だからさ、何度も言ってるだろ。 オレは妖怪じゃないって。 正真正銘、人間。
それも 「いい人」 なんだから。 浮世絵としても国芳先生の傑作だぜ。

なんでこんなテーマの展覧会に出すかなあ。 だいたい、トランスフォーマー
なんてくくりで、ネコといっしょにインタビューするなんて、ありえないでしょ。
えっ?どの人がしゃべっているのかって? うう・・・イタイとこつくなぁ。


ネコは何匹いるでしょう~?

幽霊・妖怪直撃インタビュー
ゴロニャーゴ。 我が輩は化けネコである。 国芳先生の弟子の芳藤先生の
代表作だニャ。 師匠のパクリ? あえて否定はしないけど、できれば、応用
とか発展形って言ってもらいたいニャ。 先生たちふたりとも、大のネコ好き
だったんだ。 オマエはイヌ派? フン、妖怪っていえばネコだゴロニャア。

数えられたかな~? 私も何度か数えたことはありましたが ? でした。
答えは 「人が14人、ネコは10匹」 でした。 あぁ~これでスッキリした。
幽霊・妖怪直撃インタビューは他にもありましたが、楽しくて大好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンとタコの煮物と、塩麹の和え物

2018年07月16日 | 食楽
お野菜をいっぱい頂いていたので、いつもと違う使い方をしたいと思い。。。

ピーマンとタコの甘辛煮

ピーマンは炒めることが多いのですが
今日は、ピーマンとタコを炒めてから甘辛煮にしました。

思っていた以上に、ピーマンは煮ても美味しかったので
これからは煮ることもありだと思いました。(^^ゞ


キュウリや茄子が、使いきれないで残った時には
いつでも食べれるように、塩麹で和え物にしています。

塩麹なので、暑い時にもさっぱりした口当たりで
お漬物の代用としても美味しいので、常備食として重宝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私には風邪予防だった「金柑(キンカン)」

2018年07月15日 | 花・草・木・鳥 他

白くてかわいい「キンカンの花」は


花が咲き・・・実を着けてくれます。


キンカンを見ると
「キンカン塗って、また塗って」の歌を思い出しますが

それは、私だけかな・・・?
でもそのキンカンの成分には、このキンカンは含まれていません。


1年中を通して、花が咲き実を着けて楽しませてくれることから
「四季成り柑」とも呼ばれるそうです。

キンカンジャム・マーマレードやお料理に使ったりして
キンカン酒を作られる人も多いようですが・・・
私は風邪予防にキンカンの甘露煮を作っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いたお野菜は2ケースもありました!

2018年07月14日 | 食楽
数日前にYから「体に優しい野菜が届くから」と電話があって・・・


昨日の夜、このお野菜が2ケース届きました。

ご夫婦が農薬を使わないで(低農薬?)自家栽培したものだと聞いたので
1ケースは、先日お土産を頂いた家に届けて食べて頂くことにしました。

今が旬の、とうもろこし・枝豆・なずび・白いなすび・キューり
ズッキーニ・ゴーヤー・小松菜・キャベツ・トマト・大根・人参などに
使ったことのないお野菜もありました。

お野菜が届くからと電話があってから
野菜室は空けるようにしていたので、どうにか収まっていますが
暑くて傷みやすいので、明日は調理して冷凍室に入れることにします。
お野菜が高くなっているので嬉しい届け物でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島のお菓子「紅芋すいーとぽてと」

2018年07月13日 | 食楽
昨日はセミのお話でしたが、頂いたお土産の賞味期限があるので
母にお供えした後、「頂紅いもすいーとぽてと」を頂きました。


「紅芋すいーとぽてと」は
沖縄特産の紅いもを、なめらかなベースにしてしっとり焼き上げています。

色を見ても、中までしっかり紫色「紅いも」って感じですね~
食べるとそのまんまサツマイモで、焼いた干し芋みたいでした。
んま~んま~ (^^♪

                    宮古方言
◯ありがとう・・・・・・・・・・たんでぃが~たんでぃ
◯いらっしゃい・・・・・・・・・んみゃ~ち
◯嬉しい・楽しい・・・・・・・・ぷからす
◯召し上がれ・・・・・・・・・・んきゃぎさまち
◯おいしい・・・・・・・・・・・んま~んま~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの唐揚げはエビみたいで美味しい・・・?

2018年07月12日 | 花・草・木・鳥 他

出かけた時には無かったセミの脱け殻が
帰って来ると、門柱のところでお迎えしてくれました。

セミと言えば、すぐに思い浮かぶことがあります。
それは中国に行って何年も整体のお勉強をされた先生のお話です。


その先生のお話では
中国でお友達になった女性とデートしていた時に
その女性が「あのセミ美味しそう!」と言ったそうで
中国通の先生も、その時は驚いたそうです・・・。

中国ではセミを食べるのは珍しいことではないそうですが
私は、その時に初めてセミは食べれるものだと知りました。

最近では、セミの唐揚げはエビみたいで美味しい!? とか言われてますが
美味しいと言われても、私はまだ食べれません。(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「厳しい中でユニークな進化したカエル」の正解は・・・

2018年07月11日 | 花・草・木・鳥 他
昨日の問題は、エクアドルでユニークなカエルの新種で
「普通のカエルでは考えられない厳しい中で進化したカエルはどれでしょう」
でしたが、分かりましたでしょうか?

この三つの中に正解があります。
①オタマジャクシにならないで、カエルになる。
②成長すると、木の上で暮らす。
③繁殖のとき以外は、地中で眠っている。



正解は・・・


①の卵の中で成長して、オタマジャクシにならないでカエルになる。
でした。


卵の中で、カエルになっているのが見えます。
新種はP. ecuadorensisと名付けられました。

このユニークなカエルの記事は
2017年4月9日のニュース「新種のカエルを発見、オタマジャクシにならず」で
見ることができますので、こちらをクリックしてご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題です! 「進化した新種のユニークなカエルはどれでしょう~?」

2018年07月10日 | 花・草・木・鳥 他
これは、6月16日放送の「世界ふしぎ発見!」で見たものです。
エクアドルでユニークなカエルの新種が見つかりました。


それは、厳しい環境の中でカエルが生き残るために進化したものです。

それでは「普通のカエルでは考えられない進化したカエルはどれでしょう~?」
カエルが好きな人も嫌いな人も考えて下さいね。

この三つの中に正解があります。
①オタマジャクシにならないで、カエルになる。
②成長すると、木の上で暮らす。
③繁殖のとき以外は、地中で眠っている。

🔴正解は、明日に載せますので考えてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南の島からのお土産「すいーとぽてと・ピーナッツ黒糖」

2018年07月09日 | 食楽
このお土産は、ご近所の家から頂いたものですが
そのご近所さんは、地震のある数日前から南の島に行っておられたので
地震知らずで、帰って来られたのはガスが復旧する前日でした。


これは、そのお向かいの奥さんから頂いたお土産です。

地震があった時は、南の島からメールを頂いて家の周りの様子をメールで
知らせましたが瓦が落ちた様子も無く、安心していたのですが・・・?
帰られると、家の中の本棚が倒れてロッキングチェアが壊れていたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン川の源流は・・・ペルー南部のネバド・ミスミ山の岩から噴き出る水

2018年07月08日 | Weblog
ニュースで見る大雨特別警報が出ている川が気になって地図を見ていると
大阪地震の前にビデオに撮っていた「アマゾンの源流」のことを思い出しました。
それは、6月16日土曜日の「世界ふしぎ発見!」の番組です。


番組は、アマゾン最長源流を目指していました。

アマゾン川の水源がペルー南部のネバド・ミスミ山(標高5597メートル)の
岩から水が噴き出ているところが源流です。


ここから流れ出した水が・・・


カルワサンタ川→オルニージョス川→アプリマック川→エネ川→マンタロ川
→ウカアヤリ川→マラニョン川と合流して「アマゾン川」になるそうです。


1971年水源到達記念碑

アマゾン川の水源がペルー南部のネバド・ミスミ山から流れ出ている
ナショナル ジオグラフィック協会がアマゾン川の水源を確定」があります。
でも他の山から流れる水が源流だと言う説もあるそうですが、どうなんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする