おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

たんねのあかり 2012 ・・・ 出店も営業開始

2012-10-19 06:00:00 | たんねの風景・行事
お昼の弁当を頂き、マイカーの中で一休み。

午後からの会場を一回りしてみる事に致しました。
先ずは、「たんねの里」メーン会場風景。

出店が営業を開始しておりました。


谷根特産の「ニジマスの塩焼き」・・・これで一杯は最高(笑)
皆さんに中には、もうすっかり出来上がっている方も居られますよ・・・これが祭りの良いとこ(笑)












地元で採れた野菜・・・新鮮そのものですね。







「たんね」グッズの販売・・・「あけび」が置いてありました。 珍しい!







「おこわ」「いなり寿司」「コロッケ」、皆々地元の人による手作りです。
「笹寿司」を頂きました。大変美味しかったですね。






「かじか酒」飲みたかったですねぇ~(笑)
皆さん生ビールを美味しそうに飲んでおられました・・・こちらは生唾を飲んでおりました。







米山名物「サバサンド」・・・もともとはトルコが名産だそうです。
以前柏崎に「トルコ文化村」がありました。そこで出されていたようですね。
トルコの「サバサンド」は焼いたサバを挟むようなことを言っていましたが、柏崎は油で揚げてありますね。
これが結構おいしい味。 お土産に二つ買ってまいりました(笑)







「焼きそば」「豚汁」「フランクフルト」等々美味しいものがいっぱい。
トン汁200円を頂きました。
美味しかったですねぇ~♪


たんねのあかり 2012 ・・・ 準備風景 ④

2012-10-18 06:20:00 | たんねの風景・行事
ご心配いただきました熱ですが、お陰様で平熱36度まで下がりました。
体調は・・・まだ怠さ感が少しありますが、ほぼ正常?(笑)
今日もう一日休みをと思ったのですが、出勤してみます。
あまり休むと怠け癖がさらに大きくなり、完全に「出社拒否症候群」になりそうなものですから(笑)


今年もNSTテレビさんで、「たんねのあかり2012」のCM放送が10月1日~12日まで計20本放映されたそうです。

残念ながらおじしゃんは見れませんでしたが、同僚が放送されていることを知らせてくれました。
見たかったですね・・・おじしゃんの写真を使用してくれたそうですので(笑)
今回のフライヤーにも使用していただき感謝しているしだい・・・拙い写真でお恥ずかしい。


清流「谷根川」・・・去年の「あかり」会場です。

                 










「あかりの稲穂」・・・素敵な「あかり」を演出してくれます。

                 




                 






「秋のホタル」・・・幻想的な世界を演出する作品です。
おじさんが使用しているこの「梯子」が後でえらいことになるとは努々思いませんでした(笑)

                 




  

たんねのあかり 2012 ・・・ 準備風景 ③

2012-10-17 16:30:00 | たんねの風景・行事
午前中、病院に行き、風邪の薬と解熱剤をもらってくる。
解熱剤が効いているせいか、熱は37度7分あたりをキープしています。

ついでに「神経内科」のある病院に行き、「脚のほてり」を診てもらうが、
ハッキリした原因は分からない。
とりあいず、神経を休める薬を飲んで様子をみることになりました。
年を取るといろいろな所にガタがきますねぇ~(笑)

越後は先ほど来より大粒の雨に変わりました。


さて、「たんねのあかり」のレポートとまいります。
チョット調子が良くなると、体力を使わない事(パソコン等)はすぐにやりだす。
大蔵大臣にきつく注意されながら(笑)


「あかり」のメーンブース(おじしゃんが勝手に呼んでいる)となる「あかりの森」

木をイメージした三角形の「あかり」は、区民の皆さんが「竹」を割いて作りました。
この日のために夜、コミュニティセンターに何日も集まったそうですよ。
水面に「あかり」が映って綺麗だと思いますよ。


















緊急事態発生 ・・・ 急に発熱!

2012-10-17 06:45:00 | その他
昨日の午後からちょっと体調が変でありました。
身体がざわざわし、力が入らない感じ・・・

夕方になるとフラフラする感じ。
何とか夜の8時まで勤務し、家に着いたら身体がガタガタ振るいだしました。
慌てて体温計で体温を・・・38度8分。

「水枕」と「熱さまシート」を額に張り、解熱剤(前回7月に発熱した時にいただいた残り)を服用。
足が(膝から下)が熱い!
静かにしていられない、とにかく布団の中で冷たい所を探し足を持って行く。
口の中はからからに乾く。
朝まで一睡もできませんでした。
只今の体温は、37度6分。

風邪を引いても熱など出したことがなかった。
それが還暦を過ぎたあたりから、身体の組織が少し変わって来たようであります。
熱は出る、足は熱くなる、イライラしやすくなる、仕事をするのが嫌になる・・・
何か変だ!

今日は病院に行ってきます。

たんねのあかり 2012 ・・・ 準備風景 ②

2012-10-16 15:50:00 | たんねの風景・行事
区民の皆さんは自分のエリアの「あかり」準備に一生懸命です。

こちらは・・・皆さんの準備のようすを撮らせていただいております。
今回は範囲が広いので結構歩きますねぇ~(笑)
こんなに歩き回るのは久々であります。


「向日葵畑2012」のブース・・・おじさんの、かぶり「笠」が目を引きました(笑)

                 










「たんねネッシー」の制作だそうです。







「はさ木のあかり」のブース・・・等間隔で道路に紙で包んだビンを並べます。







たんねのあかり 2012 ・・・ 突然雨が

2012-10-14 06:00:00 | たんねの風景・行事
10月13日 午前8時10分、朝のミーティング風景です。

そもそも、おじしゃんが何故「たんねのあかり」を知ったのか・・・

我が社にここの地区から勤めている後輩がおりまして、
その後輩(かわゆい女の子)が、こういった「あかり」のイベントをおこなっています、
写真を撮ってみて下さい・・・と教えてくれたのが始まりです。

第一回目は「谷根川」を利用した「あかり」。
初めて見た時、幻想的で感動しましたねぇ~
それからのお付き合い、今回で4回目ですね(笑)

朝のミーティングが終わり、さあ準備開始!
と、ここで突然の雨です。
あんなに晴れていたのに・・・秋の空は何とやらですね(笑)
通り雨かと思われるのでしばし待ちます・・・第二回目も確か開始早々雨に見舞われたようでした。
雨もまたよし、「雨降って地固まる」ですから(笑)


本部 「たんねの里」(旧上米山小学校)グランドにてのミーティング。
















たんねオリジナルTシャツ・・・谷根川に生息する「カジカ」をデザインしました。

                






たんねのあかり 2012 ・・・ 当日

2012-10-13 06:00:00 | たんねの風景・行事
谷根(たんね)地区は、日本で海に一番近い駅「青梅川」より
県道275号線を約3キロほど進んだ山間に位置する地区で、
柏崎市の水源の里としても知られている所です。

「たんねのあかり」は、2010年3月に閉校となる「上米山小学校」を惜しみ、
当時親交のあった相模原市の女子美術大学の学生、教師と谷根地区の住民の共同作業で、
「あかり」と「そこにあるもの」をテーマに2009年より始められたアートイベントです。

昨年は「谷根川」を舞台に、今年は再び「たんぼ」の戻り、
スケールを大きくしての実行となりました。

当日は青空も広がり、絶好の天候。
先ずは朝の「谷根」地区の様子から。


今回の「あかり」の会場となる田んぼ。







白い建物が「旧上米山小学校」・・・いまは、特別養護老人ホーム「たんねの里」になっています。







通称「谷根富士」と谷根集落。







一昨年の「あかり」会場となった棚田。





たんねのあかり 2012 ・・・ 明日開催

2012-10-12 06:00:00 | たんねの風景・行事
「あかり」と「そこにあるもの」をテーマにしたアートイベント「たんねのあかり 2012」

今年で4回目となる「たんねのあかり」が明日、柏崎市谷根地区で開催されます。 
「あかり」と「そこにあるもの」をテーマに、
地域の人々と美術大の学生によって、谷根地域の景色を演出します。


[開催日時] 2012年10月13日(土) 13:00-21:00
◎18:10 提灯行列 → 18:20 点灯式
◎入場無料
◎荒天の場合は10月14日(日)に順延

●[イベントスケジュール]

13:30~ 地元特産品販売

谷根の新米・谷根産新鮮野菜・谷根の笹寿司・栗おこわ・いなり寿司・新米おむすび
にじます炭火焼・かじか酒・玉こんにゃく・焼きそば・豚汁・フランクフルト・コロッケ などなど♪
鯛茶漬け・鮎茶漬け・サバサンドなどのスペシャルメニューもあり!
「たんねのあかりオリジナルグッズ」も販売いたします。

18:10~ 提灯行列
18:20~ 開会・点灯式
19:30~ 里神楽 伝統芸能「谷根大和舞」
20:50~ 閉会式

◎イベントは全て本部「たんねの里グラウンド」にて行われます。

詳しくは・・・http://tanne2012.jugem.jp/ をどうぞ。





旅の思い出・・・車山登頂

2012-10-11 15:50:00 | 
日本百名山霧ヶ峰の主峰車山。
日本でも有数の展望を誇る標高1,925mの車山山頂まで、2本の4人乗りリフトを乗り継いで約15分。

上りは高原 風景を楽しみながら、
下りは眼下の白樺湖・蓼科山などを見渡す雄大なパノラマを満喫できます。
ちょっぴり歩きたいという方は、スカイライナーを降りて中腹から頂上まで歩くルートがおすすめです。

と、パンフレットにあったが、足腰に自信のないおじしゃんは、
往復1500円のリフト代を払い頂上までリフトで送っていただきました(笑)

眺めは・・・最高ですね。