おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

三国街道・塩沢宿(牧之通り)あれこれ

2014-03-18 06:00:00 | 風景
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す♪



さて、今朝の張子は・・・三国街道・塩沢宿、牧之通り出見かけた 「あれこれ」 であります。

三国街道・塩沢宿の牧之通り(ぼくしどおり)に蔵を構える、日本酒 「鶴齢(かくれい)」 の 「青木酒造」 です
屋号は 「平野屋」 のようですが、社名は創業者の姓である 「青木」 に由来するそうです。







青木酒造は南魚沼地域で最も歴史が深く1717年(享保2年)に創業し、
現在12代目が約二千五百石(1石=180L)の酒造りを行っています。
巻機山(まきはたやま)の伏流水と南魚沼米の美味しさを最大限に発揮させる酒造りは、越後杜氏の伝統の技による手作りです

            





青木酒造の第7代目の弥八(やはち)は、「北越雪譜」の著者である鈴木牧之の次男であり、
鈴木牧之自身も主要銘柄である「鶴齢(かくれい)」の名付け親です。
「鶴齢」 とは、鶴にあやかり 「長寿」 や 「おめでたい」 ということで命名されました。

と、紹介されています。












高田屋酒店・・・格子戸がお似合い、お洒落なお店のようですね
「八海山」 有名なお酒、飲み会では見栄を張っていただきます(笑) 「美味しい!」












鈴木牧之の生家、 「すずき酒店」

















格子造りが “町屋” の風情を醸し出します











            


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
現代の宿場町 (おじしゃん)
2014-03-28 21:27:47
hirosuke さん、今晩は★

ふるきの雰囲気を残した現代の宿場町、これからどのように変わって行くのか興味もあります。
ふるきを上手く活用し、現代をしっかり生き抜いている所が沢山あります。
この宿場も後世にしっかり伝えていってほしいですね。
返信する
美味しい! (おじしゃん)
2014-03-28 21:18:29
ゆきっち さん、今晩は★

八海山、お好きですか?  通でありますね(笑)
普段は飲みませんが、飲み会の時は割り勘、遠慮なしに頂きます(笑)
日本酒ファンには人気の酒のようですね。
返信する
歴史の重さを感じます (hirosuke)
2014-03-28 21:03:52
こんばんは!
三国街道・塩沢宿、牧之通りの
それぞれのお店
どのお店を拝見しても
歴史の重みを感じる佇まいですね。
これからも大事に歴史を積み重ねて頂きたいものですね。
返信する
うわ~! (ゆきっち)
2014-03-28 09:09:43
おはようございます!
私の大好きな八海山だ~!
返信する