ネタバレあり。
普段はアニメは見ないんですが、フランスアニメで、テーマも何かシニカルな感じがしたので行ってみました。って言うか、この前に同じくフランス映画の『大統領の料理人』を見ているので、今日は、一人でフランス映画祭です(笑)。
3D字幕です。アクションでもないし、3Dでみるのはどうかと思いましたが、やっぱり3Dの必要性を感じませんでした。2Dで見ても、3Dで見ても同じなんじゃないかな。
まぁ、3D問題はその位にして、内容的には非常にシニカルですが、最後はハッピーエンディングで終わり、少しホッとします。って言うか、スーサイド・ショップのまま終わったら、身も蓋もないですからねぇ。ハッピーエンディングに至るまでの終盤は、娘と母親は愛に目覚め、父は失って初めて命の大切さを理解していました。スーサイド・ショップをやっていたのは、人間の命の大切さ・人の愛の尊さを理解していなかったからということなんですね。
ところで、なんでフランスでスーサイド・ショップなのか?フランスよりも日本のほうが、10万人あたりの自殺者数は多いのに。
タイトル スーサイド・ショップ / 原題 Le magasin des suicides
日本公開年 2013年
製作年/製作国 2012年/フランス
監督 パトリス・ルコント
出演 ベルナール・アラヌ(ミシマ)、イザベル・スパッド(ルクレス)、ケイシー・モッテ・クライン(アラン)、イザベル・ジアニ(マリリン)、ロラン・ジャンドロン(ヴァンサン)
[2013/09/07]鑑賞・投稿
普段はアニメは見ないんですが、フランスアニメで、テーマも何かシニカルな感じがしたので行ってみました。って言うか、この前に同じくフランス映画の『大統領の料理人』を見ているので、今日は、一人でフランス映画祭です(笑)。
3D字幕です。アクションでもないし、3Dでみるのはどうかと思いましたが、やっぱり3Dの必要性を感じませんでした。2Dで見ても、3Dで見ても同じなんじゃないかな。
まぁ、3D問題はその位にして、内容的には非常にシニカルですが、最後はハッピーエンディングで終わり、少しホッとします。って言うか、スーサイド・ショップのまま終わったら、身も蓋もないですからねぇ。ハッピーエンディングに至るまでの終盤は、娘と母親は愛に目覚め、父は失って初めて命の大切さを理解していました。スーサイド・ショップをやっていたのは、人間の命の大切さ・人の愛の尊さを理解していなかったからということなんですね。
ところで、なんでフランスでスーサイド・ショップなのか?フランスよりも日本のほうが、10万人あたりの自殺者数は多いのに。
タイトル スーサイド・ショップ / 原題 Le magasin des suicides
日本公開年 2013年
製作年/製作国 2012年/フランス
監督 パトリス・ルコント
出演 ベルナール・アラヌ(ミシマ)、イザベル・スパッド(ルクレス)、ケイシー・モッテ・クライン(アラン)、イザベル・ジアニ(マリリン)、ロラン・ジャンドロン(ヴァンサン)
[2013/09/07]鑑賞・投稿