ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

突然の落語  ~う勝の先勝勉強会~

2013年01月09日 | おでかけ
「落語なんて行く?」と、またまた突然のお誘い

声をかけてくれたのは、先日、突然の新年会で一緒だった友人。

彼女と彼女のご主人にはいつも舞台にお付き合いいただいている。

「よくわかんないけど行く

ってことで、夜6時半、三越前駅で待ち合わせ


出演するのは、三升家 う勝さんという落語家。

これから真打をめざしての勉強会なのだそう。

良心的な木戸銭で、古典落語を客の前で披露し、反応を見たり
終了後に打ち上げをして、客とふれあったりするらしい。

決まった回数をこなさないと真打になれないとか・・・

今回は第2回勉強会。
場所は銀座線三越前駅にほど近い、お江戸日本橋亭
12月に、アフタヌーンティをいただいた高級ホテル、マンダリンオリエンタル東京を見上げながら進む。

声をかけてくれた友人は第1回の勉強会から参加している。
スタンプラリー形式になっていて、皆勤賞の人には扇子をくださるとのこと。
本当は家族4人で来る予定だったらしいが、上のお嬢さんの都合が悪くなり、私に声をかけてくれた次第。

小さな会場に観客は40人くらい。

年齢層がかなり高く、友人の20歳のお嬢さんが一気に平均年齢をさげる。

う勝さんは、37歳で噺家をめざし弟子入りをしたそう。
そういうエピソードやその前の職場である葬儀屋さんでの話など、流ちょうに話しながら、
ネタに入っていく。

落語のことはよくわからないけれど、ナマで聞くとなかなか楽しい。
勉強会を見守るお客さんたちの目も、とても暖かい

ちょっとお声が小さくてもう少し張りがあるといいかしら。

何人もを演じ分けるときに声色が同じなので、時々誰なのかわからなくなるのは
私がまったくの素人だから・・・?

な~んて思いながらも、ゲラゲラ笑ってしまう

前半に2つ、休憩をはさんで後半に1つのお噺しでだいたい1時間半。

終了後は、寒空の下、ご本人が着物のままで一人一人にご挨拶。
なんとなく、4人で次回勉強会のチケットを予約してしまった

次回は3月17日。会場は浅草ことぶ季亭・・・、ってどこ?

平日の夜なので、打ち上げには参加せず、地元の駅に着いてから、
駅近くのイタリアンでちょっとお食事

新年早々、楽しいことが目白押し
今年もなにやら楽しい予感

さしあたって、次は成人の日の集まりを楽しみましょう








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から・・・

2013年01月07日 | 季節
長いような短いようなお正月休みが明け、
夫と長男は今日からそれぞれ会社と大学へ

次男は明日が始業式なので、夕べから徹夜で宿題をやっている
毎年毎年同じことをくりかえし、学習しない・・・

久しぶりに暗いうちに起きて、外に出てみると、きれいな朝焼け

足もとには、真冬だというのにバラが1輪咲いている。



年末年始、回収が無くてたまってしまったゴミを出し、
大学生なのにお弁当を持っていくという長男のお弁当を作り・・・日常がはじまった。

こうやって動き出すと、お正月休みがずいぶん前のことのような気がする。

さてさて、わたしもボチボチ仕事を始めよう。

パソコンの周りを片付けながら・・・。

みなさん、今年もがんばりましょう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の新年会

2013年01月06日 | 友達
お正月料理も食べつくしたし、なんとなく胃も疲れてる。

でも、息子たちは肉が食べたい・・・。

で、さっぱりめにしゃぶしゃぶでも、と準備が終わった夜7時半過ぎ、携帯が鳴る

「ひま?」

息子の保育園時代のママ友から、「ちょっと飲もうよ。」のお誘い

お正月休みの間、これといったこともなく、せっかくの休みがこれで終わるかと思うと、
なんだか悶々として、月曜日からの仕事に臨めない、などど言っている。

もちろん、行くよ~

保育園友達からは、ときどき、こんな突然のお誘いがある
私はお酒が一滴も飲めないが、シラフで酔っ払いのテンションまでもっていける、という
特技を持っているので、声をかけていただけるのがうれしい

子供たちが小さいうちは、誰かの家に集まることがほとんどだったけれど、
子供が成長してお留守番が心配でなくなったころから、外で会うことが多くなってきた。

そのほうが準備も後片付けもいらないので、お互い気が楽だし

この日の突然の召集に応じたのは本人を含めて4人。
場所は駅前の居酒屋

翌週には子供たちの成人式を控えている私達。

なんだかあっという間だったよねえ~などと、子育て思い出話で盛り上る。

保育園の送り迎えが大変だったことや、
子供が熱を出したり、仕事でお迎えが遅れそうだったときにお互い助けあったり。

遠くの親戚より、近くの他人ってホントだよね~、と振り返ったりする。

私は自営業なので、比較的時間の融通がきいたけれど、
ほかのみんなはフルタイムで働いているので、もっともっと大変だったと思う。

保育園も学校も徒歩圏内なので、地震などで職場から戻れなくなった時などの
緊急連絡先として、いったい何人分引き受けていたことだろう。
ホントに非常事態になった時、全員迎えに行けたのだろうか・・・

寝食を共にした子供たちは、友達というよりは、同志とか家族に近いものがあるけれど、
仕事を続けながら子供を育ててきた私たちもまた、ママ友というより同志のようだ。

ほったらかしの子供たちが、大きな怪我や病気もせず、大きな悪いこともせずに
まして、命を落とすことなく、なんとかここまで無事に育ったのは奇跡だ

色々、やり残した感はあるけれど、まずは無事に成人式を迎えられることに乾杯

などと、親側の勝手な話でもりあがり、仕事のことや、家庭のこと、
楽しいこともいやなことも、散々話しているうちに、日付が変わる

子供たちより、私たちのほうがよっぽど素行が悪い・・・

ここ、市川市では市の成人式の式典は、成人の日より1日早い13日。
子供たちは、式典に出席した後、中学校の同級生たちと同窓会のような集まりがあるらしい。

では、その日、子供たちの成人を祝う親の会をやろう
ということに決定し、お開きに

ってことで、次週また飲み会です・・・



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO完成! ~フランク・ロイド・ライト 落水荘~

2013年01月04日 | 建築
我家の年末・年始のすごしかたといえば・・・

12月31日・・・夫の実家
1月1日  ・・・夫の実家
1月2日  ・・・私の実家
(又は我が家に私の実家の面々が集まる)
1月3日  ・・・夫の実家

と、なんとなく慌ただしくお正月が過ぎる

今年は、義姉家族が参加しての1月3日の新年会が、姪が受験生のため無くなった。
なのでこの日の夜は珍しくのんびりと自宅で過ごすことに。

これは、クリスマスに息子がプレゼントしてくれたLEGOを作るチャンス

ということで、地上波初登場、映画「麒麟の翼」を観ながら
フランク・ロイド・ライトの落水荘(カウフマン邸)の箱を開ける。

フランク・ロイド・ライトは1980年代から1930年代あたりに活躍したアメリカの建築家。
日本での彼の作品としては、旧帝国ホテルが有名

本物の落水荘はこんなの




LEGOで作るにはちょっと無理がある気もするが、がんばろう

と思ったら、細かいパーツがいっぱいで、一瞬萎える・・・




まずは土台となる地形や基礎の部分を。

 

ここが一番面倒な部分。
続いてこの上にのっかる、建物部分にとりかかる。

2、3日かけてのんびりやろう、とあえてパーツを袋から出さずに、
その都度ガサガサと探しながらゆったりと作っていたら、
さっきからやりたくてうずうずしていた夫がついにパーツの仕分けを始める

マニュアルのページをめくるたびに、そのページで必要なパーツを
手術の助手のごとく、パパッと揃えて並べる・・・

なぜ、こんなに追い立てられないといけないのかしら
仕事じゃないんだから・・・

建物の要となる部分はなかなか複雑。

 


これを、先に作った土台にはめ込む。

 


さらに、ここにはめ込む部分はこちら。

 

 


見えないところも結構細かく作っていく。

屋根の部分を作って合体。

 

そして、全部組み合わせると




じゃ~ん



結局、追い立てられながら、夜中1時に出来上がり

LRGO、恐るべし

久々に童心に返って楽しみました。
ステキなプレゼントありがとう

これはちょっとはまりそう

次は、ミース・ファン・デル・ローエのファンズワース邸あたりを狙おうかしら・・・

まずその前に、お片付けをして、飾る場所を作らないと






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな新春 ~あけましておめでとうございます~

2013年01月01日 | 季節
穏やかに晴れた元日の朝

毎年大晦日は、夫の実家で年を越すのが恒例となっている。
紅白歌合戦ではなくダウンタウンの「笑ってはいけない・・・」を観て
大笑いしながら、カウントダウンを待つ。

年が明けたら、家族で初詣へ出かけるのも毎年のこと。

まずは車で10分ほどの源心寺というお寺へ

ここでは、参拝に訪れた人たちに除夜の鐘をつかせてくれるので、
鐘の周りに長蛇の列ができている。

4、5人で一緒に鐘をつくのだけれど、108つを過ぎても次々と人がやってくるので、
延々とつき続けている。
いったい、どれだけの煩悩?

 

ここでは、なぜか葬儀屋さんがテントを張って、
甘酒とか焼きそばとか、ミカンとかを無料でふるまってくれる

お寺と葬儀屋って組んでいいの?ってかんじだけど・・・

この近所には夫の親戚が多いので、必ず誰かに会い、
「あけまして、おめでとうございます!」


続いて、家のすぐそばのお稲荷さんに移動




先にお寺に行ってからのこの時間、いつもはそんなに人もいないのに、
今年はなんだか人が多くて、お参りするのに並んでしまった
自治会のおじさんが、「おめでとうございま~す!」なんて言いながら、
アタマの上でひらひらしてくれる。
ご利益があるんだかないんだか・・・っていうアットホームな感じ。

 

ここでは自治会の役員さんたちが同じくテントを張って、
お神酒とか、缶コーヒーなどの暖かい飲み物とか、そしてやっぱりミカンを
ふるまってくれる

ポケットがいっぱいになって家に帰り着くと、もうすぐ2時・・・

翌朝は、冒頭の写真のようないいお天気。

みんなが寝ている間に、お雑煮を準備して、おせちをお重に詰める。
おしるこも作っちゃう

おせちは毎年、近くに住む母と分担して作る。

母は、煮物と、栗きんとん、黒豆担当。
私は、エビのうま煮、ホタテの煮物、ゴボウを牛肉で巻いた牛肉の八幡巻きを。
なんだか、私のほうが材料のコストが高い気がするが・・・

私が分担する分については
夫と私のそれぞれの実家、そして我が家の3軒分なので結構大量

 

エビなんて鍋いっぱい


そして、お重に詰めたのがこちら




年末に、フラワーアレンジのスクールでメインのお花は作ったけれど、
他にもお花を用意する。

これは、バタバタしてて、大晦日になってしまった・・・

夫の実家には諸事情からお仏壇が2つあるので、それぞれにお花をアレンジする。
仏花っぽくないけど、お正月バージョンということで。

 


我が家の床の間の分も作っちゃう

今回、3つのアレンジにピンポンマムという、まんまるな菊を使ったけれど、
うちのだけちょっと変わった色を使ってみよう



松の壁飾りを無双からぶらさげて、お供えと一緒にアレンジを並べる。



葉ボタンがちょっとあまったので、トイレにも飾ろう。



玄関の正面には、先日スクールで作ったアレンジを飾ったので、
下駄箱の上には、真冬に咲く啓翁桜の枝を

 

暖かいので花が一気にほころんできた

クリスマス同様、形から入る私・・・。

これから松が明けるまで、家の中はお正月モード

でも、大掃除は結局終わらずじまい・・・

3が日がすぎたら、少し片付けます・・・

みなさん、今年もよろしくお願いします






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする