goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

家の中で一番低いところ♪蒸し豆腐

2011-06-08 21:11:32 | 春の豆腐料理
今日は環はお休みです。

以前作った葱パンを教えて欲しいとの依頼を受けて、
出張パン教室をしてきました。
みんなでコネコネ。お子さんたちもワイワイと食べてくださって
とっても楽しい時間をすごさせていただきました。
ありがたいです♪


帰ってから、家の中でシーベルターに変身!
武田先生のブログによれば
毎時0.1以下なら安全と出てくるので、とりあえず家の中くらいは
0.1以下になるようにしたいなと思いました。

で、ピピッとすると、それを超えるのは、うちは玄関。
さすがに地面を歩いた靴が並びますからね。時々水で流していますが、
もうちょっと頻度をあげようと思います。

そして、もう一箇所あったんです。それは
洗濯機の中。笑
マニアックな場所ですね~。そこまで測るか!っていうツッコミが聞こえそうですが。

もしや!と思って、洗濯機の中のゴミを捨ててみました。
そしたら
0.07まであっという間に急降下。してやったり!

逆に一番家の中で低い所を見つけました。0.01!
機械を買って、初めてみた数値がでました。
それは、

台所の流しです。
確かに毎日確実に掃除する場所ですよね。

流れない場所は澱む。流れていれば綺麗なわけですね。

人間の体の中も同じかもしれないと思いました。
思考経路も同じかもしれないと思いました。
はたまた、
世の中のお金の流れも同じかもしれないと思いました。

「流れ」のある生活にしたいと思います。


さてさて夕飯コーナーです。

タジンでお豆腐を蒸しました。


そして、写真の奥にうつっている、
セロリ豆板醤ミソをのっけていただきました。
かっら~いんだけど、ご飯がすすみます!


それから、人参とお揚げの煮物。
追いがつおして、うまみたっぷり!



カボチャとちぎり麩の味噌汁
かまどごはん
納豆 でした。

最近、魚を食べてないせいか、かつおぶしの出汁が
めっちゃめちゃ美味しく感じてしまい、
実は一年分かつおぶしを買いました。
といっても、コレです。

うちはこれ一本で1年ほど持ちます。

削って使うと、ほんのちょっとでも、かなり風味がでるんです。
保存方法は、ぬれた紙につつんで、ジップロックに入れて、冷蔵庫。

今日はセロリのお話を。
最近セロリがおいしくってたまりません。
実は
セロリは、精神安定にいいんです。笑
欲してますね~~~。
それから、余分な水を流してくれたり、
熱をとってくれたりします。
梅雨時の暑い日なんかにはもってこいです。

ストレスで頭痛がする方なんかにもおすすめですよ。