「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

真冬の滞在@八ヶ岳西麓原村(5) 退屈していた犬も農場に行くと興奮する

2009-12-29 02:24:30 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
茶々之介: とーちゃん、かーちゃん、ちょっと言いたいことがあるんだけど。ボクね、退屈なんだわ。
とーちゃん: だから何?
茶々之介: もーー、これだから嫌なのさ。何、その反応。犬の気持ちがわかってないなぁ。のっぱらひろしさんのブログ見てみなよ。いい本紹介しているよ。
とーちゃん:私だって普通の犬の気持ちはわかるけど、普通じゃない犬に同調する気がないだけだ。
茶々之介: これは正に、非情な飼い主にもらわれたお利口でかわいいワンコの悲劇だ。


茶々之介: おーーやっと話が通じたみたいだ。何だかんだ言いながら、ボクのことがかわいいくせに。自分に正直にならなきゃ、ダメよ。人に嫌われるよ。さあさあ早くエンジンかけなよ。ダハダハ~♪ 真っ直ぐ坂を降りて、右。そしてまっすぐ行ったら、左。また坂を下って、停車。これで5kmちょっと。途中に信号はなし。早いねえ。アッと言う間だ。毎日10回くらい来ようよ。


茶々之介: ヒャッホォ~♪ また来ちゃったなぁーーーっ!もう参っちゃうなぁーーーっ!うれしいぃっ! 農場(原村の八ケ岳中央農業実践大学校)ってめっちゃ良くねぇ? なんで誰もいないの? あっ、遠くに美人のボーダー・コリーちゃんがいるけど。


茶々之介: 右へ左へ、テッテケテェ~♪ 超ロング・リードが少し邪魔なんだけど、なんとかならない?


茶々之介: 気持ちはどんどんエスカレート! もう得意なエビ・ポーズしちゃう。どぉ? ボクってエビみたい? ピヨンッ!


茶々之介: どんどん走っちゃうぞ! かーちゃん追い抜いてテッテケテェ~♪


かーちゃん: (いきなり)待て!
茶々之介: おい!かーちゃん、どこ行くの?


茶々之介: おい! かーちゃん、どこ行くのってば??
かーちゃん: 待て! 待て!
茶々之介: 待てって、何がですか・・・。もうちょっときちんとした日本語しゃべれないんですか?? 
かーちゃん: さあ、ボール取って来い!(かーちゃんはいきなり遠方へボールを投げる)


茶々之介: ヒャッホォ~~イ! 速いだろ? ボール捕るぞ!とーちゃん、シャッター押すの遅いよぉ~。ダハダハダハハァ~♪


茶々之介: ボクって速いよぉ~ん。とーちゃん、シャッター遅いってばぁ。ヒヤッ!冷たいな。日陰には残雪が・・・。


かーちゃん: (いきなり)伏せ!待て!
茶々之介: あれれ。


かーちゃん: 待て!ずぅーーーっと、待て!(ボールを持って林へ去る)
茶々之介: おい! かーちゃん、今度はどこ行くんだい??
かーちゃん: 待て!


茶々之介: おい!
かーちゃん:(無言)


茶々之介: おい!ってばぁ??? またそれか!
 (かあちゃんは林の中にボールを隠した。ボール探しゲームだ。)


とーちゃん: 行け!
茶々之介: よっしゃぁぁぁぁ~~~! ここか?ボールないじゃん。


とーちゃんの解説: 茶々之介の顔に焦りや興奮の表情が。かなり必死なのがわかかる。最初はものすごいスピードで藪の周りを走り、この段階では嗅覚だけでボールを探す。ボールのかすかなニオイを捉えたら、今度は視覚も並行して使い徐々にエリアを狭めて行き、ボールの隠し場所を特定して行く。

茶々之介: ないないない。あーーないない。焦るなあぁ、困ったなぁ。


とーちゃんの解説: 犬にとってはかなり知的なゲームで、本能も使い、頭も肉体も疲れるゲームである。これでボールを見つけた瞬間にボールをくわえず、飼い主に向かって吠えて合図するようにしつけたら、それは正しく救助犬の訓練として完成だ。しかしそれは却ってやっかいなので、我が家ではそうはしない。アイリッシュ・セター種では稀らしいが、我が家の子はなぜかこのゲームが好きだ。運動不足解消と脳の活性化には最適な遊びだ。人間も素早く移動しながらやるので、体も暖まる。

茶々之介: 焦るなぁ~~、ないなぁ~~・・・あったぁ~~あったどぉ===取ったどぉ===!


茶々之介: かーちゃん、取って来たよ!
かーちゃん: 良かったねーー、すごいねーーー(真剣に大げさに喜ぶ)
茶々之介: だろだろ?スゴイだろ?ボクって偉いぃ? かーちゃんもBarbourのジャケット似合ってるよ(と、犬だって興奮するとお世辞のひとつも言う)。


茶々之介: めちゃ楽しいやんけ。家帰って一緒に水飲まへんか! 原村はたまらんのぉ。


茶々之介: あーーー、かーちゃんにつかまった、これ嫌い。ブラッシングは止めてぇーーー。
かーちゃん: なんだかいっぱいくっついてからんでますよ。じっとしなさい!


農場で買ったアイスクリーム。右が昔からあるヴァニラ。左がチョコレート味。他にも抹茶味がある。人間も大好き、茶々之介もカップを最後に舐める。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬の滞在@八ヶ岳西麓原村... | トップ | 真冬の滞在@八ヶ岳西麓原村... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まねっこ (もんちゃんママ)
2009-12-29 16:48:58
いいなぁ。茶々之介君はしっかりしつけが入ってて。憧れるぅ~。

ところでまねまねまねっこの私、トレーニングリード、6mも買っちゃいました。公園で鬼ごっこするには丁度良い長さです。(飼い主は汗だくになります)茶々之介君のようにボール取って来いができれば飼い主も走らずともよいのですが、どうしても外では取りに行ったきりです。追いかけるの専門です。しかもすぐ飽きる。ま、それは置いといて、ターキーのトレーニングリード、本当に使いやすいです♪

それからもう1つ、まねまねまねっこ。
腸管アシスト、病院で1kg買ってみました。1歳になるまで順調に体重が増えてはきましたが、どうもお腹の調子が安定しないのと、拾うのに苦労しているので試してみることにしました。
病院で1回分のサンプルをもらってきて昨夜食べさせ、今朝はいつものフード。今朝はしっかりしたうんをしたらしい。で、さっそくさっき散歩(2時間ほど)の帰りに買って来た。ら、腹が減ったと言うので少し食べさせるかと思ってあげたらしっかり1食分完食してしまった。夜ご飯はちょびっとだけやるべきか。。。実は大食いのもんちゃん!? 今はすっかり満足して寝てます。(汗)
Unknown (おちゃ)
2009-12-29 17:03:23
もんちゃんママ

6mリードですか。
公園で遊ぶには使いやすいかもしれませんね。
まあ、小刻みにいろいろ揃えておくと、
場所により使い分けが出来ますな。
スペースにもいろいろなサイズがあるから。
何もないところは少なくて、いろいろ
障害物があるから。

腸管アシスト、うまく行くといいですね。
もう一歳過ぎたのなら、腸管アシストで、
拾うのに苦労しない程度の硬さが確保出来る
くらいまで餌量を絞ったらどうでしょう?
それで体重が減らなければばっちりだ。


コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事