goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

大快晴の富士

2007-09-26 18:59:31 | 山日記


9月21日、ご来光を見たあと新六合目をあとに山頂を目指します。
宝永山荘の横に通行止の標識がありますが、あとは自己責任で…



カンカン照りの中を登り続けます。写真は9合目を過ぎたあたり。
このあと胸突き八丁の登りが待っています。



富士宮頂上で小憩後、日本最高峰・剣が峰へ。
白亜のレーダードームがなくなった山頂は、廃墟のよう…



山頂より西の眺め。写真中央の湖は本栖湖。その右手は青木ヶ原の樹海。
本栖湖のすぐ上は蛾ヶ岳。その上、雲の浮かんでいる上は、南ア・鳳凰、甲斐駒。
右手は八ヶ岳。紺色に近い空の色です。



頂上滞在30分。ゆっくり展望を楽しんでお鉢巡りに…。
(写真は正面に八ヶ岳を見ながら…)
今年は余りの暑さに御殿場道~宝永山経由は諦めて、もとの富士宮道を下りました。

この時期の富士は最盛期の人の列が嘘のようで、この日の山頂は富士宮口からの登山者が約30人、他の登山口を合わせても50人に満たない静かな山でした。

それにしても暑い富士で、下りは西日をまともに受けて汗びっしょりになりました。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も (たら)
2007-09-30 21:11:21
 お久しぶりです。今年も、富士山登って来られたのですね。
空が真っ青で、きれいですね。

 
返信する
Re.今年も (変愚院)
2007-10-03 17:56:29
たらちゃん、ご無沙汰しています。
富士登山は私たちの体力のバロメーターとして、出来る限り毎年一度は続けたいと思っています。

紺色に近い青い色はヒマラヤを思い出させるような空でした。
夜景も下界の星空のようで、素晴らしかったですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。