goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

19年前の9月22日

2014-09-22 06:00:00 | 過去の今日

もう20年近く前になりますが春に退職した1995年9月、旅行社のパック・ツァーに参加してスイスに行きました。

22日はロープウェイでエギィーユ・ミディへ登りました。途中で一度乗り替え標高差2700mを20分ほどで登り切りますが、もの凄い急勾配で最後はまるで垂直のエレベーターに乗っているようでした。エレベータで中央峰テラスへでると、

純白のモンブランからグランドジョラスへ続く岩峰が並び、眼下にジェアン氷河。左にはシャモニ針峰群。

遠くグラン・コンパンの右肩にマッターホルンが小さく見えました。この日はツェルマットで泊り、

翌23日は宿からモルゲンロートに輝くマッターホルンを眺め、登山列車でゴルナグラード駅へ。

シュトックホルンへキャビンで登り、足首を埋める雪を踏んで小高い丘から360度の大展望を楽しみました。

電車でローテンポーデンへ下りハイキング。マッターホルンの投影する池・リッフェルゼーの畔で弁当を食べ、残った花が寂しげに咲く草原をリッフェンブルグへ歩きました。

*詳しい旅行記は下記のページ http://mountainpenguin.web.fc2.com/swiss/swiss1.html をご覧ください* 



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
快晴のスイス (ciao66)
2014-09-22 19:53:22
マッターホルンの三角がくっきり!
快晴に恵まれてよかったですね。
私が行ったときもくっきりで、リッフェルゼーで咲いていたワタスゲが綺麗でした。
また行きたいのですが、お天気が良ければいいが、晴れ男でもいつも良いとは限らない山、さてどうするか・・・。
返信する
ciao66さんへ (変愚院)
2014-09-23 12:28:37
ciao66さんと違って話せない私たちは、ツァーになりますので、余計にお天気任せです。
この時は翌日、雪になりました。ユングフラウは見えませんでした。
メインリッヒへ行くことになり、ロープ駅まで行きました。ここで行きたくない人が出て、ガイドの許可を得て9人でキャビンに乗り、40分かかって上へ。
途中から雪雲の中に入り、上は完全なホワイトアウト。
しばらく待ちましたがヤバイので降りました。

次は(どうせ登れないなら)ドロミテを近くで見たいなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。