ポカラ
6日。7時40分、ベルサールを発ちました。車は凄いスピードで
クラクションを鳴らし放しながら曲がりくねった山道を疾走します。
対向車が互いに譲らないので事故も当然。
正面衝突を二度見ました。

何とか無事に11時、ポカラのホテル・ストゥーパに入りました。
レイクサイドにあるこぢんまりした二つ星のホテル。湯が出ないので
水シャワーを浴びて少しすっきり。

日本食レストラン「古都」のスキヤキ定食でビールを飲み、市街の散策。
ペワ湖の船着き場付近は、目の前に浮かぶ島にあるヴァラヒ寺院のお祭り
に行く人で賑わっていました。

お面、風船、綿菓子など昔懐かしい縁日風景です。

夕刻より激しい雨になりました。傘をさして夕飯を食べにネパール料理店
へ行きました。これがネパールの日常食、ダルバートの高級版です。
手前から時計回りにアチャール(野菜などの漬け物)、それに付ける辛い
ミソ、豆と干した小魚、タルカリ(野菜料理)、ジャガイモと水牛肉の肉
じゃが風味、ククラ・コ・マス(チキンカレー)、ダル(豆のスープ)、
薄焼きセンベイ(名前を忘れました)、真ん中がバート(ご飯)。
庶民の日常食はダルとバート、それにせいぜいアチャール程度で、こんな
ご馳走はごくまれにしか口に出来ません。
6日。7時40分、ベルサールを発ちました。車は凄いスピードで
クラクションを鳴らし放しながら曲がりくねった山道を疾走します。
対向車が互いに譲らないので事故も当然。
正面衝突を二度見ました。

何とか無事に11時、ポカラのホテル・ストゥーパに入りました。
レイクサイドにあるこぢんまりした二つ星のホテル。湯が出ないので
水シャワーを浴びて少しすっきり。

日本食レストラン「古都」のスキヤキ定食でビールを飲み、市街の散策。
ペワ湖の船着き場付近は、目の前に浮かぶ島にあるヴァラヒ寺院のお祭り
に行く人で賑わっていました。

お面、風船、綿菓子など昔懐かしい縁日風景です。

夕刻より激しい雨になりました。傘をさして夕飯を食べにネパール料理店
へ行きました。これがネパールの日常食、ダルバートの高級版です。
手前から時計回りにアチャール(野菜などの漬け物)、それに付ける辛い
ミソ、豆と干した小魚、タルカリ(野菜料理)、ジャガイモと水牛肉の肉
じゃが風味、ククラ・コ・マス(チキンカレー)、ダル(豆のスープ)、
薄焼きセンベイ(名前を忘れました)、真ん中がバート(ご飯)。
庶民の日常食はダルとバート、それにせいぜいアチャール程度で、こんな
ご馳走はごくまれにしか口に出来ません。
大きな山の景観と楽しげなトレッキングでしたね。このところ自宅で窒息していますので、楽しく拝見させてもらいました。
内田昌子さんのマナスル登山には、いろいろと秘話があるらしいですね。そういうことに
触れられているかどうか。内田さんの記録を読んでみたいと思ってます。拝借できませんか。
ところで、「株式会社山と渓谷社」が、インプレスの子会社化されました。やはり昨今のIT状況のなか山情報本が売れなくなったせいでしょうか。ショックです。
「ヤマケイ」は出版されますが、デジタル情報部門を強化するそうです。おおいに残念です。山岳分野の屈指のブランド力でも、時代の流れに克てないのでしょうかね。
ヤマケイ大阪支局も閉鎖、代わって「ウエスト・パブリッシング」という名前の新会社を興して、事業に一部を継続、来月くらいから関西地域をカバーする出版を計画するとのことです。
山にあふれる登山者、ハイカーは、なんで本も読まないのか、寂しい話です。登山は体力
だけではなくて、知的興味を満たす貴重なスポーツですのにね。
長いコメント、御免なさい
金額・日程を設定されたと思いますが、結果的にはあまり魅力を感じなかった人が
多かったのか、結果的に参加者は9人という少人数になりました。
私たちにとっても、これまでのトレッキングの中で日数がもっとも短く、到達高度も低いものでした。
しかし、本文中にも書きましたように内容的には満足していますし、
少人数のパーティは家族的な和気藹々の雰囲気で楽しい日々でした。
登山に関する出版が、ネットなどの情報源に押されて
下火になってきていることは淋しい現象です。
しかし、これは昔の状況に帰えりつつあるとも言えます。
私が山を始めた頃は、今のようにガイドブックによる情報は
たくさんはありませんでした。
「山の本」といえば、それこそ「知的興味を満たす」古典や、
先人の登山記が中心で、同じ本を何度も繰り返して読みました。
これからは、いい悪いは別にして…山の情報はネットで、
後世に残るような貴重な記録だけが書物で…という時代になるのでしょうか?
内田さんから頂いたマナスルの本は、公式記録の出版物なので
秘話といったものは特にありませんが、よろしければどうぞお読み下さい。
この手のことは男性登山隊でも、洋の東西でも起きているのですが、実情はどんな具合だったのかなという関心からです。あたりさわりのない公式記録とは知りません。