goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン夫婦の山と旅

住み慣れた大和「氷」山の日常から、時には海外まで飛び出すペンギン夫婦の山と旅の日記です

HP更新を停止中です

2007-05-01 09:06:57 | パソコン日記
いつもホームページ「ペンギン夫婦お山歩日記」をご覧頂き
本当にありがとうございます。

さて、この度プロバーダーから「無料HP容量を30MBから
50MBに増量するにあたり、現在50MBを超えているHP
は新らしい投稿が出来ない」旨の連絡がありました。

今後の選択肢はいくつかあります。
(1)一部を無料HPに変更する
(2)有料HP(このプロバイダの場合、10MB超ごとに
月額510円)で継続
(3)サーバー上の現在のファイルを削除し、軽量化する。

*現在、FTPでの新規送信が受け付けられず、とりあえず
(3)の作業を行う予定ですが、しばらく時間がかかりそうです。
その間、
このBLOG中心でレポートしていきます。
よろしくお願いします

パソコン環境前進中です

2007-04-16 18:28:28 | パソコン日記
最近、BLOGにUPする頻度が落ちていますが、これは他のことで
ちょっと忙しいためです。

6日、新しいノートパソコンを買いました。
パソコンを始めてすでに6台目。WINDOWSのOSが変わる度に買い
換えている勘定で、我ながら身分不相応に頻繁だと思います。
しかし今回に限っては理由があり、最近必要な書類をエクセルで
受け取ることが多いのに、今まで我が家のパソコンにはOfficeが
入ってなかったためです。
office2007だけで結構な出費になるので、思い切りました。

構成はDELLのInspiron1501(Turion1.6GHz,1Gbメモリ、15.4インチ
モニタ、80GBHDD、OSはVISTAでOffice2007にはpowerPoint付き、
オプションでNortonとAdobePhotoshopElemenntの最新版、更にワン
セグ、この構成でセットで-72,567、クーポンで-20,000の値引き。
合計支払いは123,000円。安くなったものです。
(最初のFMV DESK POWER は15年前、最小構成で20万円近くしました)

10日、これまでのADSLから光ブロードバンドに変えました。

12日、バッファローのルーター、WHR-HP-G540(メーカー希望価格
\16,400)を某大家電店で見ていて、説明に来た店員に実はAmazonでは
\12,555と言ったら最大値引きして\13,880円といいます。
結局断ってAmazonに発注しました。(LAN構築など続きと写真は明日に)

サイバーショット試し撮り

2006-07-27 21:34:27 | パソコン日記

一ト月ほど迷った末にソニーのデジタルカメラ・CyberShot H5
を買いました。メディアは1GBのメモリースティックPROデュオ。
最初は今あるミノルタのレンズが使えるデジタル一眼のα100
にしようかと思っていたのですが、軽さとコストパフォーマンス
が決め手になりました。


早速、試し撮りをしてみました。液晶が3.0と見やすく、ファインダー
も明るいです。カールツァイスのレンズはピントも良さそうです。


家の中の花をマクロモードで写してみましたが、明日は屋外で12倍
ズームの実力を試して見たいと思います。

♀ペンは「今2台あるコンパクトデジカメも使いこなせへんのに…」
とあきれ果てています。

HP更新

2006-04-15 10:24:39 | パソコン日記
半月ほど山へ行けず更新のなかったHPですが、長い間放ってあった
「地域別の山行一覧」を見直すことにしました。

まだ、不十分ですが一応整理を終えて更新できた分からUPしています。

その結果、面白いことをいくつか発見。
たとえば、この3月に小辺路を歩いたときに初めて登ったと思っていた
伯母子岳へは1997年7月に護摩壇山側登山口から登っていました。



私の山行記録は「アプローチ2001」というソフトでデータベースを
作って保存しているのですが、それに簡単なコメントをつけています。
それには「展望は良いが、遊歩道の様相の山」と書いています。
なるほど登山口が1240m、口千丈岳1331m、牛首ノ峰1341m、伯母子岳
1344mと殆ど高低差のない楽な道で、それほど印象に残らない山行だった
のかも知れません。



♀ペンに話すと「道にトマトのような変なキノコがあった」といいます。
アルバムを探すと、本当に写真に残っていました。

上はその1997年7月の、下は今年3月の山頂での写真です。



家にいる日は…

2006-03-19 15:04:09 | パソコン日記
暇さえあれば殆どPCと睨めっこしています。

まず机に座るとメールとBLOGのコメントを見て返事を書きます。

その後は、昨夜から今日にかけてJAC関西支部のHPを制作中。
先に支部報に掲載された記事については、このスキャナー
(エプソン GT-9400UF)付属のOCRソフト(読んでココ)を使って
省力化(つまり楽を)しています。もちろん、プリントされた写真
原稿もこのスキャナのお世話になります。



机の上の機器構成。
スキャナからUSB接続されているPCはデル Dimension 4700C、
(Pentium4 3GHz 、メモリ512MB、HDD 160GB)です。
その右はMO(Logitec)と外付けHDD(I-O DATA 160GB)、
モニタは デル Ultra Sharp 19インチ TFT 、右端のプリンタ
はCANON PiXUS ip4100 です。



キーボードとコードレスのマウス。正面の受信機でPCに入力
します。



一休みした後、古い友達に現況報告のため進呈する山行写真
のDVD(ただしスライドショー)を作りました。
オーサリングソフトはネットからDLした「デジカメ TO DVD」
というソフトを使っています。家電店などで売っているソフト
の4分の一の価格ですが、これで十分家庭用のTVで鑑賞でき
ます。

ただデジカメ初期の画像は粗い(なにせ今ではケイタイでも
考えられない31万画素!)ので、銀塩のアルバムからいったん
スキャナーでデジタル化します。これに結構、時間がかかりま
が、久しぶりに古いアルバムをめくっていると楽しいものです。

で、途中で「WBC準決勝」は見ましたが、はや夕刻になりました。