goo blog サービス終了のお知らせ 

i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

ダナンスシバー改装中

2015-10-15 23:08:50 | Danang sushi bar 日記
改装工事に着手してから丁度10日目になります。写真のような部屋が3つで計9小部屋です。正直少しビックリ「手際が良いなあ」という感想です。

彼らベトナム人のイメージでは「デザイン性=プライベート空間」という事でしょう。

確かにベトナム版の口コミのコメント評価で「個室が無い」というものがありました。一方「涼しくて解放感のある空間だ」というものもありました。ローカル店には小部屋などは先ずありません。小部屋のあるお店は多分特別なのでしょう。

ベトナムで奮闘する青森県人

2015-10-09 22:11:59 | Danang sushi bar 日記
10/9東奥日報WEBで伝えておりました。

-「青森の魅力伝えたい」県人、ベトナムで奮闘-

 青森から南に4千キロ離れたベトナム・ハノイで、日本人ビジネスマンの相談に乗り、本県の魅力をPRするエネルギッシュな県人がいる。日本料理店「おふくろ亭」のオーナー(店長)で、ビル会社の社長、コンサルタント会社の代表でもある宮田敬一さん(58)だ。

 「ベトナムに来て青森の良さがあらためて分かった」と話す元銀行マンは「ハノイで培った経験と人脈を生かし青森をもっと後押ししたい」と熱く語る。

-引用終わり-

青森県もベトナムとの交流基盤が少しづつ広がっているようで嬉しいですね。

さて、当日本食レストラン「ダナンスシバー」ですが、改装工事に入りました。新たに寿司カウンターや個室を作ったりします。

問題は仕上がりの姿を私が分からない、という事です(笑)。ベトナム嫁の兄がハノイで工務店みたいな仕事をしていて、日本食レストランも幾つか手掛けた、と聞いています。私は9月にダナンの知人の材木屋に下見に連れて行かれましたが、搬入された大きな木片ではチンプンカンプンでした。「これはとても良い木だ」と言われても・・・。

嫁がお世話になったダナンの親戚も家具・内装屋らしいです。

彼らが内輪の食事会のメンバーに入っていたのは、こういう事だったのか・・・。

取り敢えず私は小部屋の名前を青森にちなんだモノにしたい、と相談しています。「さくら」「ほたて」「りんご」「ねぶた」・・・。幾つか小部屋に写真を展示するつもりで。

嫁から「ベトナムは1、2、3、4・・・だよ」と冷たい返信メールが・・・。

ベトナムフェスin東北、10月開催

2015-09-11 18:02:35 | Danang sushi bar 日記
9/11ベトジョーで伝えておりました。

-「ベトフェスin東北」宮城で10月開催、酒井法子も出演-

 日越交流イベント「ベトナムフェスティバル2015 in 東北」が、10月24日(土)・25日(日)の両日に宮城県栗原市のイオンスーパーセンター栗原志波姫店特設会場(宮城県栗原市志波姫新熊谷11)で開催される。開催時間は両日共に10:00から18:00まで。

 同イベントは、ベトナム建国70周年記念事業及び東日本大震災被災地復興支援の一環として開催されるもの。共に手を携えるという「Viet Nam - Japan Hand in Hand」をテーマに、「食」「文化」「音楽」など様々なベトナムを紹介する。

 ステージには、◇酒井法子、◇時東ぁみ、◇フォンチー(Vacancy Control)、◇AKANE(Vacancy Control)、◇GYPSY QUEENなどが出演する。また、飲食店50ブースと物販・企業・団体50ブースの計100ブースが出店する予定で、来場者数は2日間で約5万人を想定している。

-引用終わり-

このベトフェスin東北でランタンスポンサーを募集しているようです。当店「ダナンスシバー」でも協賛してみようかなぁ、と考えています。何でも仙台市にはベトナム人研修生が多いらしいですね。因みに「のりピー」はベトナムでは人気があるようです。ベトナム嫁も彼女の曲を知っていましたよ。

ただ問題は「店名が変わるかも知れない」ということですね。現在改装準備に入っていますが、ついでに店名を変えよう、という意見があります。最近似たような名前が出てきました。予約を間違えて直前にキャンセルするベトナム人が時々おります。この予約ミスは当店にはイタイのです。

先日、店名のネオンも急に文字が幾つか点かなくなりました。外の配線コードがネズミにかじられたようです。ネズミも店名を変えるよう暗示しています。

多分、親日一家

2015-09-04 07:16:17 | Danang sushi bar 日記
昨日のお昼にベトナム4人家族がダナンスシバーに来店しました。

小さな男の子がいたので帰り際に日本から持ってきたお菓子を2袋あげました。お母さんが非常に恐縮していました。男の子は店を出てから小走りで戻ってきて「ありがとう」と日本語でお礼を言ってまた走って行きました。ちょっとびっくりしましたが、多分、日本語学校に通っているのでしょう。

2階の部屋に行くとお母さんが恐縮していた理由が分かりました。笹に吊るしてあった日本のお菓子が3個、桜と新幹線の写真が2枚無くなっていました。いや、無料サービスなので構わないのですが5個は取り過ぎですね。

実は弘前城の桜の写真は貴重なものになるかも知れません。ヤフーニュースにも出ていましたが、改修のため曳家で本体が移動してしまいます。つまり正規の位置でお城と桜が一緒に見れるのは工事が完了する10年後になるのです。私は記念に写真と一緒に桜の切手も挟んでいました。


訪日誘客システム

2015-09-03 01:38:12 | Danang sushi bar 日記
9/3日経新聞WEBで伝えておりました。

-イオン、アジアから訪日ツアーで集客 イスラム教にも対応-

 イオンは独自に企画したアジアからの訪日ツアーの販売を始める。第1弾として10月以降にマレーシアを出発する商品を開発した。現地で小売店を運営するノウハウも生かし、イスラム教の戒律に配慮したプランなどをそろえる。国内の自社店舗を組み込み、買い物需要も取り込む。訪日客の増加が続くなか、海外店舗網などを生かして独自の誘客策に乗り出す小売業が増えそうだ。

 イオンはマレーシアで約30年間、小売業を展開している。同国に多いイスラム教徒(ムスリム)の顧客に接してきた経験などを旅行商品の開発に活用。まず、10月から来春に出発するプランを3種類売り出す。

 中心となる「関西ハイライト ムスリムフレンドリーツアー」は4泊6日で、1人15万円前後。礼拝の時間に移動しないなどイスラム教の戒律に配慮する。金閣寺などの名所のほか、イスラム教の戒律に配慮した飲食店や神戸ムスリムモスク(神戸市)、ムスリム向けの接客対応に力を入れる大阪の商店街などを巡る。

 イオンモール京都桂川(京都市)も組み込み、購入額の5%割引などを提供して買い物需要も取り込む。販売はマレーシアの旅行会社が担うが、イオンの現地の店舗でもPRして年間2千人の参加を見込む。今後はマレーシアで事業モデルを確立したうえで、小売業として進出済みの中国やタイ、インドネシア、ベトナムなどでも同様の訪日ツアーを企画することも検討する。

 訪日外国人は過去最高のペースで増加しており、国内の小売業にとって重要な顧客となっている。イオンのようにツアー商品を売り出すのはまだ珍しいが、大手小売業の間では海外にある自社店舗などを生かして、訪日客を取り込もうという動きが広がりつつある。

 高島屋は9月から海外店舗で発行するカード会員が日本の店舗で買い物をした場合の割引率を3%から5%に引き上げた。シンガポール高島屋などのカード会員が対象で、訪日時にも高島屋を利用してもらう。

 松屋はタイの小売り大手、ザ・モールグループと提携し、同社のカード会員が松屋で5%の割引サービスを受けられるようにしている。

-引用終わり-

私は、予てから「ベトナム青函下北魅惑の旅」を提唱してきましたが、イオンも同じ現地誘客システムを考えていましたね。規模は違えど現地で集客して彼らの好きそうな日本の旅行プランを紹介する戦略です。待つだけの訪日ツアーはダメです。ピンポイントで釣らなければなりません。こちらの問題は5~10年計画ということです。

それにしても、イオンのアジア戦略には恐れ入りました。

ところで、当店「ダナンスシバー」も改装することにしました。ついでに名称も変えようかなぁ、と考えています。ダナンにも非常に似たような名称のレストランが増えてきました。予約を受けて直前に「間違った」とキャンセルするケースも多々ありました。

私は「焼肉・スシバー あおもり」が良いのでは、と提案しました。受け入れてくれるでしょうか。


ベトナム人と戦略会議

2015-08-30 18:18:30 | Danang sushi bar 日記
今後のダナンの当日本食レストランの在り方を議論しました。ここ1~2年で劇的に変貌しているこの日本食レストラン業界は、ヤフーでも取り上げられていましたね。

意外だったのは、価格の安さと同等に店のデザインが大きなキーワードだと言うことです。つまり当店のような手作りディスプレイや中途半端に安い価格設定にはローカルの気持ちは動かないらしいのです。

そこで今回発案されたのは店内の改装と有名雑誌スケッチへの参画です。

さて、この構想は吉と出るかどうか・・・。

その戦略会議の脇に座っていたのはダナンの釣り名人です。穫れた魚の状況を毎日連絡くれるのだそうです。つまりローカルであるが故の利点を活かそうと言ういう事です。

問題もあります。良い魚を提供してくれる釣り名人は例外なく皆「飲んベイ」なのです。

勝負はこれから/ダナンスシバー

2015-08-27 18:02:33 | Danang sushi bar 日記
今日は午前中から新しいホテルカフェや日本食レストランの視察に出掛けました。いやー、ここ一年は次々と新しい店がオープンしますね。雑誌スケッチ情報でも9月にも日本食レストランがまたオープンするようです。

当店は小規模、小資本なので設備投資にそんなにお金を掛ける余裕はありません。店内のディスプレーも自前で手作り感満載です(笑)。

各店舗のコンセプトはそれぞれありましょうが、当店は「美味しいものを手軽に安く」でしょうか。昨日来店した日本人の方も「何か落ち着ける店なので良く使わせて貰っています」と言ってくれました。落ち着ける=客が少なく静か、というのもありましょうが・・・。

特色は値段の安さです。自宅改装店舗で場所代は無いため、嫁と相談して価格を抑えています。日本食の料理長は何件か日本食有名店に居た人だとか。まぁ、勝負はこれからです。

主な価格は以下の通りです。最近は弁当の注文が増えてきました。

・マグロ寿司(2貫)12,000VND(60円)
・タイ寿司(2貫)12,000VND(60円)
・アジ寿司(2貫)12,000VND(60円)
・タコ寿司(2貫)12,000VND(60円)
・イカ寿司(2貫)12,000VND(60円)
・サーモン寿司(2貫)25,000VND(125円)
・弁当各種 45,000~65,000VND(225~325円)
・すし弁当 69,000、79,000VND(345、395円)
・さしみ弁当 99,000VND(495円)

こんな良心的な店なのに、今朝どきに役所関係の方が2名来て「イベントのチケットを買ってほしい」と半強制でした。このベトナムで1枚120,000VND(600円)ですよ。チケット1枚でマグロ寿司20貫食べれる値段ですよ。




マグロのぼり

2015-07-12 23:21:16 | Danang sushi bar 日記
ダナンスシバーで「マグロのぼり」を飾ってみました。2mもあります。多分バイクで流していても目立ちますのできっと効果あるでしょう。

ダナンはベトナムでも海のモノが美味しい所ですが天候にも左右されます。今度はマグロ、トマト、ワサビなんかに拘ってみたいと考えています。テレビ番組でマグロとトマトのカルパッチョとか、ミニトマトの美味しい食べ方とかやっていました。嫁には反対されると思いますが・・・。

ナンプレレストラン

2015-06-29 01:01:06 | Danang sushi bar 日記
6/29日経新聞WEBで伝えておりました。

-ナムコ、「謎解きカフェ」海外展開 中国に1号店-

 ナムコは謎解きゲーム店「なぞともカフェ」の事業を海外展開する。中国で現地企業と提携して浙江省の商業施設に1号店を開設、英国やインドネシアでの出店も検討する。限られた時間で課題解決を楽しむ謎解きゲームは外国人にも人気が出ており、映画館や商業施設の集客増につながる店舗として売り込む。

-引用終わり-

日本食レストラン「ダナンスシバー」の企画第二弾に「待ち時間をゲームで」というモノが有りました。主に「日本の子供の遊び紹介」という内容でしたが、現在残っているゲームは数独(ナンプレ)だけです。

ま、店にナンプレの問題の紙を置いておくだけですが・・・。この日本発ゲームの数独(ナンプレ)のベトナムへの浸透は多分これからでしょう。当店が流行の起点になるかも、とじっくり期待しています。

東京に居た時、通勤電車で良くオジサンが解いていましたね。何でも脳のトレーニングになるのだとか・・・。

「ダナンスシバー昼食弁当」の実施

2015-06-18 23:01:22 | Danang sushi bar 日記
ダナンスシバーでもついに昼食弁当の実施にこぎ付けました。昨年から私が提案していたモノです。弁当の種類はメインのオカズに変化を付けて10種類くらいになるでしょうか。

寿司が入るモノは少し高い設定ですが、殆どは45,000VND(225円)です。

ここだけの話ですが、弁当箱が1,500円以上する特注です。ですので売上げよりも箱が無くならないかが心配です。

ダナンスシバー宴会

2015-06-16 02:21:26 | Danang sushi bar 日記
「ダナンスシバー」で久々に宴会予約が入りました。2階の部屋を貸切りです。ここは6人テーブルが3組横に並んでいて、いつもはつい立があります。それをくっ付けてしまいました。

男性と女性で分かれてしまうのは、奥で男性陣が日本酒を飲んでいるからですね。どうも男山の一升瓶を注文したようです。見ているとベトナム人は日本酒も割とイケますよ。ただ、飲む機会が少ないので味を知らないのでしょう。

ベトナム嫁は青森で日本米を研いだとき、「日本のお米は宝石みたい」と言っていました。

実は世界第2位のコメ輸出量のベトナムは、日本とかなり近い人種ではないでしょうか。


ダナンの海鮮鍋

2015-06-05 00:06:26 | Danang sushi bar 日記
先日、東京で仕事していた時の知り合いの方が、ダナンスシバーにお見えになりました。久し振りにお話ししたかったのですが、あいにくタイミングが合いませんでした。

食べ物で何かお勧めを、というので「ダナンのハマグリ」を挙げました。今回は「海鮮鍋」に入ります。エビ、イカ、魚、豆腐、沢山の野菜も入ります。複数人でしたら絶対にリーズナブルですね。締めはコメの麺「ブン」でもいいですね。ダナンのローカルはこの鍋が大好きで暑い時でも結構注文していますね。

さて、私はこの「海鮮鍋」に少し想い出があります。むかしダナンに長期出張で来ていた時、プロジェクトの秘書嬢(既婚)に「今度、一緒にご飯でもどうですか?」と誘われました。何でも「紹介したい人も居ます」というのです。ベトナム女性2対日本男性2です。

先に指定された新しいレストランに10分前に着きました。予約席に座ると直ぐに女性が背後から声を掛けてきました。「chuc mung sinh nhat!(誕生日おめでとう)」と。プレゼントのYシャツを渡されました。現在の嫁です。

「丁度レストランに入るのが見えたの」と彼女は言いました。「cam on nhe(ありがとう)」とお礼を言いつつ、「これはもう直ぐ来る2人とかち合ってしまうぞ」と思い、「仕事の友達が来るから後でね」とバイバイの手を振りました。

紹介された彼女からも思いがけずプレゼントを頂きました。オシャレなネクタイでした・・・。でも彼女との会話は全く弾みませんでした。食事会の海鮮鍋はあまりにも辛い味付けだった記憶があります。ネクタイは一度も使う事無く、青森のタンスの奥に眠っています。


ダナンスシバー、弁当企画

2015-05-29 22:17:25 | Danang sushi bar 日記
ここ最近、日本食レストランの新規参入が相次いでいます。ダナンスシバーも何とか特色を出していかなければなりません。

そこで現在準備中なのが「ダナンスシバー特製弁当」です。サンプル写真のようなイメージです。私が昨年から提案していたのですが、ようやく実施に向けて動き出しました。

昼食時の出前注文をターゲットにしていますが、会議や研修などにも需要がありそうです。

心配はこの弁当箱なのです。ハノイ特注で高いのです。くれぐれも大事に使って戴きたいと思います。

しかし、今ダナンはとても暑くてmet moi(疲れる)と嫁がこぼしておりました。本日40℃、明日39℃、36℃、38℃、37℃、37℃と予報が出ていました。

調子こいてカボチャ

2015-05-06 17:01:16 | Danang sushi bar 日記
ついでに屋上菜園のカボチャとキュウリです。種蒔きから約20日です。予想に反してどちらも元気に育っています。丸鉢のカボチャは花芽も出てきました。左のキュウリはここからが勝負です。昨年は一度失敗しています。

スイカの種も蒔いてみたらキュウリに寄り添いながら半分くらい生存しています。

実は一番奥に調子こいて「アスパラ種」も植えてみました。

多分、殆どの野菜は発芽までは問題ないですね。そこからですね。ラデッシュ(はつか大根)はまだ連続で失敗中です。

トマト苗被害

2015-05-06 16:03:08 | Danang sushi bar 日記
屋上菜園ミニトマトはほぼ終えましたので、次のトマトを試しています。トマトの2期作ですね。暑さに耐えられるだろうか、という事ですが、只今ダナンは37℃を超えそうです。この日影でも32℃です。まだ乾季に入ったばかりだというのに・・・。

5月に入り、ミニトマトの種を突っ込んでおいたのですが、写真の通りなんと首をちょん切られているものが沢山あります。順調に発芽していたのに・・・。

これは嫁によると「ネズミの仕業だよ」ということです。

ネズミに害虫に病気にと、次々と問題は出てきます。