goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

おじゃま館長居店の2016年お正月キャンペーンでMSX!

2016年01月02日 08時59分35秒 | Weblog
 さすが!やってくれました!おなじみの「おじゃま館長居店」がツイッターでお正月プレゼントを実施中です!

 1月11日23時59分までに、「おじゃま館長居店」をフォローしてリツイートするだけで、抽選で1名様に「MSX2(FS-A1mk2)」が当たります!

・「おじゃま館長居店」ツイッター・・・https://twitter.com/ojamanagai?lang=ja

 MSX2以外にも、新品3DS「モンハンX」のソフトや「スーパーファミコン」の本体+ソフト100本!のプレゼントも実施中ですが、リツイート数(現在のところ)ダントツでMSXが人気です。私もMSXにしか応募しませんでした。

「ディスクステーションRe#02」もMSXユーザー必携!

2015年12月27日 21時52分53秒 | Weblog
 気づけば季節は「夏」から「冬」へ。そんな季刊の「ディスクステーションRe#02」の発売が2016年2月5日に決定したとの報。「D4エンタープライズ」様の「プロジェクトEGG」がら、2015年夏の「#01」の好評を受けての第2弾。収録ソフトは全6本と、前号よりも1本増えたものの、MSX版はそのうちの2本だけ。こちらは前号よりも1本減少。そして、その気になる収録タイトルが「ハッスルチューミー」と「魔王ゴルベリアス」。別に、「ハッスルチューミー」がどうとは言いませんが、折角なのだから「真・魔王ゴルベリアス」を収録して、「新旧のゴルベリアスを収録!」という感じにして欲しかったかも。

・「プロジェクトEGG」内「DS Re#02」…http://www.amusement-center.com/project/egg/special/dsre_02/

 ジャケットイラストは今回も「壱」さんが描きおろしたも。女性が手にしているマグカップには、恐らくハッスルチューミーにちなんでの絵柄が!?

 さらに、#01の中でも噂されていた「魔導物語0」の幻の企画書も遂に今回、収録されるということですから、MSXユーザーは特に必見では!?

 予約受付は12月22日に開始されていたそうなのですが、D4エンタープライズ様のホームページにある「ニュースリリース」には掲載されていなかったので、気づきませんでした。

 なお、商品代金+消費税(8%)158円と送料は全国一律で650円なので、合計で2788円です。

 こういったソフトを「BEEP秋葉原店」でも扱っていただけると、購入者は増えるのではないかと勝手に想像します。

「ラビアン」の続編がアプリで登場予定!

2015年12月22日 21時07分05秒 | Weblog
 まさか、「ラビアン」に公式ツイッターがあるとは・・・。全く、ノーマークでした。

 しかも、「ラビアン オリジナルTシャツ」プレゼント企画というのが行なわれていたなんて、ますます知りませんでした。
「フォロー&リツイート」で応募できるということでした。当時の状況は不明ですが、現在でのリツイート数は「48」!これは当選確率高かった!?

 それと、「ヤフオク」でも僅数ながら出品されていたようですが現在はそのページもなく、いくらで落札されたのかなども全く不明です。
公式ホームページでも、現在のところは購入できないようです。

 が、2016年初旬に、なんと、「続編」がリリース予定!

 なので、もしかしたら同じような企画をやるかもしれない!?見逃さないようにしよう!(笑)

「ラビアン」公式ツイッター・・・https://twitter.com/rabbian_fantec

 続編の30秒動画も見れますよ。さすがに、MSX風画像ではなく、今風の画像だ!(笑)


 

MSX版「天才!ラビアン大奮戦」がアプリで復活していた!

2015年12月22日 20時57分32秒 | Weblog
 レトロゲーム復刻といえば「D4エンタープライズ」というのが定石なのですが、今回、「ファンテック株式会社」というところから、MSXソフト「天才!ラビアン大奮戦」のアプリが配信開始されていたという事実を知りました!

・「FANTEC」株式会社ホームページ内「天才!ラビアン大奮戦」・・・http://www.fantec.co.jp/rabbian.php

 また、これを紹介した「4Gamer.com」様のページから、「IPHONE」「Android」それぞれのダウンロードのページに飛べますのであわせてご紹介。

・「4Gamer.com」様(11/5)・・・http://www.4gamer.net/games/323/G032335/20151105102/

 お値段ですが、「IPHONE」版は無料のようです。「Android」版は120円のようです。(間違っていたり、変更してされるかもしれませんので。)
  (追記 無料版と有料版があるらしい。)

 で、このリファインイラストを描かれたのが、前記事「8bit music power」を生み出された「RIKI」さんという繋がり!

 ということは、「ゲームラボ2016年1月号」の「座談会」3人のうちの2人が、MSXに関係があるということに!!(ま、どうでもいいか。)


 ちなみに、「天才!ラビアン大奮戦」ですが、「ソフトプロ」が1985年に発売したカセットテープ版「ラビアン」をリメイク(?)してロムカートリッジにして1986年に「東芝EMI」から発売されたもの。

 それと、気になった著作権なのですが、「上新電機」様が持っていたものを「ファンテック」様が譲渡したそうです。

 最後に、気になって調べてみたんですが、当ブログで「ラビアン」を紹介していなかったようです。
箱・説明書付きであるはずなんだけどなぁ。見つけたら、アップしますね。

「MSXーPC」は全世界で200台出荷!

2015年12月19日 15時09分43秒 | Weblog
 「テックウインド」という会社から、「キーボード一体型のウインドウズ10搭載PC」が発売されるという情報とともに、再びクローズアップされたのが「MSX-PC」。ウインドウズXPを搭載し、「MSX-PLAYer」も内蔵された夢の(?)MSXでした。

 当初は限定100台となっていましたが、予想を超える希望者のために200台が出荷されました。その際に、左上のオーナメントに購入者の好きな文字を入れてくれるという特典がありました。もしくはシリアル番号で、希望の番号を3つまで申告できるということでした。「024」はすでに誰かのために「欠番」です、ということでしたが、今思えば「24」さんだったのでしょうか。

 で、私のは、



ということで、「20015」。未だに保護カバーフィルムが付いてます(笑)

なぜこの番号にしたのか、今の自分には分かりません・・・。

BOOK・OFF足利朝倉店に行ってきた(4・末)

2015年12月09日 08時55分30秒 | Weblog
 そうそう、書きもれました。「BOOK・OFF足利朝倉店」での、MSXモノ。

アスキースティックMSX用が19800円!

 この他、ジョイカードが3種類。連射機能付きのものもありました。「おじゃま館」に転売して儲かる価格ではありませんでしたが。(大体の金額をお察しください。)

 そして、カセットテープ版ソフトを売っているのだから、当然かもしれませんが、「データレコーダ」も1台だけ売っておりました。

 ということは、「MSX本体」を買って、「データレコーダ」を買って、ソフト「ウイングマン」を買って遊ぶことが可能だということですよ!!2015年なのに。(笑)

 
 ちなみに、せっかく宇都宮市から足利に遠征したので、周辺にある佐野市や群馬県太田市や館林市などの「BOOK・OFF」「HARD・OFF」「ぐるぐる」などのお店を回ってきたのですが、「MSX」ものは「FS-PC1(プリンタ)」1つしか見当たりませんでした。ホントに、「BOOK・OFF足利朝倉店」のために1日を費やしたといっても過言ではない!


BOOK・OFF足利朝倉店に行ってきた(3・結)

2015年12月08日 20時19分22秒 | Weblog
 BOOK・OFF足利朝倉店の入り口をくぐると、奥行きがあって思っていたよりも広い店内。しかし、書籍ゾーンには目もくれず、3DSやPSソフトなどのあるゲームゾーンへとすぐに足を向ける。そして、なんということでしょう!

レジ前に「MSXコーナー」が!!

 もう、ほんとにレジ前。残念ながら、このときに店長さんはいらっしゃらないということで、撮影交渉が出来なかったのが悔やまれます。

 そして、レジのショーケースの中にもMSXソフトが!

コナミの「新世サイザー」(箱あり)45000円!

 MSX本体は「MSXターボR A1GT」が計3台!1台は箱あり。1台は説明書と付属ディスク付き。1台は本体のみ。なお、価格はお店にお問い合わせください。

この他、「A1WX」「F1XDmk2」「FS4700」「A1」「A1mk2」「F1XV」・・・

「ソニーHB-F900」と「HBI-900」も!

 ただ、いずれのMSX本体とも、フロッピーディスクドライブが「NG」の表記。

 そして、「MSXソフト」は「箱付き」が約20本。(説明書の有無が未表記なのです。)「ウイングマン」などのカセットテープ版、「ウイングマン2」などのメガロム版、「ティルナノーグ」などのディスク版、と様々。

それと、「箱説明書なしROMカセット」が約20本。

 なお、唯一あった「箱説明書なしカセットテープソフト」は私が買わせていただきました。予算内だったので、ね。

これは、栃木県内での「最強のMSX取扱店」の称号を(勝手に)差し上げても問題ないでしょう!!

 引き続き、「BOOK・OFF足利朝倉店」には頑張ってもらいたいですね。


「BOOK・OFF足利朝倉店」・・・http://www.bookoff.co.jp/shop/shop10838.html
 

BOOK・OFF足利朝倉店に行ってきた(2)

2015年12月08日 19時50分29秒 | Weblog
 なんと、「プロジェクトMSX 始動開始」と題して、MSX本体・ゲームソフトの買取開始を宣言したのです!!



 店頭に、これだけの「MSX」アピール!!これはもう、冗談ではなさそう!

 しかも、18機種ものMSX本体の買取価格の表示が!

 店内の「MSX売り場」に対して、小さな期待と大きな不安が一気にこみ上げてきた!!

 そうして遂に、私は入り口をくぐったのだった!!!


カバヤ「ゲーム伝説」全5種が出てきた。

2015年12月04日 15時26分05秒 | Weblog
 はじめに言っておくと、MSX版ではありません。菓子メーカーの「カバヤ」が2005年1月に満を持して発売した「食玩」です。本来なら、当ブログで紹介するものではなさそうですが・・・。

 「ナムコ」のゲームがCDで収録されており、「マッピー」「ディグダグⅡ」「ドルアーガの塔」「モトス」「グロブダー」の5種類があります。特筆すべき点は、「どれが入っているか分からないこと。」開けてみないと分からないので、下手をすると5種類集められない・・・。
 
 「インターネットランキングサービス」も実施されていたという熱の入れようですが、結局私はどれも「未使用」なままでした。現在はサイトをアクセスしても、「内容の違うサイト(エロゲー関連の話)」に繋がってしまいます。

 で、なぜ、取り上げたかというと、こちらをご覧ください。

「1:マッピー」

 なんと、「ガム」も残ってました・・・。

「2:ドルアーガの塔」


「3:グロブダー」


「4:ディグダグⅡ」


「5:モトス」


 と、このように、

「すがやみつる大先生」のコメントが入っているのです!!!

当方でも大変にお世話になっている「すがやみつる大先生」、こんなところでもお仕事をされていたのですね!!







祝!『BEEP SHOP@秋葉原』開店でMSXを貰おう(笑)

2015年10月03日 16時05分09秒 | Weblog
 当然ながら皆様ご存知の「BEEP SHOP@秋葉原店」の昨日の開店。入場制限がかかって、整理券は244番まで配布されたとのこと。およそ15人程度しか入れない広さの店内らしいということで、かなりの待ち時間が発生したようです。私(たち)のほうが「混雑」を心配していたのですが、その心配が当たってしまったようで、大変に混乱があったようです。「BEEP」様といえども、実店舗は初めてのことで、しかも今時の秋葉原に「BEEP」のようなお店が出来たとなれば、それはもう「観光名所」くらいの勢いですよ。「BEEP SHOP@秋葉原店」だけのために、私も栃木の田舎から秋葉原に駆けつけようと思っているくらいですから。

 とはいえ、「BEEP」様の豊富な商品在庫ですから、「在庫なしのため閉店」の事態になることは無いと思いますが、でも早く行きたいですね。開店初日から「MSX」ものが店頭に追加放出されているようですし。

 開店2日目の本日も「整理券配布」な状況のようですから、入場をお待ちになっている方は大変かもしれません。しかし、それ以上に「BEEP SHOP」の中の人たちが大変そう。商品倉庫のある埼玉県羽生市からの商品搬入や値付けや陳列などなど。店舗でも「買取り」も行なっているようですから。で、通常の水曜木曜の定休日に加えて10月6日の火曜日も臨時休業だそうです。詳しくはホームページやブログやツイッターをチェックしたほうがよさそうですね。今後も臨時休業や店内イベントがありそうですから。

「BEEP SHOP@秋葉原店」ツイッター・・・https://twitter.com/BEEP_akihabara?lang=ja



開店がますます楽しみな「BEEP秋葉原店」でさらにMSX!

2015年09月19日 22時42分19秒 | Weblog
 先日もご案内したばかりの「BEEP秋葉原店」で、MSXモノの販売がアナウンスされました。「レーザー彫刻」で知る人ぞ知る「リップルレーザー」様の製作による、MSX2+/turboR本体キーボードのアクリル製カバーです。しかも、MSXアソシエーションの承諾を得た、正式なMSXロゴ入り商品となっております!

 MSXターボR(A1ST/GT)用と、パナソニックMSX2+(FS-A1WX/FX/WSX)用、ソニーのMSX2+(HB F1-XV/XDJ)用の3種類があり、お値段は3980円(税別)とのことです。埃の脅威からキーボードを守れるのですから、故障や動作不良のリスク回避を考えれば安い!(かも知れません。)
 今回は店頭販売を利用いただくと、滑り止め用のシリコーンゴムが希望者全員にいただけるようです。これはお得ですね!!

 サンヨーのMSX2+である「WAVY 70FD/FD2」や「WAVY35」用は無いみたいです。

・「BEEP SHOP」ホームページ・・・http://www.beep-shop.com/

・「リップルレーザー」様のホームページ・・・http://www.ripple-laser.com/

 なお、現在ですが、「リップルレーザー」様のホームページでは「MSX」ロゴ5種類のキーホルダーや「コルクコースター」を販売しているようです。いずれも少量生産品のようですので、購入希望の方はお早めに!


任天堂「WiiU」のVCで「グラディウス」ですよ!

2015年09月18日 23時04分28秒 | Weblog
 MSX界が誇るゲームソフトのうちの一つが、「1メガロム」を駆使して作られたコナミの「グラディウス」です。同タイトルのソフトがファミコン版にもありながら、「グラディウス」と言えば「MSX」ですよ!オリジナルの「骨のステージ」と4つの「エクストラステージ」は、それはもう、凄いの一言。続編となる「グラディウス2」ではさらに長くなったとはいえ、「レーザー」の長さにも驚きました。

 その「グラディウス」が任天堂「WiiU」のバーチャルコンソールで9月30日に登場予定です。税込み823円。

・任天堂VC「グラディウス」・・・http://www.nintendo.co.jp/wiiu/software/vc/mnyj/index.html

 オリジナルのMSX版発売から、もう29年が経つのですかぁ。29年前のゲームが、ここまで語り継がれるっていうことは凄いことですよねぇ。


「BEEP@秋葉原店」が10月2日(金)にグランドオープン!

2015年09月15日 22時02分14秒 | Weblog
 埼玉県羽生市に居を構えている「BEEP SHOP」様が7月上旬に秋葉原への進出を公表し、8月10日にはプレオープンイベントが開催され、会場ではパイオニア製のMSX「PX-V60」の新品・中古品が販売されました「BEEP@秋葉原店」が、遂に10月2日にグランドオープンを迎えます。

 過去のお店の準備状況をご覧いただければお分かりいただけると思いますが、MSXソフトが充実の品揃えになっていることが予想されます。「カオスエンジェルズ」は最低6本あるし。「T&Eソフト」の代表作の一つ「DAIVA」はソフト7本(7機種)全てはもちろんのこと、「ゲームブック」などもあるようですし、これは見るだけでも行く価値あるのでは。そして、価格は不明ですが、原則として「販売」しているのですから、猛者たちが買い占めてしまって、オープン当初の壮観な眺めは続かないかもしれません。

 いいなぁ。秋葉原の近くに住んでいる方々が羨ましいなぁ。

「BEEP SHOP」ホームページ・・・http://www.beep-shop.com/

「BEEP@秋葉原店」ブログ・・・http://www.akihabara-beep.com/info/


感謝の「プレミアムMSX」閲覧数120万PVも、素直には喜べぬ。

2015年09月11日 22時46分05秒 | Weblog
 栃木県内も含めて、今回の大雨では大変な被害が出ております。被害に遭われた方のご心痛、お察し申し上げます。お見舞いを申し上げます。

 当方は幸いにも、自宅やMSX置き場には被害無くすみました。

 さて、長らく続いております当ブログ、なんだかんだで120万PVを達成したとのことで、閲覧いただいている方々には感謝申し上げます。
 
 感謝の気持ちを形にしたいのは山々ながら何も出来ずにすみません。引き続き、MSXライフを自他共にお伝えしていくだけではございますが、よろしかったら今後もご覧いただけると幸いです。