goo blog サービス終了のお知らせ 

プレミアムMSX

MSXパソコンのプレミアなブログ&MSXノベルソフトウェア「県立UKITAのrinkaさん」のブログ。

秘蔵のグッズたち~MSX版も発売された「X・na」の紙袋の裏面

2014年10月22日 12時14分19秒 | MSXグッズ
 そして、「裏面」には「フェアリーテール」と「カクテルソフト」のソフト紹介。あれれ、「ドラゴンシティ・X指定」も登場してますね。一応、発売禁止になったソフトです。なぜか、今でもごくわずかながら流通してますが。
 「イルミナ!」「うろつき童子」「世界でいちばん君が好き!」なども紹介されております。いずれもMSX版が発売されましたよね。「ストロベリー大戦略」は発売されませんでしたが。
 

秘蔵のグッズたち~MSX版も発売された「X・na」の紙袋(表面)

2014年10月22日 12時06分12秒 | MSXグッズ
 「プレミアムMSX感謝祭」用にグッズを探してみましたら、奥の方からいろんなものが出てきました。

まずは、「フェアリーテール」の「キサナ」の紙袋です。B4サイズくらいの大きさです。「新品未使用」で、特に目立つ折り目などはございません。とはいえ、「キサナ」のファンだという人がさて、いらっしゃっるでしょうか・・・。これは、プレゼントには無理かなぁ。




「GIGAMIX」様ホームページにて、MSXをHDMIでテレビに接続している様子、紹介!超、高画質!

2014年10月17日 06時27分57秒 | MSXグッズ
 はじめにお断りいたしますが、私は「ハード」のなんちゃらかんちゃらは「全くわからない」人間です。なので、今どきMSXをテレビで映せない時代になっている(?)とは知りませんでした。
 なので、「GIGAMIX」様のホームページを是非ご覧いただきたいと思います。

「GIGAMIX NEWS HEADLINE」の10月13日の記事

 MSXパソコンの画面をHDMIでテレビに映せる「FRAMEMEISTER(フレームマイスター)」…http://gigamix.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/msx-d13d.html

 ようは、今のデジタルテレビには「ビデオ入出力端子」が付いていないのが主流になっているという事実。そして、一般的となっている「HDMI」端子に繋げられる機器「フレームマイスター」というものが「マイコンソフト社」から発売になっているということ。

 さらに、「RGB21ピンケーブル」で接続すると、すこぶる高画質であり、「S端子」のそれを凌ぐということ。「フレームマイスター」にはRGBケーブル用変換コネクタが付属で付いているということ。

 そして、「アマゾン」で「MSX用RGB21ピンケーブル」が販売されているということ。ちなみに発売元は「穴場開発事業団」というところ。長さは200cmあるので十分ではないでしょうか。

「穴場開発事業団」様ホームページ…http://homepage3.nifty.com/lolo-lunatea/

 こちらはMSXに限らず、各種のRGBケーブルを得意とされているところのようです。

 で、私はというと、「地デジ化」の時に「テレビ2台目激安!」の言葉に誘われて、「ビデオ端子」付きのデジタルテレビを「2台目」としてうまく購入してもらっちゃったのを使っております。なので、「A1-GT」もビデオ端子でつないでおります。

 確か、秋葉原の某ショップの店先の段ボールの中に無造作に入れられていた「MSX用RGB21ピンケーブル」を、なぜか3本以上はまとめ買いした記憶があります。安かったので。なので、未確認なのですが、もし複数本あれば、「プレミアムMSX感謝祭」の「プレゼント」に出しますか?とても、「フレームマイスター」をプレゼントできるような財力は無いもので…。

宇都宮市内の「HARD OFF」で、MSXがあったよ~。

2014年09月22日 21時20分45秒 | MSXグッズ
 9月22日、久しぶりに宇都宮市内の「HARD OFF」をチェックしに行きました。

で、「宇都宮西川田店」では「MSX1」本体を発見!価格は5400円!!あ、あり得ない!箱も説明書も無いのに。さらに、ガラスショーケースの中には「アルカノイドⅡ」の箱説明書付きが5400円(笑)と「ドラゴンクエストⅠとⅡのセット」が箱付き(説明書があるかは不明)で1万800円。シャレになりません。

続いて、「宇都宮環状鶴田店」では、「ゲームセンターCX」で登場したソニーのMSX2「HB-F1Ⅱ」がありました!が、箱説明書はおろかACアダプタも欠品で、まさしく「本体のみ!」の姿。なのに、7560円!!!どうするおつもり??ソフト類は残念ながら見つかりませんでした。

 市内にはこの他にも3店舗の「HARD OFF」店舗があるんですが、この状況では見るに堪えません。「ヤフオク」でのここ数年来の高騰は認識しておりましたが、「HARD OFF」でまで、このプライスとは、驚きを超えてあきれんばかりです。

コナミのMSXソフト「F1スピリット」&「F1スピリット3Dスペシャル」の音楽カセットテープ

2014年05月30日 14時08分24秒 | MSXグッズ
 画像はコナミのMSXソフト「F1スピリット」&「F1スピリット3Dスペシャル」の音楽カセットテープです。私は初期のころCDプレイヤーを持っていなかったため、これに限らず、サントラ各種はカセットテープ版を購入していました。「スナッチャー」のサントラとかも。

 そういえば、「ProjectEGG」様のほうで、コナミの「F1スピリット」と「F1スピリット3Dスぺシャル」の音楽CDが、大人の事情でタイトルを変更して発売になりましたね。

「MSXレーシングスピリット サウンドトラックス」・・・http://www.amusement-center.com/project/emusic/records/emca0015.html

 そして、なんと、コナミのMSXソフト「コナミの占いセンセーション」も1曲100円で本日リリースされているではないですか!?何と今日から!(5月30日)

「コナミの占いセンセーション サウンドトラックス」・・・http://www.amusement-center.com/project/emusic/cgi/eggmusic_catalog-detail.cgi?product_id=9648

 

「ピンクソックス」グッズ、コンプリートへの道は険し。

2014年05月17日 08時00分21秒 | MSXグッズ
 MSX系グッズというものは、そもそも種類が多い訳でもなく、特に「MSX」マーク入りのものとなるとかなり数は少ないですね。「MSXマガジン」「MSXFAN」両誌の関係するものと、MSX本体を発売したメーカーがその殆どを占めますし。

 それでも、あえて「MSX系」としたいもののひとつに、「ウェンディマガジン」から発売された「ピンクソックス」のグッズではないでしょうか。ソフト自体はPC98版も発売されたので、「MSXオンリー」という意味では「完全」ではないですが、すくなくとも「MSX版」が種類多く発売された訳ですから。

 その「ピンクソックス」のグッズは、徳間書店から発売された「美少女アルバム~ウェンディマガジン~」のP70/71で確認ができます。(画像はP70)

 今となっては(たぶん)収集に困難を極めるものばかり。そりゃそうだ。

 しかし!今回、「テレホンカード」のうち、入手が一番困難と思われた「SAYAKAテレカ」を入手することが出来ました!譲っていただいた方、本当にありがとうございます。



 これで、多分「テレホンカード」は収集率100%達成だと思います。全3種ですが・・・。

 後は「Tシャツ」と「ハンカチ」ですね。(笑)ちなみに「Tシャツ」は1枚5000円。「ハンカチ」は1枚2000円となっております。激高!!買った人いるのでしょうか??

MSX売るなら買うなら(2014年1/19)

2014年01月20日 00時35分04秒 | MSXグッズ
 最近、「BEEPSHOP」ばかりじゃねーの?と言われそうなくらいのリリースですが、「駿河屋」様や「ゲーム探偵団」様にもお世話になったことがあります。

 数日前、「駿河屋倒産」のネット記事を見てびっくりしましたが、「老舗の和菓子メーカー」の「駿河屋」だと分かって胸をなでおろし、冷静に考えれば、いくらなんでも「ゲーム他の通販ショップ」がいくら倒産したからといって、ここまで大きく報道されることはないでしょう。ねぇ。

 で、駿河屋様のページは・・・http://www.suruga-ya.jp/

 そして、ゲーム探偵団様のページは・・・http://www.tanteidan.cc/index1.html

となっております。

 ちなみに個人的な印象ですが、駿河屋様は新登場時は高値販売していても購入希望者がいないと見るや徐々に値下げをしていきます。なので、結果的には適度な価格になった時に売買が成立しているように思われます。なので、自分の意思で希望価格を決め、その価格に落ち着くまではじっと我慢して、希望価格と重なったら即決すると良いでしょう。そこまで値下げにならずに消えたとしたら、自分の希望価格はまだまだ世間よりも「甘かった」と考えることができます。

 同じく個人的な印象ですが、ゲーム探偵団様はある程度高め安定が続くので、登場したてのタイミングで「これは買いだ!」という時点ですぐに購入を申し込むべきです。リスト更新が頻繁ではないので、「すでに売れてしまったものが数日間掲載され続けている」状況がありますので。ずーっと掲載されているものは「やっぱ、高いんじゃないのかなぁ。」という価格のものがほとんどです。

 それでも、2014年のこの時代に、ネットで簡単にMSXモノが買える(流通している)というのは実にありがたいことです。

 ちなみに、他にもMSXを扱っているよ!というお店等をご存知の方、情報をお待ちしております。

「BEEP SHOP」様のMSX買い取り表更新が1月4日にありました。

2014年01月10日 23時51分30秒 | MSXグッズ
 そんな「BEEP SHOP」様では現在、MSXソフトの買取り強化中でして、10本以上(裸でもOK!)のMSXソフトを売ると、総額から10%アップで買い取りしていただけるとのことです!売ろうかなと思っている方は、この機会にいかがですか!?

 そんなMSXモノの買い取り相場表が1月4日に更新されたようです。

 個人的に言わせていただくと、「相場をよくご存じだなぁ。」というのが本音。「MSX」だけなら私もある程度の相場の感覚を持っておりますが、それ以上にメリハリのきいたお値段の付け方をされているなぁ。

 一番の高値が「忘れじのナウシカゲーム 30000円」というのもイイ感じですよ。

 私も金策に困った時には、MSX一式引き取っていただきたい。と思えるお値段の数々。

 「スナッチャー」8000円かぁ。5本くらい売っちゃおうかなぁ。と気持ちが揺さぶられます。

 関東一円、出張買い取りしてくれるようですし、事前に見積もり相談等をしていただければ「着払い」でも買い取るそうなので、ご相談してみてはいかがですか?

 なお、当然ながら当「プレミアムMSX」と「BEEP SHOP」様とは何の関係もございません。(一応、書いときます。)

1月7日に「BEEP SHOP」様が買い取ったMSXソフトは、

2014年01月10日 23時44分06秒 | MSXグッズ
 その「BEEP SHOP」様、1月7日にもMSXソフトの買い取ったとの記事がありました。「栃木県宇都宮市」からも買い取ったそうですが、「私」からでは決してございませんよ。(笑)

 画像から見てとれるに、「メタルギア2ソリッドスネーク」や「スペースマンボウ」といった、コナミの代表作もあれば、「三つ目がとおる」や「幽霊君」などの超レア級ソフトまであるではないですか!

 いつもの流れだと「ヤフオク」とかに出品されるのではないかと思われますので、このあたりのソフトを探している方は十分にチェックしておいた方がよさそうです。ただ、必ず出品されるわけではないようですので、こまめにホームページのチェックをして、欲しいものがあれば「直メール」してみるというのもありかもしれませんね。(*あくまでも迷惑のかからないようにお願いいたします。)

「BEEP SHOP」様に大量の新品MSX2+が入荷!購入希望者は急げ!

2014年01月10日 23時21分29秒 | MSXグッズ
 昨日2014年1月9日の「BEEP SHOP」様のツイッターで、何とソニーのMSX2+「F1XV」の新品か10台以上入荷したとのことです!!「新品」ですよ~~!!

 話題性抜群で、早くも200以上のリツイート。

 これを機に「BEEP SHOP」様のホームページを拝見しましたら、あら、すっごくイイ感じに変わっているではないですか。そして、記事から「岐阜県大垣市」にて購入した旨が書いてありました。大垣市のどこに眠っていたんでしょうねぇ。

 で、新品F1XVの購入希望の方は、早めに「BEEP SHOP」様のホームページから、メールにてご連絡をお願いしますとのことです。

 お値段の方は記載されていませんが、「買い取り表」ではF1XVは「8000円」になっています。ただ、これは「完品で中古」の場合で、「新品」の場合はプラス査定になるそうなので、実際には1万円~1.3万円くらいで買い取ったのではないかと思われます。なので、販売額は1.8~2万円くらい??それでも、「新品かつ完品」ですから、お買得!!
 取り急ぎ、数に限りがある話ですので、購入をご希望の方はまずはメールで連絡してみては?

 ちなみに、・・・私も欲しいです。はい。

スナッチャー・サウンドクリップの御紹介。その3

2013年12月14日 08時04分15秒 | MSXグッズ
 すみません。寝落ちしてしまって、肝心の「目次」をご紹介しそびれてしまいました。



で、画像でご覧の通りの内容となっています。

 まだ検索等してみていないのですが、どこかで無料再生できる合法なサイトがあったらぜひ聴きたいですね。
 
 「ギリアン・シード」が日本語でどんなことをしゃべったのか、私もハッキリとは覚えていないので。

 もしも、そういうサイトが無くて、著作権を持つコナミ関係者の了解が得られたなら、「ニコ動」とか「ユーチューO」に投稿したいと思います。

 もしくは何かのイベントで流したいということであれば、お貸しするかもしれませんし、しないかもしれません。(笑)

スナッチャー・サウンドクリップの御紹介。その2

2013年12月13日 00時23分46秒 | MSXグッズ
 そして、今から約30年後の西暦2042年の「ネオ・コウベ・シティ」。

「人間を殺害し、その人間とすり替わっていく」---今の世の中、そんな時代が来てもおかしくない気がしますが、ゲーム発売時は1988年。今から約25年前。約55年後の未来を、コナミのMSXスタッフは想像し、この「スナッチャー」を作り上げたということが、そして、MSXで作ったということが素晴らしいということですよ。もちろんPC88でも発売されていますが。

画像が横向きなのは、愛嬌。

スナッチャー・サウンドクリップの御紹介。その1

2013年12月13日 00時16分04秒 | MSXグッズ
 MSX版も発売されたコナミの「サイバーパンク・アドベンチャー スナッチャー」のサウンドクリップ(8センチCD)を先日ご紹介したのですが、今日はそれが私の手元にございます。もちろん、小島監督の所有しているものではないですが。(当たり前か。)

 1992年ころはまだまだ8センチCDも頑張っていた時代でしたね。

MSXのテレホンカード15:アボガドパワーズ「終末の過ごし方」

2013年08月20日 00時43分56秒 | MSXグッズ
 これは少し反則ですかね。決して「MSX」に限ったものではありません。ウインドぅズ版が発売されたのちに、「終末の過ごし方forMSX製作委員会」から移植発売(?)されたソフト。たぶん、21世紀に発売されたMSXソフトだったと思います。

 正直言いますと、そんな製作委員会どこにあるの?っていうのが本音。詳しく調べてはいないのですが、「アボガドパワーズ」は許可をしただけで製作にはかかわっていないような記述が見受けられますし。札幌の「ゲームショップ1983」の通販サイトで「在庫なしだが、問い合わせてくれ」みたいな状態になっています。試しに問い合わせてみようかなぁ。

 でも、MSX版でなければ、「アボガドパワーズ」様のサイトで買えるようです。買えるのは最初1999年に発売したものをDVD化して2003年に再版したバージョン。2005年から販売開始ってなってます。2200円というリーズナブルなお値段になってます。

 でも、どうせなら、「MSXマガジン永久保存版4」に収録してもらってはいかがでしょう?一票入れますよ。その場合、「MSX2+」版と「MSXターボR」版の両方を収録してもらいたいですね。

 でも、待てよ。自分はパッケージ版、両方とも持っているから、プレミアが下がっちゃう!?そりゃぁ、大変だぁ!(笑)

MSXのテレホンカード14:「MSXフェスティバル」が昔、開催されましたねw。

2013年08月19日 23時54分40秒 | MSXグッズ
 1987年頃でしたっけ?このMSXフェスティバルって?

 おやおやぁ、いつ頃開催されたか忘れてしまいましたよ。

 で、自分も当然ながら、フェスティバルには行っていないし。

 フェスティバルで、どんなことが行われたかも記憶にございません。

 そんなMSXフェスティバルのテレカが、しかもなぜか2枚もあるんだから、世の中不思議です。

 
 ちなみに、スマホでこのブログを見たら、丸数字が表示されないようなので、13から、丸数字は使わないで続けていきます。たぶん、機種によってなのか、アプリによってなのかもしれませんが。

 なので、「MSXフェスティバル」に行ったことがあるよっていう方、自慢していいと思います。(笑)

 ついでに、当ブログ、たぶん今頃の時間に750000PVを達成したと思います。たぶん。お祝いCGとか、一切ありません。いつも通り通過です。(?)

 ついでのついでに、角川書店エンターブレインより発売中のコミック「俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している」を宜しくお願いします。自称「私のCGの師匠」である「一葵さやか」さんの漫画です。ファミ通コミッククリアのWebサイトで今なら「第1話」が無料で読めます!是非、読んでみてください&応援してください。