じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

堂場瞬一「誤断」

2021-02-13 16:24:18 | Weblog
★ 堂場瞬一さんの「誤断」(中公文庫)を読んだ。

★ ある製薬会社の薬を服用した人の事故死が相次いだ。意識障害を起こしての突然死。警察は事故としたが、その製薬会社を実質的に切り盛りする副社長は広報部の若手社員・槙田高弘に隠密裏に調査を命じる。

★ 調査の結果、意識障害を起こす成分の混入がわかる。副社長は秘密裏に商品を回収、服用して事故死した遺族に「見舞金」で口封じをしようとする。隠蔽であった。

★ 同時期、同社が40年前に起こした公害事件が発覚する。当時は多額の補償金を支払い隠蔽に成功した(この当時の補償交渉をしたのが今の副社長であった)。ところが時を経て、当時と同じ症状を訴える患者が増えてきた。集団訴訟の動きもあるようだ。会社は、再び槙田を使って隠蔽を企てるのだが・・・。

★ グローバル化の中で経営が傾き、外資企業との合併(実質的には吸収)に活路を見出そうとする企業。そのために不都合な過去を隠そうとする経営陣。根強く残る創業一族の影響力。日本の企業は今なお封建時代の「お家」のようだ。

★ サラリーマンとして表も裏も知り尽くし、出世街道を昇りつめた副社長。会社第一(お家大事)のそれは藩の家老、商家の番頭そのものだ。コンプライアンスよりも会社の存続、会社の利益を使命とする。

★ しかし、参謀やナンバー2の人物が必ずしも経営者に向いているとは限らない。経営者にはそれに見合う「器」が備わっていなければいけない。このあたり勉強になった。

★ さて、密室での意思決定、隠蔽体質。これはなくなりそうもない。
コメント