JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

IC-780 修理

2016-02-28 | Weblog
IC-780 の修理と言うか、何と言うか....

部品取用で購入して保管してあったのですが、
整備して動作品で保管してあるIC-780の出番が無いのに
部品取りで置いておいても、全く出番が無さそうなので
ちょっと遊んで見るかと、引っ張り出してきました。

電源が入らないと言う事で、購入したような記憶が。
調べて見ると、確かにヒューズが溶断しているのが
入っているので、電源に問題がありそうなのは確か。
この無線機の電源は、ユニットが2箇所に分かれています。
それは
・PI UNIT
・REG UNIT
です。
どちらか片方に異常があるか、あるいは両方に異常があるか
早速調査開始。

ACの入り口側から順に追いかけて行きます。
PI UNITです。


何かバチッと行った感じがあります。摘出してみるとプリント基板の
パターンが2箇所無くなっています。
雷っぽいなあ.....

雷がコンセントからヒューズを通り基板に、そしてシャーシに抜けた様な感じです。
もう一方は、コンセントから整流器を抜けシャーシに。
壊れていそうな部品を外してチェックしましたが、どの部品も
全く異常がありません。
回路図を見て、電源入力のバリスタは形も無く吹き飛んでいるのではと
基板を見ると、ちゃんと形があります。
良く考えてみると、2端子間に同電圧が加われば電圧差が無いので
バリスタとしては「何の話?」って事で、関係ない訳ですね。

ブリッジダイオード、その周辺のセラミックコンデンサ、電解コンデンサ、抵抗も
外して単体チェックしましたが、全く異常はありません。
吹き飛んだパターン以外は壊れている部品はありませんでしたので
電線でその部分を修理してPI UNITは終了。


ここで電源投入は危険すぎます。REG UNITも点検しなければ。
今週はここで時間切れ、また来週です。
無線機として復活するか、部品取用になるか.....
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TS-790S 修理 その2 | トップ | FT-747GX 修理 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事